メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 きらめきスクール

2024年1月31日

イリナさん

令和5年度「きらめきスクール」第8回・閉講式を開催しました

2024年2月2日

 1月12日(金)第8回と閉講式を開催しました。内容は、始めに奥土館長よりモンゴルの文化や風土についてのお話をいただいてから、モンゴル民族歌手・舞踊家であり、日本・モンゴル・中国文化交流会会長のボルジギン・イリナさんとピアノ伴奏の寺澤絢子さんに、モンゴル民謡の「ノウンジヤ」や、頭の上に茶碗を数枚載せて踊るモンゴル舞踊の「アヤガンブジグ」を披露していただきました。
受講生から「素晴らしかった」「モンゴルに行ってみたい」などの感想が寄せられ、皆さんに楽しい時間を過ごしていただけたようです。
講座のあと閉講式を行い、19名の方たちに皆勤賞を館長からお渡しして今年度の「きらめきスクール」を終了しました。

 12月8日(金)第7回を開催しました。内容は、「落語を楽しむ会 貝ヶ森」の皆さんによる落語と今年度2回目の交流会を行いました。演目は初めに蘭々亭蘭乱さんが「親の顔」、可亭左悪さんが「やかん」、最後に剋家清正師匠による「花筏」を披露していただきました。
受講生の方からは、「初めて生の落語を聞きました。良かったです。」「クスと笑えて心が洗えました。」「本当の落語家さんのように上手でした。」「班の方と交流出来て良かった。」等の感想が寄せられました。

 11月10日(金)第6回を開催しました。仙台市教育委員会文化財課 仙台城史跡調査室の職員の方から「発掘調査からわかる政宗の城~仙台城~」というテーマで講話をいただきました。
仙台市のシンボルである政宗の生涯と時代背景から始まり、仙台城が雨水の切れを良くしたデザインの「摘水瓦」という朝鮮から持ち帰った技術を使っていることや、「難攻不落の城」と呼ばれていることについてお話していただきました。
現在仙台城の大手門(城全体の正門)跡の発掘調査が行われているお話等と、出土した遺物である「瓦」、「陶磁器」、「ガラス」等を会場に展示し、実際に見て触れさせていただきました。アンケートでは、「貴重な遺物に触れることが出来て良かった。」「政宗像を見に行きたくなりました。」などの声が寄せられました。

  • タイトル:

 10月6日多目的ホールで第5回を開催しました。
内容は、文部科学省スポーツプログラマーの藤森 弘一先生から「フレイル予防の運動について」を教えていただきました。今日用事があることの大切さや、日常生活でテレビなどのリモコンを使わないで自分自身が動くなど、意識して体を動かすコツについてお話していただきました。
一人でするストレッチ、ペアでするストレッチなど、道具が無くても手軽にできる運動を教えていただき、熱心に受講生の皆さんは体を動かしていました。
先生の軽快でユーモア溢れるお話に「先生の講話が楽しく、とてもためになる事ばかりです。来年の今日までこのままの生活ができるように頑張りたいです。」「藤森先生のお話はおもしろく、ためになる。またお願いします。」「身近なところで簡単にできる運動を知りました。目からうろこの学びでした。」など喜んでいただけたようです。

 9月8日会議室で第4回を開催しました。
内容は、仙台市連合防犯協会連合会の事務局次長、本田 勉さんから「特殊詐欺に遭わないために」についてのお話をしていただきました。家の電話は留守電設定にしておく、通帳と印鑑の置き場所は時々替える、訪問販売が来たら一人で対応しないなど「防犯力」は意識しないと身につかないということを実例を上げながらの分かりやすいお話に受講生の皆さんは熱心に耳を傾けている様子でした。
アンケートから「実際に発生した案件についての話が伺えて良かった」「お話が上手でよく理解できました」「とても親しみやすい話し方をして下さり、飽きないで話を聞くことができました」などこれからの生活に役立てていただければと思います。



 7月13日多目的ホールで第3回を開催しました。
内容は、認定NPO法人ミューズの夢から3人の演奏者の方々に来ていただきました。梅雨の最中の蒸し暑い日でしたが、「コンサート」~フルートとクラリネットの優雅な音色~を鑑賞しました。クラシックやジャズ、童謡など、幅広いジャンルの曲を演奏していただきました。
アンケートから「至福のひと時を過ごすことが出来ました」「満点!」「久しぶりに生演奏が聞けて良かったです」など受講生の方々に喜んでいただけたようです。

6月9日多目的ホールで第2回を開催しました。
内容は、宮城中央ヤクルト販売株式会社の菊地 恵子さんから「今日から始める健腸生活」~腸は健康の源~についてのお話をしていただきました。
「腸」の中には免疫に関わる細胞の半数以上が集まっていることから、健腸生活を送るためには野菜類やキノコ類、豆類など、バランスの取れた食事を取る大切さを教えていただきました。
講話の後、各班で交流会を行いました。自己紹介から始まり、時間が足りないくらい盛り上がっている班もあり、久しぶりの交流に皆さんいきいきとお話をされている様子でした。

 5月12日多目的ホールで開講式と第1回を開催しました。
開講式のあと、仙台市ラジオ体操連盟会長で1級ラジオ体操指導士の安達 博子さんに「ラジオ体操の効果について」のお話をしていただいてから、ラジオ体操第1の13の動きを模範演技を行いながら説明していただきました。
次に受講生全員でラジオ体操第1を行いました。丁寧な説明を聞いた後の効果もあり、皆さん滑らかな動きをされている様子でした。
アンケートから「ラジオ体操の奥深さを知りました。説明もとても良かったです。」「素晴らしいご指導のもと、正しいラジオ体操を教えていただきありがとうございました。」「運動不足を感じた。」などの声をいただきました。
令和5年度は来年1月まで8回開催する予定です。

お問い合わせ

 吉成市民センター 電話 279-2033

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
吉成市民センター
〒989-3201
仙台市青葉区国見ケ丘2丁目2番地の1
TEL: 022-279-2033
FAX: 022-279-9431
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.