メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:防災情報

令和元年度 第2回目の大沢市民センター・児童館 合同消防訓練を行いました。

夕方の日没の時間が遅くなってきましたが

  • お話をせずに避難してきていました。
  • 水消火器を使っての訓練です。的めがけて放水です。

 2月4日(火)、今年度2回目の合同訓練です。日没前の時間に、市民センターの利用者さんはたまたまおらず、児童クラブの子どもたちだけでの訓練になりました。児童館の子どもたちは、毎月に内容を変えての訓練を行っていることもあり、ハンカチをマスクにしての避難の姿が見られました。避難の後は、水消火器による放水訓練。順番に行いました。 

令和元年度 第1回目の大沢市民センター・児童館 合同消防訓練を行いました。

新しくなった的で水消火器の使い方を体験しました。

  • 児童クラブ室から指示に従って静かに移動です。
  • みんなで避難、整列ができました。
  • 当たったら、回転する的めがけて、水消火器を向けています。

 6月18日火曜日、大規模改修工事後の初めての年2回の合同防災訓練でした。調理実習室より火災が発生したという想定で消防訓練を行いました。今回は、ちょうど利用者さんがいない時間帯となり、児童クラブの子どもたちが先生の指示に従い、玄関前の広場まで移動し、整列の避難。玄関前広場では、水消火器の使い方を体験しました。梅雨の晴れ間の青空のもとで行うことができました。

2月7日(木)平成30年度 大沢市民センター・児童館 第2回合同消防訓練を行いました。

大沢小学校第二校庭で水消火器の使い方を体験しました。

  • 第2校庭での水消火器での訓練です。
  • みんな真剣に取り組んでいます。
  • 理科室での火災発生想定で、廊下を通って、玄関まで避難

 大沢小学校に7月末から改修工事のためにおじゃましている関係で、今回の訓練は、理科室での火災発生を想定しての避難訓練でした。防火壁の先に進み、廊下を通って、職員・来賓玄関方面に避難しました。
その後は、第二校庭で、消防署からお借りした水消火器を使っての消火訓練を行いました。

9月22日(土) 平成30年度 大沢中学校区合同防災訓練が行われました。

地域の皆さん、大沢中学校の生徒、川前小学校の6年生が参加しての合同防災訓練です。

  • 開会式での一堂に会してのお話です。
  • 簡易トイレの組み立て作業です。
  • アルファ—米をおにぎりにしています。

大沢中学校で地域の皆さん、大沢中学校の生徒、川前小学校の6年生が、中学校の体育館に集合しての合同防災訓練でした。川前小学校の6年生以外の児童は、学校での防災についての授業を行いました。開会式の後には、学年ごとに分かれての訓練です。

6月15日(金)平成30年度 大沢市民センター・児童館 合同消防訓練を行いました。

水消火器の使い方を体験しました。

  • 水消火器の使い方を体験しました。
  • 館長から「訓練りっぱでした」と好評いただきました。

 調理室より火災が発生したという想定で消防訓練を行いました。今回は、ちょうど利用者さんがいない時間帯となり、児童クラブのお子さんたちが先生の指示に従い、玄関前の広場に学年ごとに避難しました。玄関前広場では、水消火器の使い方を体験しました。
 小雨の中、傘をさしながら本番さながら皆さん真剣に行いました。

平成29年度 冬の大沢市民センター・児童館消防訓練

2月6日(火)消防訓練を実施いたしました。

  • 学年ごとに避難しての訓練です
  • 水消火器での的当てです。

調理室より火災が発生したという想定で消防訓練をおこないました。
今回は、ちょうど利用者さんがいない時間帯となり、児童クラブのお子さんたちが
学年ごとに避難。消火の訓練を本番さながらに行いました。

平成29年度 小中合同防災訓練

9月29日(金)大沢中学校で防災訓練が行われました

川前小学校の6年生と大沢中学校の生徒、地域町内会の皆様も一緒に体験しました。

  • 町内会の会長さん方の紹介をされました。
  • 仮設トイレを組み立てています
  • 心肺蘇生の体験

 とても天気のいい午後の時間に始まりました。体育館では仮設トイレの設置訓練や炊き出し訓練、多目的ホールではDVD視聴の後に外で消火訓練や濃煙体験をしていました。武道館ではAED訓練と心拍蘇生法を真剣に体験していました。
 地域の方々が、美味しそうな豚汁などを作って、炊き出し班の生徒が配っていました。
 なお、自分の自宅に近い、いっとき避難所を小学生と中学生で確認・通過して、大沢小学校・川前小学校・大沢中学校に登校をしました。

平成29年度 大沢小学校区地域合同防災訓練

7月8日(土)午前中に、晴天そして猛暑の中で行われました。

小学生の防災についての参観授業の後に保護者や町内会の代表の方も加わり実施されました。

  • 高学年は応急処置の説明と体験
  • 中学年その2は、ぐららで震度5強の体験
  • 中学年のその1は水消火器と濃煙体験
  • 低学年は防災かるた
  • 最後に体育館での避難所運営と危険個所のお話

 授業は、各学年の子どもたちの実態を考えての授業。開会行事の後、低学年(防災カルタ)・中学年(ぐらら体験と水消火訓練・濃煙体験)・高学年(応急処置の説明と体験)グループの内容に分かれ、参観された保護者と各町内会の代表の皆さんも加わって行いました。その後に避難所運営の担当・地下鉄東西線沿線まちづくり課の方とSBLの方に避難所運営のことと大雨増水の時の危険箇所について、お話をいただきました。

平成29年度 大沢市民センター・児童館消防訓練

6月13日(火)消防訓練を実施いたしました。

 調理室より火災が発生したという想定で消防訓練をおこないました。
児童クラブのお子さんたち、当日施設をご利用されていた方々も一緒に
避難・消火の訓練を本番さながらにおこないました。

平成28年度 大沢中学校区合同防災訓練、登校時に

9月30日(金)の朝、合同防災訓練を登校時の児童生徒が町内会・保護者の方々と実施

  • 上集会所前での上町内会の会長さんからのお話の場面
  • 下町内会では国道457号線沿いのバス停付近で集合。町内会長さんからのお話です。
  • 中学3年生、小学校6年生、地域の方々による、仙台発そなえゲームの場面です。

 大沢中学校、大沢小学校、川前小学校の児童生徒が登校する時に、町内会で決められた集合場所に集まって、中学生からはカードを受け取り、町内会長さんからは、災害時の集合場所のこと、集会所のこと、心構えなどのお話をいただき、登校しました。はっきりしない天気が続いていましたが、朝からの青空の中、今後の災害時の対応の学びになったことと考えます。
 大沢中学校では、全校生徒、川前小学校6年生、赤坂の町内会の地域の皆さんとともに防災訓練を午後から行いました。学年ごとにAEDを含む救急救命講習、防煙体験、3年生は小学校6年生や地域の皆さんと、「せんだい発そなえゲーム」、また午前中から地域の方々が炊き出し訓練として豚汁・アルファ—米を準備しておりました。

平成28年度 大沢市民センター・児童館消防訓練

大沢市民センターと児童館合同で28年度1回目の消防訓練を実施しました

  • 館長先生のお話を聞いています

6月14日、大沢市民センターと児童館合同の消防訓練を実施しました。
児童クラブのお子さん達も、水消火器を使って消火の練習をしました。

平成28年度 宮城地区総合防災訓練

大沢小学校と大沢市民センターを会場に防災訓練が実施されました

  • 段差のあるところは、後ろ向きで!
  • 救急救護の訓練を行っています

平成28年度の総合防災訓練の一環として補助避難所の訓練が行われた大沢市民センターでは、大倉地域包括支援センター職員の指導のもとで要援護者への対応と、車いす操作の体験が行われました。その後避難所となる大沢小学校へ移動して、引き続き訓練がおこなわれました(平成28年6月12日(日)実施)。

大沢市民センター・児童館消防訓練

大沢市民センターと児童館合同で27年度2回目の消防訓練を実施しました。

  • 全員無事避難しました。
  • 火元に向かって消火中です。

今回は、市民センター調理室からの火災発生という想定で訓練を実施しました。
市民センターの利用者の方、児童クラブのお子さん達が誘導に従い避難した後、水消火器を使って消火訓練をおこないました。災害発生時にあわてないためにも、日頃の訓練が大事です。
小雪が舞う寒さの中でしたが、訓練に参加していただきありがとうございました。

大沢小学校区避難所運営イメージ訓練のこと

避難所運営イメージ訓練を実施しました。

  • 訓練としての避難所運営本部会議の一コマです。

 大沢小学校区避難所運営イメージ訓練を11月8日(日)、小雨の中で行いました。9月10日から11日の大雨での避難所開設も受けて、7日に大地震が発生、「いっとき避難所」に参集、集会所の「がんばる避難所」への移動後の指定避難所の開設要請という流れでの訓練となりました。
 補助避難所の位置づけの市民センターは、要介護者、要援護者が参集するということを想定しての動きを行いました。
大沢小学校では参集してきた方々で、各家庭に配布されている体系図をベースに避難物資の準備から取り組みました。

大沢市民センターからの情報

大沢中学校で地域防災訓練が行われました。

  • 体育館での全体会の一コマです。
  • 豚汁づくりの一コマです。

 10月2日(金)、大沢中学校で地域防災訓練が行われました。体育館での全体会の後、1年生はDVD視聴・通報訓練・消火訓練・濃煙訓練、2年生は救急救命訓練、3年生は簡易トイレ組立・応急手当について、それぞれ学びました。並行して町内会の方々と豚汁とおにぎりづくりにも取り組みました。中学生にとって今後の活動につながる学びの時となりました。

仙台市の防災情報(関連リンク集)

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 防災環境都市・仙台
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
大沢市民センター
〒989-3212
仙台市青葉区芋沢字要害65
TEL: 022-394-6891
FAX: 022-394-6439
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.