メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和元年度「ジュニアリーダー育成支援」

2020年2月27日

七北田ジュニアリーダーサークルありす メンバー募集中です!

3月の定例会は中止になりました。

2020年3月4日

  • 3月の定例会は中止になりました

コロナウイルス感染防止のため、今月のありす定例会は中止になりました。
 

  • ワニワニくん大人気です!

▶あそびの天国参加(2月16日 出席者8名)
 &第10回定例研修会(2月23日 出席者7名)

泉区のJL皆で準備を進めてきたあそびの天国。
今年はクイズラリーとおなじみのワニワニくん(もぐらたたきのワニバージョン)の2ブースを企画しました。
館内をくなまく周るよう考えられたクイズラリーでは、ちょっぴりヒントを出してあげたり、行きかう子ども達のお世話をしたり。
あつめた言葉を組み合わせると…?
素敵な言葉を見つけることができたでしょうか。

ありすの新米JLたちは、先輩と一緒にワニワニくんを担当です。
練習のかいあって、大きな声をだして歌ったり、ワニくんを何回たたいたか数えたりと大活躍しました。
ワニくんの歌を何度も歌うのは疲れたことと思いますが…
子ども達からもJLからも「楽しかった!」との感想をもらうことができました。

お昼には子供たちに誘われて輪に入って一緒にご飯を食べ、午後の部も無事終えると、最後の片付けまで頑張ってくれました。
あそびの天国は、地域の様々な団体があつまり子どものすこやかな育ちを支援するイベントです。
ブースを出した子どもスタッフからは「中学に入ったらJLに入りたい」との嬉しい声もあり、泉の地域作りの輪、子どもから大人をつなぐ輪の中にJLも入っているんだなと実感することができました。

そしてテストも終わってほっと一息、くつろいだ雰囲気で始まった2月の定例会。
今回は主に新入生にむけてのPR活動について打合せしました。
3月は2回の定例会の他に、ざわざわ森の3送会、新入生へのPR活動など盛り沢山ですが、楽しく頑張っていきましょう。

  • グループに分かれてゲームを覚えます
  • 覚えたゲームを皆の前で実演

▶第9回定例研修会(1月19日 ありす 5名 将監クレヨン 1名 根住’S 1名) 
&インリーダー研修会(1月25日 ありす 2名 黒松ファミリー 2名 根住’S 1名)

定例会ではインリーダー研修会に向けての打合せと練習をしました。
他サークルのメンバーも加わり、ゲームを教え合います。
新メンバーも覚えたばかりのゲームを披露し、活発な定例会となりました。

そしていよいよインリーダー研修会当日、早々と集合したジュニアたち。
1日2件掛け持ちのつわものも。
「ざわついている場で集中してもらうためのゲーム」などのお題にそって、定番の手遊びや大人数だからこそ楽しいゲームなどを次々と披露します。
違う小学校、違う学年が入り混じる班構成で、最初はとまどっていた子どもたちも、ゲームが進むにつれだんだん仲良くなり、場の雰囲気がほぐれてきました。
最後の「だんご」というおにごっこは大盛り上がりとなり、閉会式後は景品を渡して無事終了。
「もうすこしやりたかった」「疲れたけど楽しかった」「ジュニアリーダーさんが優しかった」「覚えたゲームを子ども会でいかしたい」など前向きな感想が沢山でました。
小学6年生の皆さんは、来年度ぜひジュニアリーダーとして一緒に活動しましょう!

  • 場面に応じた様々なゲームがあります
  • ゲームを実践していきます
  • おにぎらずの中身 焼肉を調理中
  • 力作!こんなにきれいにできました
  • みんな後半も元気です

▶第8回定例研修会 ゲーム研修&お楽しみ会 12月1日(日) 出席5名

今年最後の定例会はちょっぴり緊張の新入メンバー2人を迎え、OBのやっち先生方をお招きしてゲーム研修を行いました。

「自分がどんな人間かわかってもらえるように紹介しよう」とのアドバイスで、自己紹介+好きなテレビについて話していきます。
最近の中高生はテレビを見ない子も多いということで、カルチャーショックを受ける担当でした。

ゲーム研修では場面に応じたゲームを考えたり、それぞれがみんなの前で実践して、よかった所を言い合います。
1人が話して1人が見本を示す、大きな声でゆっくり話す、みんなに目線を向ける、分かったか確認する等、たくさんのポイントに気が付くことが出来ました。

ゲーム研修、要請の確認が終わった後は、お楽しみの昼食作りです。
今回は「おにぎらず」に初挑戦。
買い物に行くところから、調理、盛り付けまで自分たちで行い、流行のタピオカデザートまで作って、大満足の昼食になりました。

昼食後は腹ごなしにバドミントンやバスケットボールで遊び、最後まで付き合ってくれた先生方にお礼を言って無事定例会は終了しました。
来年度もインリーダー研修会や歓送迎会など今日学んだことがすぐ役立ちそうな要請が控えています。
ありすのメンバーも体調に気を付けて、頑張っていきましょう!

  • 犬や剣をつくります

▶市小カーニバルに参加しました! 11月16日(土)

毎年バルーンアートブースに参加している市小カーニバル。
先週に引き続きのバルーンアート要請で目いっぱいフル回転、腕の上がったありすメンバーたちでした。

  • ゲームの説明をします
  • こどもたちのお兄さん・お姉さんとして大忙し
  • 風船をふくらますのもなかなか難しいです
  • 剣を作っています

▶「JLとバルーンアートで遊ぼう」&第7回定例会 (11月10日) 出席6名

この日は当センターの「元気な泉中央キッズ」要請のあと定例会を行いました。
講師はいつも七北田ありすのみんなにバルーンを教えてくれるYUYU先生、お手伝いのはありすの他、将監くれよんや根住’Sのメンバーも来てくれました。
早速バルーンで帽子を作ったYUYU先生、早く来た子どもたちにもささっと剣を作って一緒に遊びます。
JLたちははじめましての挨拶代わりに「はんこ屋さん」という名前を覚えるゲームをしたり、子どもたちのお兄さん・お姉さんとして犬や剣の作り方を教えたりと大忙し。自分で作った風船を手に満足げに帰る子供たちを見送って、無事講座は終わりました。

片づけ後は引き続き定例会です。
先ほどの講座振り返りで、表情が硬かったことや走り回って危ない子がいたなどの話し合いをしました。

年度後半もまだまだたくさんの要請が控えています。
YUYU先生や他サークルのメンバーと刺激し合って、頑張るありすのメンバーたち。
ますますの成長が楽しみです。








  • 定例会でグループワークをしました

▶第6回定例研修会 (10月6日) 出席6名

 秋は各種イベントでジュニアリーダーへの要請が多い季節です。
今回も様々な要請があり、自分の予定とにらめっこしながら積極的に手を上げてくれました。

 後半はスキルアップ研修にむけて、どんなことを学びたいかグループワークをしました。
普段の要請で困ったこと、知りたいと思ったことを思い出しながら希望をまとめました。

 最後に前回覚えたバルーンを復習したり、新しいバルーンを覚えたり、今回も充実した定例会となりました。


  • 「JLと遊ぼう!楽しいバルーンアート体験」講座の打合せをします。
  • 時間がたつと干しぶとうになります

▶第5回定例研修会 (9月15日) 出席6名

 2ヶ月ぶりのありす定例会には、バルーンアートデザイナーYUYUと他サークルのジュニア2名も参加してくれました。
今年度後半も様々な要請が来ていますが、その中の一つにバルーンアート体験の補助があります。
YUYUは昨年
もバルーン研修でお世話になった先生で、今回は講座の打合せとともに新作「ぶどう」の作り方を教えてくれました。粒の大きさをそろえるのが少々難しかったようですが、みんなそれぞれの色のかわいいぶどうを作ることができました。


  • 思い思いの工作を楽しみます
  • 毎年大人気のワニワニくん
  • ワニくん何匹たたけるかな?

▶泉区民ふるさとまつりにブースを出しました  8月31日(土)

雨の予報を覆して無事ふるさとまつりが行われました。
今年はワニワニくんと、紙工作ブースを朝から準備します。
工作ブースが始まると子どもたちが次々やってきて、オリジナルのブーメランや紙コップロケット作りを楽しみます。大人気のワニワニくんでは「ゆっくり・ふつう・はやい」を選べるので、時々「超はやく!」と要望するつわものもいて、必死ではやく歌ったり、ワニにくんを動かしたり。喜ぶ子どもたちの顔を見て、心地よい疲れの中無事終了しました。

▶仙台市立七北田中学校 PR活動 8月23日(金)

夏休み明けの学年集会にてジュニアリーダーの活動をPRさせていただきました!
プロジェクターで活動中の写真を大きく映しながら説明するというスタイルは、パソコンでプレゼンテーションソフトを扱えるメンバーのアイディアからでした。
「活動はどれも楽しいものばかりです!興味のある人はぜひチラシを見てください!」と今年入ったばかりの新人メンバーも元気よく積極的にPRすることができました。

  • 子どもたちにとって頼れるお兄さん、お姉さんです
  • おいしいカレーができるかな?

▶キャンプだホイ!in市名坂(8月2~3日)に参加しました!
うだるような暑さの中、七北田中学校区の3つ小学校からあつまった子供たち。
ありすは他の学生ボランティアたちと一緒に、スタッフとして参加します。
グループのみんなの名前を覚えるゲームをしたり、カレー作りを手伝ったり、夜の学校探検や牛乳パックでのホットサンドづくりをしたりと盛りだくさんの2日間。元気いっぱいの小学生たちに負けないぐらい最後まで精一杯動き回りました!

  • 要請にも積極的に手があがります
  • 急遽バルーンの練習もしました

▶第4回定例会 (7月30日) 出席6名
今回は8月のキャンプだホイ!の説明会前に、いつもより時間を短縮して行いました。
キャンプでやりたいゲームや、新しいメンバー募集のためのPR活動について、積極的な意見が沢山でて、頼もしいかぎりのありすのメンバーたちです。

  • 3サークル合同の研修会です
  • 初めは座学です
  • 静かなるゲーム
  • グループワーク
  • ゲーム体験

▶第3回定例研修会 (6月30日) 出席7名
パズル鶴ヶ丘、みちのく松陵、そして七北田ありすの3サークルが合同でゲーム研修会を行いました。
中1の新メンバーから高3のベテランまで合計17人、ワイワイ賑やかな始まりです。

今回はありすの先輩でもある「やっち」他三人の先生方に「アイスブレーキング」について教わります。
「アイスブレーキングって何?」といった基本から、ゲーム体験では「今どんなところに気を付けていたと思う?」など次々と質問されて、ジュニアたちも受け身で聞いているだけではなく、必死に頭を使って考えます。
グループワークでは、時間や部屋の広さだけでなく、対象者やニーズによってゲームの組み立て方が変わることを学ぶなど、今までの新しいゲームを覚える研修とは一味違った内容で、ジュニアたちも大いに学ぶところがあったようです。「ゲームの組み立て方の疑問がなくなりました」「年齢によってどのようなゲームが向いているのかもっと知りたい」「今度のキャンプで役立てたい」など、もっとうまくなりたい気持ちがますます高まる研修会となりました。

  • 定番の「月とロケット」を練習します

▶第2回定例研修会 (5月12日) 出席6名
今回は新メンバーが参加してくれました。
要請の報告や今後の予定の確認、役員決めを行いました。
後半はゲーム研修で定番の「月とロケット」などを練習しました。
覚えたゲームを教えあうことで、スキルアップを目指します。

次回は6月30日に第一会議室で合同ゲーム研修を行います。
ジュニアリーダーに興味のある方はぜひ遊びに来てください。

▶第1回定例研修会 (4月7日) 出席4名
今年度の定例会がスタートしました!
要請の確認や、ありすで覚えたいゲームをみんなで考えました。

お問い合わせ

 泉区中央市民センター-
〒981-3117 仙台市泉区市名坂字東裏53-1
TEL:022-372-8101 FAX:022-372-2447

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
泉区中央市民センター
〒981-3117
仙台市泉区市名坂字東裏53番地の1
TEL: 022-372-8101
FAX: 022-372-2447
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.