メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 柏梁学院

2024年3月15日

令和5年度 柏梁学院 講座のご報告

2023年4月14日

【オリエンテーション】
日時:4月12日(水)10:00~11:00
場所:柏木市民センター 会議室

令和5年度最初の柏梁学院はオリエンテーションを開催。柏梁学院の概要説明やクラブの活動紹介、班会議を行いました。
班会議では自己紹介をして運営委員を選出、その後はコミュニケーションタイムとなりました。
今年度は新入学生16人を含む82人が、幅広いテーマで1年間共に学びます。

 【開講式・記念講話】
日時:5月10日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター 会議室

 令和5年度柏梁学院が開講し、受講生62名が参加しました。開講式では学院長と運営委員長よりご挨拶があり、式後に開講記念講話を行いました。NPO法人フードバンク仙台 川久保尭弘さんを講師にお招きし「誰もが安心して暮らすことができる地域を目指して~支援の実態と課題から~」と題してお話をいただきました。
身近な地域での生活困窮の厳しい現状を聞き、受講生からは「知らない実態を教えていただき有意義だった。お互いが助け合っていくという精神に共感し、何かをせねばと感じた。」との感想が寄せられました。

 【第3回 柏梁学院】
日時:6月7日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター ホール

  第3回柏梁学院は、吉成市民センター・児童館の奥土晴夫館長をお招きし、「沖縄の自然・文化と三線の調べ」と題して講話と三線演奏を行いました。プロジェクターの不調で何度も途切れるアクシデントがあったものの、沖縄の写真や動画を交えた楽しいお話に「沖縄に行ったような気分にさせてくれた」、「話を聞いてまた行きたいと思った」との声がありました。また三線演奏には吉成市民センターの職員さんにもご一緒していただき、受講生からは「三味線とは異なる音色に異国情緒を感じる」、「三線の音色が素晴らしかった!」との感想がありました。
講座終了後には総会、班会議を開催し、令和4年度決算報告等の議事について満場一致で承認されました。

  【第4回 柏梁学院】
日時:7月5日(水)10:00~11:30
場所:地底の森ミュージアム

 第4回目となる柏梁学院は、館外学習で地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)を訪問。
学芸員の平塚幸人さんに案内していただき、2万年前の遺跡の展示や氷河期の風景を復元した野外展示「氷河期の森」などを見学しました。
平塚さんの楽しいお話や今まで知らなかった興味深いお話に、受講生からは次々と質問が出されました。あっという間の2時間で「2万年前の世界を想像し、豊かな気持ちになりました。」、「残ったものを大切に、上手に保存して、後世に残すことはとても大切だと感じました。」等の感想が寄せられました。

  【第5回 柏梁学院】
日時:9月6日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター 会議室

 5回目の柏梁学院は、芸術の秋ということで「楽しくアート!臨床美術体験会」と題して、オイルパステル講座を行いました。当日は大雨で悪天候にも関わらず多くの受講生が参加し、東北福祉大学 地域創生推進センター 仙台元気塾の古瀬布美子先生のご指導のもと、グループごとに和気あいあいとナスを描きました。
「久しぶりに90分間集中。脳の活性化できました」、「思うように塗れなかったけど、出来上がったときにはそれなりの“なす”になって面白かった」との感想が。最後に完成した作品をホワイトボードに掲示して、みんなで鑑賞しました。

  【第6回 柏梁学院】
日時:10月4日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター ホール

 6回目の柏梁学院は、“スポーツの秋”にちなんで、仙台市泉総合運動場から横山真弓先生と小野寺健志先生にお越しいただき、カローリング体験会を行いました。
入念に準備運動を行い、いざチャレンジ!ジェットローラーという底辺に車輪がついた円盤を床に敷いた的に向かって転がします。
力加減によって遠くまで飛んで行ったり、手前で止まったり、一投一投に歓声があがり、チーム対抗戦ではどのチームもチームワークを発揮して、白熱した試合になりました。
ワクワクドキドキ、楽しい体験会になりました。

【第7回 柏梁学院】
日時:11月1日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター 会議室

 7回目の柏梁学院は、11月が仙台市介護予防月間ということで、昨年に引き続き日本認知症予防マージャン協会さんと共催し、健康マージャン体験会を行いました。
代表理事の宮野大城先生による楽しい講話とルール説明の後にさあ実践!ルールを覚えるにつれてどんどんスピードがあがり、一喜一憂の歓声があがっていました。人と関わりながら楽しく介護予防ができたとの感想もあり、団らんのひと時になりました。
講座終了後には、6月の班会議で寄せられた「人生体験を発表し共有する場がほしい」との要望から、「人生伝承館(仮)」と称して座談会を行いました。初めに今回の提案者から、介護をテーマにしたお話があり、その後に感想や意見などを思い思いにお話いただきました。
不定期ではありますが、今後も協議しながら継続して行い、より良い会に発展できればと考えています。

【第8回 柏梁学院】
日時:12月6日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター 会議室 

 8回目の柏梁学院は、宮城学院女子大学名誉教授 犬飼公之先生をお招きし、「万葉の世界-恋と笑いと」と題して万葉集について学びました。
先生の教えてくださる万葉の世界は、大変奥深く、おおらかでユーモアに満ちていて、お話に引き込まれて大きく頷いたり笑ったり、和やかな時間になりました。受講生からは「面白く教えていただき身近に感じた」、「万葉の深い心を味わった。日本人としてその心を学べてよかった」と好評でした。

【第9回 柏梁学院】
日時:1月10日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター 会議室  

 9回目の柏梁学院は、健康講座「不眠について知って対策!」と題して西仙台病院 臨床心理士/公認心理師 阿部祐也先生にお越しいただき、不眠の知識と予防のための健康習慣について学びました。体と心を落ち着かせて睡眠の質を向上させるのに役立つリラクセーション法も教わり、実際になかなか眠れず悩んでいた受講生から、自宅でも続けたいと好評でした。
講座終了後には班会議を行い、12月の運営委員会で話し合った懇親会や文集あゆみの件について班毎に話し合いました。

【第10回 柏梁学院】
日時:2月7日(水)10:00~11:30
場所:柏木市民センター 会議室  

 10回目の柏梁学院は、歴史探訪クラブとの共催で「仙台領のキリシタン」をテーマに、仙台白百合女子大学 カトリック研究員の高橋陽子先生をお招きして、たくさんの文献や写真、地図を用いてお話しいただきました。
受講生からは「詳しい資料とスライドで分かりやすく話していただいた」、「難しい内容だったが仙台藩にもこれほど隠れキリシタンがいたと初めて知った」などの感想が寄せられ、普段なかなか聞くことのできない歴史を知る貴重な機会となりました。

【第11回 柏梁学院】
日時:3月6日(水)10:00~13:00
場所:柏木市民センター ホール

  11回目、今年度最後の柏梁学院は、閉講式と記念講話、懇親会を行いました。
閉講式では皆勤賞と精勤賞の授与式を行い、26名の皆さんが受賞しました。
講話では中学校の数学の先生をされていた佐々木靜輝館長が「身近な数学と脳トレ」と題して、数字にまつわるお話をクイズ形式で行い、受講生からは「久しぶりに授業を受けて楽しかった!」と好評でした。
4年ぶりに開催した運営委員会主催の懇親会では、お食事をしながら余興を楽しみ、歌やマジック、漫談など受講生の多彩な芸に互いに笑ったり驚いたり、隣同士お話ししながら親睦を深めました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
柏木市民センター
〒981-0933
仙台市青葉区柏木3丁目3番1号
TEL: 022-233-8066
FAX: 022-233-8484
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.