メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和3年度 Miyachuギャラリー

2022年3月23日

Miyachuギャラリーを開催しました

2022年3月23日

★★★リサイクルアート展を動画でお楽しみいただけます!★★★

制作過程から展示の様子までを、動画にしました♪
吹き抜けにどうやって傘を吊るしたのか??
気になった方はぜひご覧ください。

町の未来をえがこう 学校と市民センターの連携・制作ストーリー - YouTube
www.youtube.com/watch

~★~★~★~★~★〰★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★

【Part10】「仙台育英学園高等学校書道部 卒業展」
期間:令和4年3月19日(土)~3月20日(日)
会場:2階 体育館、展示スペース

昨年に続き、仙台育英学園高等学校書道部の作品展を開催しました。
今年度仙台育英書道部は、「第30回国際高校生選抜書展 団体の部」全国優勝、「第1回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会」優勝と、すばらしい成績を修めました。

コロナ禍で思うように部活動ができない中、リモートで自宅でも頑張って練習していたそうです。
展示された素晴らしい作品の数々や、当日のパフォーマンスを見ると、そうした努力の成果を感じ取ることができました。
見学に訪れた方からも「高校生の頑張る姿に感動しました」との声が聞かれました。



 【Part9】「いつまでも忘れない~かえりびな展&講習会~」
<展示>期間:令和4年2月26日(土)~3月11日(金)
会場:宮城野区文化センターロビー
<講習会>令和4年3月1日(火)

震災復興交流事業「あなたのオモイ それぞれのカタチ」の一環として、「仙台かえりびなの会」の皆さんが作成した「かえりびな」を展示しました。
東日本大震災で未だ行方不明になっている人への思いを込めて、行方不明者数の約10分の1にあたる260体が飾られました。

3/1に実施した講習会には、8名の方にご参加いただきました。
着物の布が硬くて針が通らず苦労する様子も見受けられましたが、素敵な「かえりびな」が完成しました。

来場者の方から“ひとつひとつに心がこもっていて思いが伝わります”との声もいただき、これからも震災を忘れずに伝えていきたいと思います。

 【Part8】「リサイクルアート展~アンブレラスカイ~」
期間:令和4年1月28日(金)~2月20日(日)
会場:宮城野区文化センターロビー、吹き抜け、3階交流スペース

宮城野小学校と連携し、リサイクルアート展を開催しました。
宮城野区中央市民センターの社会教育主事が行った、地域の課題や未来について考える授業を受けて、6年生の児童一人一人がプレゼンテーションを行いました。
防災や公園の活用など様々なアイデアが出る中、特に多かった「リサイクル」をテーマに企画展示をすることになりました。

宮城野区文化センター吹き抜けには、昨年に引き続きカラフルなリサイクル傘が浮かび上がりました。
児童が1本1本、丁寧に色付けしました。

1階ロビー天井には、ペットボトルを使用したモビールが!
500㎖ペットボトルを5等分し、色付けしました。光がキラキラと反射して、とてもキレイでした。

  • 児童が自分たちのアイデアを発表
  • 集めて着色したペットボトル

 【Part7】「原町小ペットボトルイルミネーション」
期間:令和3年12月7日(火)~26日(日)
会場:①宮城野区文化センター前芝生広場
②原町小学校
➂原町商店街

原町小学校と連携し、クリスマスイルミネーションを制作しました。6年生が国語の授業「町の未来をえがこう」の中で自分たちの町の課題や未来を考え、グループごとに企画発表を行いました。
そこから「リサイクルで町を明るく」をテーマに、イルミネーションを制作することになりました。

材料となるペットボトルは、児童が集めてペンで色を塗ったりイラストを描いてくれました。その数約1,500本!
集まったペットボトルを加工し、宮城野区文化センター前の芝生広場や学校、原町商店街に飾り付けました。


小学校ではペットボトル3段のミニツリーを20個作りました。
廊下や階段に設置し、学校を明るく灯しました。
また、原町商店街の8つのお店にもご協力いただき、ミニツリーを設置していただきました。

  • ペットボトルキャップアートを制作

ツリーの他にも、ペットボトルのキャップを使って「キャップアート」を制作しました。
使用したキャップは約1,700個。デザインも自分たちで考え下地に線を引き、一つ一つ色を合わせて貼り付けました。


宮城野区文化センター前に設置されたツリーは、大小含めて15個!1,100本のペットボトルと、3,600個のLED電球で作り上げました。
 12/7に行われた点灯式には、原町小学校の児童の他にも地域の方などがたくさんご参加下さいました。
隣接の原町児童館によるハンドベルコンサートも行われ、とても素敵な点灯式になりました。

小学校・市民センター・文化センター・商店街・児童館が連携したことで、今回のイルミネーションを実現することができました。
ありがとうございました。

 【Part6】展示「原小フェスティバル」
期間:令和3年11月17日(水)~28日(日)
会場:1階ビュッフェ・3階展示スペース

原町小学校PTAと連携し、原町小学校児童とPTAによる作品展示を行いました。
1階のビュッフェスペース壁面には、模造紙12枚分のビックアートが!児童の手形&足形で作られています。

1階と3階に登場したのか原町小学校のシンボル「カキノキマン」をテーマにした作品の数々!イラストや立体模型など、みんなの「カキノキマン愛」が詰まった作品となっていました。

コロナ禍でも児童と保護者が一緒になって、それぞれの夢や想像力を形にした、素晴らしい作品展となりました。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 【Part5】展示「みんな一緒の作品展」
期間:令和3年10月29日(金)~31日(日)
会場:3階 第3会議室・交流フロア

特定非営利活動法人ぞうさんの家と連携し、様々なアート作品の展示を行いました。
絵画や焼き物の他にも、身近な材料を使ったユニークな造形作品などがたくさん展示されました。

「モザイクアートワークショップ」
日時:令和3年10月31日(日)13:00~15:00

展示に合わせて、段ボールを使ったワークショップも行いました。
10cm四方の段ボールをベースに、色を塗った小さな段ボールやペンで、自由に絵柄を付けてもらいました。
はみ出しても立体的でもOK!
みんなの個性が集まって、一つの作品が出来上がりました。

完成作品は、11月末まで1階エレベーター前に展示しておりますので、ぜひご覧ください。

 【Part4】「ハロウィンデコレーション!」
工作配布期間:令和3年9月18日(土)~10月2日(土)
展示期間:令和3年10月16日(土)~10月31日(日)
会場:宮城野区文化センター ロビー

今年度もおまつりは中止となり、たくさんの人が一度に集まって楽しむ、ということが難しい状況が続いています。
そんな中でも、地域住民や子ども達が楽しめることを提供できないかと考え、今回はハロウィンに文化センターロビーを飾りつけすることにしました。

窓口で配布した工作は「かぼちゃおばけ」「こうもりおばけ」「紙皿おばけ」の3種類♪地域の小学生や乳幼児親子が家に持ち帰り、作って来てくれました。
集まったおばけたちは天井から「ばあ!」
「みやちゅうジュニアスクール」でジュニアリーダーと小学生が作ってくれたバルーンアーチも加わり、ハロウィンフォトスポットとして楽しんでいただくことができました。

 【Part3】展示「健康増進普及月間パネル展」
日程:令和3年9月18日(土)~9月30日(木)
会場:2階 交流スペース

9月の健康増進普及月間に合わせて、宮城野区家庭健康課と連携したパネル展を行いました。
テーマは”コロナに負けない健康づくり”です。

歯と口の健康についてや、市民健診のお知らせなど、情報盛りだくさんの展示となりました。
展示ブースはちょうど新型コロナウイルスワクチンの接種会場にもなっていたので、ワクチン接種に来た方にも展示を見ていただくことができました。

 【Part2】展示「私の思い出 仙台市電」
日程:令和3年8月12日~8月31日
会場:2階 交流スペース

宮城野区中央市民センターを拠点に活動しているガイドボランティア「宮城野原案内人の会」と連携し、仙台市電にまつわるパネル展示を行いました。

市電の歴史や車両一覧、記念乗車券など、たくさんの資料が展示されました。宮城野原案内人の会のメンバーも日替わりで解説を行い、訪れた方と昭和の市電を懐かしみながら交流されていました。

 【Part2】講話「昭和を走った仙台市電」

日程:令和3年8月12日(木)10:00~11:00
会場:第1会議室

 8/12~8/31まで行われている展示「私の思い出仙台市電」に合わせ、講話「昭和を走った仙台市電」を実施しました。
講師は(有)仙章堂の庄子喜隆氏です。
 
学生時代から仙台の市電や街並み、木造校舎などを写真で記録してきた庄子氏。今回も昭和の懐かしい写真や貴重な8mmフィルム動画などと共に、楽しいお話をお聞かせいただきました。

受講生も昭和の仙台の街並みに「そうそう!」「懐かしい!」と、声を上げながら聞き入っていました。
市電に乗ったことのない世代の受講生からは「乗れる機会があればよかった」との感想もありました。

時代と共に変わりゆく仙台の歴史に触れる、とてもよい時間となったようです。

【Part1】出張!健康情報お届け隊!
期間:6/1(火)~6/30(水)
会場:2階 交流スペース

6月の「歯と口の健康週間」にちなみ、宮城野区家庭健康課と連携して歯科保健や食育に関する展示を行いました。

くしゃみをした時の飛沫の飛散距離が立体で展示されるなど、とても分かりやすい内容となっていました。

高齢者や乳幼児向けのレシピもたくさん紹介され、アンケートでも「これから料理をしようと思っていたので大変役立ちました」といった声をいただきました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
宮城野区中央市民センター
〒983-0842
仙台市宮城野区五輪2丁目12番70号
TEL: 022-791-7015
FAX: 022-295-2337
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.