メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度みんなの学びカフェ

2024年1月30日

第5回みんなの学びカフェ「フォトスタンドを作りましょう」

第5回みんなの学びカフェ「フォトスタンドを作りましょう」を開催しました。

2024年1月30日

  • フォトスタンドにタイルを貼り付けています。
  • 世界に1つだけのフォトスタンドが完成しました!

 令和6年1月27日(土)第5回みんなの学びカフェ「フォトスタンドを作りましょう」を開催しました。始めに木枠と貼りつけるタイルを選びました。大変カラフルな光沢のあるタイルです。木枠にも色があるものと木目のものがありました。先生から木枠が描かれたシートを受け取り、そこにタイルを置いてみて、実際に貼る順番を決めていきました。例えば、オレンジや黄色などの同系色の中に、緑色や青、白などのタイルを差し色で配置するととても素敵です。色の配置を決めるのが大変楽しい時間となりました。参加された方からは、自分だけのフォトスタンドが出来て嬉しいです、童心に返ってとても楽しくできました等の感想が寄せられました。

  • 第4回みんなの学びカフェ「クリスマスのフラワーアレンジ」

 令和5年12月17日(日)第4回みんなの学びカフェ「クリスマスのフラワーアレンジ」を開催しました。地域でお花屋さんを経営されている方を講師としてお呼びし教えていただきました。花材として,コチア・カスミ草・スプレーデルフィニウム・バラ・スプレーカーネーションと、バラの花のような松ぼっくり(ヒマラヤ杉 シダーローズ)を準備してくださいました。始めにコチアを真ん中に立てて、それに沿ってクリスマスツリーの形(三角形)になるように花を挿していきました。挿した花の足元にヒバを入れ吸水スポンジを隠したら完成です。お花の良い香りを楽しみながら作業をして、華やかなクリスマスのフラワーアレンジが完成しました。素敵な出来上がりに感動しました、先生方に優しく教えていただき楽しい時間でした等の感想が多く寄せられました。

令和5年11月3日(金)南光台コミュニティセンターを会場に、南光台寄席を開催しました。今回ご出演いただいたのは、東北大学学友会落語研究部と東北大学学友会奇術部の皆さんです。第1部は落語研究部の市亭坊ぃ(してぃぼうぃ)さんに「持参金」、六斎亭空念仏(ろくさいていからねんぶつ)さんに「蛇含草」(じゃがんそう)の2演目をご披露頂きました。どちらの話も内容が面白いは勿論の事ですが、おふたりの語り口が大変軽妙で楽しく、会場は大きな笑い声に包まれました。第2部は奇術部の4名の方々に、中国独楽を使ったディアボロ、布の上をボールが自在に動くゾンビボール、光るイルミネーションが美しいポイ、会場参加型カードマジックのモンテカード、アンコールのマジック、の5演目を披露頂きました。その技術の高さに、会場から何度も感嘆の声が上がりました。終了後に再登壇した6名に会場から惜しみない拍手が送られました。久しぶりに大笑いして楽しかった、ジャグリングやマジックをこんな近くで初めて見たがレベルが高くてプロのようだった、是非もう一度見たい等の感想が多く寄せられました。

  • かわいい苔玉づくりを教えていただきました。

 7月12日(水)第2回みんなの学びカフェ「かわいい苔玉づくり」を開催しました。七北田公園都市緑化ホールの技師でいらっしゃる中堀雄介先生に苔玉の作り方を教えていただきました。始めに、植物の根に付いている土をざっと落とし、長い根を切り詰めます。その根を用土で包み込んで丸くしていくのですがきれいな丸にするのはなかなか難しい様子でした。丸くなったら苔を張り付けて糸で固定します。丸くするのも苔を張り付けるのも慣れない作業でしたが、先生の楽しい指導の中、14名の参加者の方々は和やかに笑顔で集中して取り組んでいました。苔玉を作るための土の用意は、量的にも配合的にも大変な作業であるとのことでしたが、先生にご準備いただいたおかげで、それぞれに個性のある「かわいい苔玉」が14個出来上がりました。
以前から興味のあった苔玉を楽しく作ることが出来て大変うれしかったです・植物関係のお話しもわかりやすく聞けてとても勉強になりました等の感想が多く寄せられました。

6月23日(金)第1回みんなの学びカフェ 中華点心「花巻」に挑戦! を開催しました。 管理栄養士、また、認定パン講師でもいらっしゃる徳山景子先生に、花巻の作り方を教えていただきました。始めに材料をボウルに入れ泡だて器でクルクルと混ぜます。イーストを振り入れたら再度混ぜて、一次発酵させます。参加者の皆さんは捏ねるのが上手で、作業は順調に進みました。ベンチタイムの後、長方形に伸ばし、ごま油を薄く塗って手前から巻いていきます。切って二次発酵の後、蒸し器で蒸しあげて完成です。ふんわりもちもちで、ほんのりごま油のいい香りがする花巻が出来上がりました。シュウマイやあんこを入れるなど工夫次第で楽しめる花巻を、家でも是非作りたい等の感想が寄せられました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
南光台市民センター
〒981-8003
仙台市泉区南光台7丁目1番30号
TEL: 022-253-1023
FAX: 022-253-1024
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.