メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 こどもチャレンジクラブ

2024年2月9日

令和5年度こどもチャレンジクラブ

2024年2月9日

 【バレンタインのフラワーアレンジ】
2月4日(日)花しょう株式会社の笹原毅氏、笹原千冬氏のお二人を講師として迎え、「バレンタインのフラワーアレンジ」を開催しました。
ガーベラ、スプレーカーネーション、スイートピー、レザーファン、カスミ草を使って、大切な人へプレゼントできるようなフラワーアレンジを学びました。
最初にそれぞれのお花の特徴を聞いて、順番にお花を活けて、最後にメッセージカードを書いて、リボンを乗せて完成!
ピンクと水色を基調としたかわいらしいフラワーアレンジが完成しました。
参加者からは「楽しかった。」「お花の特徴を生かしながらアレンジできた。」などの感想をいただきました。

 【バルーンアートに挑戦!】
12月23日(土)チーム風船屋さんのにっぺ&はじーのお二人を講師として迎え、「バルーンアートに挑戦!」を開催しました。
細長いペンシルバルーンを使用し、基本的なイヌ・剣・お花の3種類を作成しました。
最初は風船をひねる作業が難しく戸惑ったり、途中で風船が割れて驚いたりしましたが、無事に3種類のバルーンアートを完成させることができました。
途中で、何の動物を作っているかなどのクイズもあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
参加者からは「他の動物も作ってみたい」「家でも挑戦してみたい」などの感想をいただきました。
今回の講座では、風船でみんなをを楽しませることができると感じられる素敵な時間となりました。
 

 

 【南光台チャレンジピック】
12月16日(土)南光台児童館・南光台東児童館と一緒に様々な遊びで競い合う南光台チャレンジピックを開催しました。地域の小学生13名が集まり、割りばしや、ペットボトルキャップ、ボッチャなど様々な道具を使用した遊びや、チーム対抗で巨大カルタを行いました。頑張った参加者には賞状が贈られ、とても喜んでいる様子でした。

 【蒔絵(まきえ)であそぼう!】
11月25日(土)第4回こどもチャレンジクラブを開催しました。今回は仙台市博物館の相原裕起子氏に伝統工芸である蒔絵の技法について教えてもらいました。工作用の漆を使用して絵を描き、乾く前に金銀粉をまくという作業にみんな真剣に取り組んでいました。
今回参加した方からは、「難しかったけど楽しかった。」「家にある器をじっくり見てみようと思います。」などの感想をいただきました。
漆の扱いなど難しく、苦戦する方も多くいましたが、みなさん完成したものをみて喜んでいた様子でした。
伝統工芸を知り、実際に体験することができた貴重な時間となりました。

 【身近な草花を楽しもう~オリジナル缶バッジ・フォトフレーム作り~】
9月30日(土)第3回こどもチャレンジクラブを開催しました。むかい*いきもの研究所の向井康夫氏(むかっち博士)を講師として迎え、よく目にする身近な草花を使い缶バッジとフォトフレームを作成しました。作成した後は実際に使用した草花を探しに外へ…。市民センター内に生えている草花の写真と名前、特徴のカードをもとに、探索・採取をしました。参加した子供たちも宝探しのように楽しんでいる様子でした。
探索後は、採取した草花を観察し、気付いたことや特徴などを色鉛筆などを使ってまとめました。
参加した皆さんからは「何気なく見ていた草花もきれいなものがあるんだなと思いました。」「いろいろな花を知れて嬉しかったです。」といった感想をいただきました。
工作するだけではなく、実際に見たり触ったりし、気付いたことをまとめることでより興味関心が広がるような講座となりました。

【消防署見学に行こう!】
 7月29日(土)第2回こどもチャレンジクラブが開催されました。今回は館外学習ということで、「消防署見学に行こう」と題し泉消防署へ行ってきました。
はじめに消防署の仕事について勉強をし、その後消防士のみなさんがどういうところで働いているのか様々な部屋を見せていただきました。
そして後半は、お楽しみの体験です。消防車に積んである機材を触ってみたり、運転席に乗ってみたり…また、防火服の着衣体験や放水体験、はしご車への乗車体験も行いました。はしご車は30m近くの高さまで昇降し、参加者のみなさんもとても驚いた様子でした。
参加された親子の皆さんからは、「初めてはしご車に乗って、すごく怖かったけどいい経験になりました。」「仕事内容を知ることが出来て関心が深まるいい体験ができました。」「人命に関わる大切な仕事を知ることが出来ました。」など、興味関心が深まったという感想を多くいただきました。

 【速く走るコツ】
6月10日(土)第1回目のこどもチャレンジクラブが開催されました。今回は「速く走るコツ」と題し、講師として仙台市体育館の平子直子氏と石川希氏をお迎えしました。走るときの腕の振り方や意識するポイントなど教えていただき、様々なダッシュ練習や腕の振り方を意識できるような走らない鬼ごっこを行いました。また、走るだけではなく、ボッチャやスラックラインにも挑戦しました。初めてのスラックラインにみんなドキドキとした様子でしたが、徐々にコツを掴んでいました。ボッチャでは保護者の方も参加し、接戦が繰り広げられとても盛り上がりました。
受講生の方からは、「走るだけではなく、いろんなことができて楽しかった。」「また参加したい。」などの感想をいただきました。

Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
南光台市民センター
〒981-8003
仙台市泉区南光台7丁目1番30号
TEL: 022-253-1023
FAX: 022-253-1024
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.