メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 ワイワイ若がえり塾Bコース

2023年2月9日

チョコレートの世界へようこそ

ワイワイ若がえり塾Bコース⑨を開催しました。

2023年2月9日

  • チョコレートの世界へようこそ 講座の様子

 第9回 チョコレートの世界へようこそ・閉講式
令和5年2月9日(木)10:00~11:30
加茂市民センター 第1研修室


今年度最後の開催となったワイワイ若がえり塾Bコース第9回は、チョコレートの原料となるカカオ豆の収穫から人々の口に入るまでの行程や、チョコレートを取り巻く世界情勢などを映像を交えながら学びました。カカオ豆が収穫できる地域が限られていることや、生産農家が減っていることなど、様々な問題点とチョコレートに関わる日本の企業がどのような対策を行っているかなども聞くことができました。最後に、2種類のチョコレートをテイスティングして、味や香りの違いを楽しみました。受講生からは、「チョコレートが口に入るまでの行程や期間、人々の苦労など、今まで知らなかったことを知ることができました。」などの声が聞かれました。講座の後は、閉講式と来年度のワイワイ若がえり塾のご案内をして終了となりました。受講生の皆様には毎回受付での手指消毒や検温、講座終了後の会場の片付け等、積極的にご協力いただきありがとうございました。来年度のご参加もお待ちしております。

  • ミニ屏風完成

 第8回 ようこそ屏風絵の世界へ
令和5年1月12日(木)10:00~11:30
加茂市民センター 第1研修室

ワイワイ若がえり塾Bコース第8回は、仙台市博物館から講師をお招きして、屏風絵についてのお話をしていただきました。まずは、屏風絵についての基本的な説明の後、会場に展示していただいた仙台市の指定・登録文化財である「躑躅ヶ岡花見図屏風」(複製)を鑑賞しました。屏風に描かれている江戸時代の花見の様子を細かく解説していただきながら屏風に描かれた人々の表情などをを見ると、当時の人々の様子を身近に感じることができ、まるでタイムスリップしたような不思議な感覚になりました。現在、博物館は大規模改修で休館中ですが、再開したら是非本物の屏風絵を鑑賞したいものです。さて、講話の後は、ミニ屏風作りに挑戦しました。丁寧な指導を受け、皆さん熱心に作成に取り組まれていました。全員立派なミニ屏風を完成させて、笑顔がこぼれる講座となりました。

  • 戦争と映画

第7回 戦争と映画
令和4年12月8日(木)10:00~11:30
加茂市民センター 第1研修室

ワイワイ若がえり塾Bコース第7回は、以前NHK「てれまさむね」の「てれまさんぽ」に出演されていた映画コメンテーター・おさんぽ人の遠藤 瑞知氏を講師にお迎えして、映画のお話をしていただきました。昨今はDVDなどで、気軽に安く映画を見ることもできますが、わざわざ映画館に足を運んで観る意義を語っていただき、また、遠藤氏お勧めの映画の紹介もしていただきました。開催日が真珠湾攻撃があった12月8日ということもあり、戦争にまつわる映画の紹介もしていただきました。太平洋戦争当時、国威発揚のために作られた映画も多々ありましたが、そのような映画を作らざるを得なかった制作者の苦悩なども知ることができました。1980年のこの日、ジョン・レノンが暗殺されるという悲劇も起こりましたが、歌を通して、反戦を訴えた彼に思いをはせるとともに、戦争と平和について考えるいい機会となりました。

  • シナプソロジーで脳と身体のめぐりUP

第6回 シナプソロジーで脳と身体のめぐりUP
令和4年11月10日(木)10:00~11:30
加茂市民センター 第1研修室

ワイワイ若がえり塾は11月からAコースとBコースに分かれて開催されることになりました。Bコースでは、シナプソロジー教育トレーナーの金森 千穂氏を講師にお迎えして、シナプソロジーによる脳と身体の機能活性化について学びました。
シナプソロジーとは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった、普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、脳を活性化するメソッドです。講師の指示に従って体を動かすのですが、例えば、後出しじゃんけんで「勝ってください。」との指示にはすぐ勝てるのですが、「負けてください。」と言われると、先生の「グー」に対して「チョキ」を出さなければいけないのに、「パー」を出してしまうといった具合に、普段慣れないことを指示されると、体が思うように動かないという体験をしました。動けたときの達成感や動けなかった時のモヤモヤ感を楽しみました。

お問い合わせ

 ※令和4年度の受講生受付は終了しました。

【問合せ先】
仙台市加茂市民センター

〒981-3122 仙台市泉区加茂4丁目2番地
電話:022-378-2970  FAX:022-377-4565

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
加茂市民センター
〒981-3122
仙台市泉区加茂4丁目2番地
TEL: 022-378-2970
FAX: 022-377-4565
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.