メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 せんだいアラカルト

2023年8月17日

せんだいアラカルト講座レポート

2023年8月17日

 6月23日(金)に第1回「仙台のお茶文化とおいしい煎れ方のコツ」を行いました。長町の老舗茶舗である大竹園の大竹英次氏を講師として迎え、お茶の歴史やお茶の煎れ方などを教えていただきました。前半は、苦み成分であるカテキンとうまみ成分であるアミノ酸のお湯の温度での溶け出し方の違いや、江戸・明治の仙台は生垣にお茶を植えている家が多く、お茶の生産量が全国3位になったことがあるという貴重なお話をお聞きました。後半はお茶の煎れ方・試飲を行い、みなさん何度も飲み、「おいしい」、「ほっこりする」など言いつつ、自分好みの種類や煎れ方などを探求していました。講座が終わった後も質問している方がたりと、皆さん熱心に学ばれていました。

7月29日(土)に仙台市博物館との共催講座「第45回市史講座 景観から探る中山地区の歴史」を行いました。東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門助教の竹原万雄氏を講師に迎え、江戸時代の絵地図や現在の住宅地図、地形図を数枚活用して、中山地区の景観の変遷を学びました。受講生の皆さんは、「まち歩きや地域誌を読んでいろいろと知ったつもりいたが、さらに深く知ることができた」「昔を思い出す話だった」などの感想を持たれたようでした。

 「せんだいアラカルト」を10月4日(水)に開催しました。今回はつつみのおひなっこやの佐藤明彦氏を講師として迎え、松川だるまの絵付け体験をしました。顔のない状態のだるまに、目や口などの各パーツを描き、松川だるま特有の青い絵の具と金粉で装飾をしました。ダルマの顔は凸凹しており、きれいに描くのが難しく、みなさん試行錯誤して絵付けをしていました。出来上がっただるまの表情は、ウィンクしていたり、笑顔になったりしていて世界に一つだけのユニークな作品になりました。

 11月18日(土)に中山市民センター・中山児童館共催講座「街頭紙芝居がやってくる!」を開催しました。始めに大衆紙芝居ネットワークの方々が「権八だぬき」、「黄金バット」など、紙芝居を読んでくださいました。続いて「中山児童館子育て支援クラブはあと」の冨田宏子さんからは、中山で伝承されている「庄之助さんとおおかみ」の紙芝居を読んでくださいました。観客のみなさんは、駄菓子屋コーナーで選んだお菓子を食べながら、楽しく見ていました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
中山市民センター
〒981-0952
仙台市青葉区中山3丁目13番1号
TEL: 022-279-9216
FAX: 022-719-2150
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.