メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 ひろせのまち~手づくりサロン~

2023年12月16日

ひろせのまち手づくりサロン~あったか編み物「手首ウォーマーづくり」

2023年12月16日

 ひろせのまち手づくりサロン~あったか編み物「手首ウォーマーづくり」
令和5年11月29日(水)と12月13日(水)の全2回にわたり、ひろせフェルト工房の熊谷薫氏を講師にお招きし、羊毛の糸を使用した手首ウォーマ(アームウォーマー)づくりを開催しました。
今回使用する毛糸は、毛刈りした羊の毛を先生がご自宅で洗い、糸車を使い1本1本紡ぎあげ手染めしたもので、実際に糸車で糸を紡ぐ工程を参加者の皆さんの前で見せてくださいました。初めて見る糸紡ぎに「すごい!」「初めてみた!」と興味津々の様子でした。先生から羊毛の糸が出来上がるまでの工程やお話をいただいた後に、先生が染色した世界でひとつだけの毛糸を選び、早速、手首ウォーマーづくりに取りかかりました。太めのかぎ針を使い、くさり編みで緩めに編み進めていきます。コツは、だんだんときつく編んでしまうので、緩めに編むことを意識するとの事でした。参加者同士、進捗状況を伝えあったり、談笑しながら和やかな雰囲気の中で作業を進めることができ、それぞれ素敵な色合いのこれからの寒い時期にはぴったりの手首ウォーマーを作ることができました。残りの1時間を使い、先生のご厚意で黄八丈の着物の生地をリメイクしたポケットティッシュケースづくりも行いました。黄八丈の生地は、日本三大紬で最近ではなかなか手に入ることができず、先生が着物をほどき、今日のためにご準備してくださいました。何回か折りたたみ両端を縫い合わせるだけで黄色が鮮やかなポケットティッシュケースが完成し、参加者の皆さんは「魔法のよう!」と驚かれていました。最後に、先生から「今回の編み物は失敗しても何度でもやり直しができ作り直すことができます。着物も着ることができなくなっても、ちがう命が吹き込まれます。羊毛、古布も生かして使うことができるので、これからも作ってみてください。」とお言葉をいただきました。
また、参加者の皆さんからは、「普段できないことができました。手間暇がかかりましたが完成しました。また機会があったら参加したいです。」「集中したり、失敗しながらも何回もやって出来上がりました。」「ポケットティッシュケースづくりが魔法みたいで面白かったです。」などのお声をいただきました。ご指導いただいた熊谷先生、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

 「ひろせのまち手づくりサロン~ドライフラワーのお話とガーランドづくり」
令和5年9月20日(水)、M no niwa横山美由紀先生を講師にお招きし、ドライフラワーについてのお話とガーランドづくり講座を開催しました。
横山先生は、ご自宅でアジサイやヒバ、ススキの葉などを乾燥させドライフラワーを作り、リースやガーランドの花材として活用しています。ドライフラワーには、適している花と適していない花があり、水分がでやすい花や色がでやすい花はドライフラワーに適しており、花びらが厚く乾きにくい花(ユリなど)は適していないそうです。アジサイ(アナベル)は、花びらがが緑に変化していく時に切り、乾燥させると花びらの色がそのまま残るきれいなドライフラワーができる等のお話をいただきました。
ドライフラワーの管理方法や作り方などの講話をいただいた後は、ガーランドづくりを行いました。今回花材として使用するのは、アジサイ、ヒバ、ミモザ、ソラフラワー、ムギ、スモークツリー、ススキの葉などです。参加者の皆さんは、先生にアドバイスを受けながら、メインにしたい花材を中心に飾り、周りにスモークツリーを散りばめたりと、同じ材料でもひとりひとり違うオリジナルのガーランドを完成させていました。
参加者の皆さんからは、「気になっていたドライフラワー。ご指導いただき四苦八苦の末、出来上がり嬉しいです。先生の笑顔がステキでした。」「初めてのガーランド作りでした。時間があっという間に過ぎ、とても楽しいひと時でした。」「楽しみにしていました。素敵なガーランドが出来て嬉しいです。ありがとうございました。とても楽しかったので、サークル化していただきたいです。」「とても楽しく作ることができました。ドライフラワーにも向き不向きがあるなど勉強させていただきました。」などの嬉しいお声を多数いただきました。ご指導いただきました横山先生、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

「ひろせのまち手づくりサロン~ハーブ栽培のお話とポプリ(モイストポプリ)づくり」

令和5年9月6日(水)、七北田公園都市緑化ホールの早坂郁子先生を講師にお招きし、ハーブ栽培についての講話とモイストポプリづくりを行いました。
まず始めにハーブについての講話をいただきました。ハーブとは、葉や茎が食用や薬用に使われ、においや香味が利用されたりする植物をいい、また、現在はたくさんの種類のハーブがあり、「暮らしに役立つ香りの植物」と言われているそうです。ハーブの魅力は「コンパニオンプランツ」で、様々なハーブを植えることで、虫を寄せつけない働きがあり、おすすめはマリーゴールドだそうです。ラベンダーの香りには、認知症予防の効果があると医学的にも立証されているとのお話もいただきました。
ハーブを育てる環境づくりや育て方のポイントなどのご講話をいただいた後に、モイストポプリづくりを行いました。モイストポプリは、お花やハーブ、スパイスなどを混ぜ合わせて作る室内香のことで、長期間保存可能なポプリです。玄関や枕元など身近に感じられる場所に置くことがおすすめだそうです。受講生の皆さんは、塩を用いて作るモイストポプリづくりが初めてということで、先生のご指導のもと、塩を敷き詰め、次にラベンダー、もう一度塩を敷き詰め、マリーゴールド、塩、赤いバラ、塩という順番に作業を繰り返し、一人一人とても素敵なモイストポプリを完成させていました。
早坂先生のご厚意で、パイナップルミントの苗をご持参いただき、実際に受講生の目の前で挿し木の実演や管理方法を教えてくださいました。最後に、実演に使用したパイナップルミントを受講生の皆さんにプレゼントしてくださいました!
受講生の皆さんから、「モイストポプリの存在を初めて知り、とても楽しく参加することができました。」「とても分かり易くて丁寧な指導ありがとうございました。楽しかったです。」「楽しくお話をお聞きし、このままハーブ栽培をしていこうと思いました。」などのお声をいただきました。ご指導くださった早坂先生、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 「ひろせのまち手づくりサロン~羊毛フェルトでコースター・フェルトボールネックレスづくり体験」

令和5年6月21日(水)、28日(水)の全2回にわたり、羊毛フェルトを使ったコースターとフェルトボールネックレスづくりを行いました。
講師にアトリエKOUの遠藤満里子先生、アシスタントに地域で活動している「ひろせフェルト工房」の皆さんをお招きし、ご指導をいただきました。
遠藤先生が教えてくださる羊毛フェルト作品は、針や糸などは使わずに、手の力と摩擦を利用して作製するフェルト作品のため、老若男女問わず気軽に参加することができます。今回、受講していただいた皆さんも羊毛フェルト体験は初めての方ばかりでしたが、先生やひろせフェルト工房の皆さんがそれぞれのテーブルにアシスタントとして入ってくださり、分からないところを丁寧に教えてくださりながら、楽しく作品づくりを行いました。
第1回目は、コースターづくりに挑戦しました。白いメリノウールの羊毛フェルトの上に、自分が好きな色の羊毛を選びデザインを考えます。デザインは、マーブル模様の方やスイカ模様を作り上げる方など、人それぞれのデザインとなり、完成したコースターも、1つ1つ違うとても素敵な作品を作り上げていました。
第2回目は、フェルトボールネックレスづくりに挑戦しました。1回目のコースターづくりで羊毛に触れたことで、フェルトボールを作る際は、前回よりも慣れた様子で作品づくりに臨むことができました。羊毛フェルトは、絵の具のように混ざり合い、オリジナルの色合いができるため、受講生同士で相談したり、アシスタントの皆さんにアドバイスをもらいながら真剣に色選びを行っていました。皆さん、作業に夢中になりながらも、受講生同士やアシスタントの方々と談笑しながら作業を続け、最後は、受講生全員がフェルトボールネックレスを完成し、中には、出来上がったネックレスを付けて帰宅する受講生もいました。
受講生からは、「想像以上に素敵なものができました。楽しい時間をありがとうございました。」「初めての体験をさせていただきました。手づくりのネックレスでお出掛けをしたいと思います。」「初めての体験講座、とても楽しく過ごせました。フェルトボール、孫にもあげたいと思います。」などのお声をいただきました。講座を通して、受講生同士の交流や地域で活動するサークルとの交流にもつながる時間となったのではないかと思います。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
広瀬市民センター
〒989-3125
仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地
TEL: 022-392-8405
FAX: 022-392-8410
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.