メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 市民企画講座#幸町でつながろう!「幸町を知ろう!歩こう!」を開催しました

2024年3月10日

令和5年度 市民企画講座(仮)日本全国幸町プロジェクト~#幸町でつながろう~「幸町を知ろう!歩こう!」を開催しました

2024年3月16日

 令和6年3月10日(土)幸町を歩きました

募集人数をこえる応募があり、2班に分かれて歩きました。

幸町市民センターを出発し、小田原神明社へ向かいました。企画員から第四代藩主伊達綱村の創祀であること、馬頭観音や弁財天、猿田彦神社などについての説明を受けました。枡江の森を通り抜けながら、森の植物等のお話を聞き、枡江遺跡の説明を受け、与兵衛沼へ向かいます。
与兵衛沼は、仙台藩士鈴木与兵衛が私財で造った灌漑用水用の沼です。周辺には与兵衛沼窯跡があることの説明を受けました。
そこから住宅地に入り、東北高校創設者・五十嵐豊吉の功績を称える碑のある場所へ向かいます。碑にある豊吉の言葉などを学びました。

次は、商業エリアに入り、「伊達瓦せんべい」を訪ねます。今年で創業100年になるお店は、伊達家より伝わる家紋や古い瓦などがありお宝の宝庫です。
お休みの日に店を開けて、応対してくださった店主夫婦の説明は、仙台弁の包装紙も見せてもらうなど勉強になりました。
「ちゃんぷるー」は、地域の子ども達に大人気の学校指定用品も扱う駄菓子屋さんです。子どもの頃を思い出すことができました。
藤川の遊歩道沿いを歩き、珍しい親水施設の説明と、かつて近くを通っていた日本たばこの引き込み線跡の説明を受け、センターへ戻りました。

参加者からは、「日頃なにげなく歩いている所も、よく見てみると興味深いです。」「初めての所もありとても感動しました。これから散歩コースにしたいです。」などの声が寄せられました。



 令和6年2月25日(土曜日)「幸町の魅力」を知る講座を開催しました。

市民企画会議で企画員が調べた内容を、7人の企画員がそれぞれ発表しました。

初めに今回の、「(仮)日本全国幸町プロジェクト~#幸町でつながろう!~」の活動目的について説明しました。日本全国には153の「幸町」があると知り、全国の幸町とつながるために、まずは自分たちの住んでいる「幸町」を知ることから始め、活動を通して幸町の活性化につなげて笑顔あふれる魅力的なまちを目指そうとスタートしました。

地形的な特徴としては、北部が丘陵地帯、南部が平地であり、与兵衛、枡江小、幸町小、幸町南小、幸町中、ガス局などの施設があること。そして「幸町」の地名の由来の説明がありました。歴史としては、今までなかった、幸町の歴史を、宮城・仙台、日本史との3段ぐみでの歴史概観を作成。初めて披露されました。
飛鳥時代頃からこの地域で、瓦が生産されたこと、江戸時代に小田原神明社が創建され、伊達家の墓所がつくられたこと、その後の戦前戦後の様子などが説明されました。

自然ではかつてスケートも行われた与兵衛沼、枡江小学校では学習にも活かされている枡江の森、藤川の遊歩道など紹介されました。歴史文化施設の項では、与兵衛沼・神明社の窯跡、枡江遺跡、小田原神明宮や萬寿寺、伊達家の墓所、東北高校創設者五十嵐豊吉の功績を称える碑、日本たばこの引き込み線跡の説明をしました。

幸町の名物です「伊達瓦せんべい」、「ちゃんぷるー」、幸町で活動する地域団体では「いこうかい枡江の森」の紹介と盛りだくさんの内容でした。

最後にプロジェクトの今後の活動について説明と皆さんへ一緒に活動をと呼びかけて終了しました。

参加者のアンケートからは、「知っているようで知らなかったトリビアいっぱいで楽しく参加できました。」「企画員の皆さまの熱量が伝わってくる、クオリティの高い内容でした。」「次回のまち歩きが楽しみになりました。」などの声がありました。


令和5年度市民企画会議「(仮)日本全国幸町プロジェクト~#幸町でつながろう~」⑮反省会を開催しました

令和6年3月16日(土)に企画講座の反省会と次年度に向けての話し合いをしました。
2月25日の「幸町を知る」講座と、3月10日の「幸町を歩く」講座を終えて、企画会議としては15回もの回を重ねました。

企画講座については、発表や案内をする目的のために、皆で調べて勉強して知識が深まったという感想がでました。また、年齢や性別関係なく交流できて楽しいと、企画会議や講座を通して活動の面白さに目覚められたようでした。

令和6年度の活動は、いよいよSNSでの発信を目指します。さらに新たな企画員も募集して、地域に笑顔の輪を広げる幸せな町を目指し、「#幸町でつながろう!」を発信すべく、5月11日(土)10時からの企画会議 第1回の日程も決定して終了しました。

 令和5年度市民企画会議「(仮)日本全国幸町プロジェクト~#幸町でつながろう~」③④⑤を開催しました。

第3回、4回、5回の企画会議を8月19日、26日、9月2日(土曜日)に開催しました。
前回までに、最終目標「地域の活性化」と決まりましたが、その先のビジョンとして地域に笑顔の輪を広げるがいいねとまとまりました。
また、プロジェクトとしてやる範囲は幸町市民センターのエリア(幸町中学校学区)ときまり、地名の幸町だけでなく、枡江・二の森なども含めることになりました。3回目では企画員が作成した地図でエリアの確認をしました。そして、講座としては「幸町」に興味・関心が高まる「座学」と「まち歩き」をやりたいと意見が出ました。
4回目ではエリアの地図でみんなでワイワイ話し合いました。その中では地域のおせんべい屋さんが幸町小学校50周年のせんべいを作り、「幸町小」の焼き印が押され、焼き印は「幸町南」にもあります。とか、小学生用の新聞で、駄菓子屋が絶滅危惧種と紹介されたけど、幸町にもありますね、など様々な情報が得られました。
5回目では、地域の長老が昔の様子を思い出して手書きした大きい地図を前にみんなで語り合いました。
今年度やる企画は「幸町を知ろう!歩こう!」と決まりましたので、さらに具体的な内容を話し合っていく予定です。

 令和5年度市民区画会議「(仮)日本全国幸町プロジェクト~#幸町でつながろう~」②を開催しました。

7月29日(土)第2回企画会議を開催しました。
前回の振り返りで、全員の4つのワードを名刺にしたものを紹介しました。その後、皆さんから出たキーワードをすべて振り返りました。前回の宿題が「#幸町でつながろう」を通して、どうしたいのか目標を定めるでした。最終目標は「地域の活性化」と決まりました。
そのための手段として「交流」「つながり」「知る」が出ました。
実際の講座の案としては、まずは自分を知る、いい所探しや歴史を学ぶ。つながるために折り紙でつながってプロジェクトを知ってもらう。交流では幸町自慢交流会など、様々なアイディアが出ました。
次回に今年度やるもの、長期的に取り組んで行くものなど振り分けて、実際企画運営していくための話し合いをする予定です。

 令和5年度 市民企画会議「(仮)日本全国幸町プロジェクト~#幸町でつながろう~」①を開催しました。

7月15日(土)第1回目の企画会議には、中学生2名を含めた6名の方に集まっていただきました。
最初に髙倉館長からの今回の趣旨説明、「戦後『幸せな町になってほしい』という願いが込められた『幸町』の地名が、全国では139もあり、全国の『幸町』を知り、繋がることで自分たちの町への愛着を深められるようにするにはどうしたらよいかを企画員で話し合いをします。」がありました。
初めにセンター職員の「好きな食べ物」「好きな言葉」「はまっているもの」「目標」を紹介した後、企画員のの皆様にそれぞれ4つのテーマで自己紹介をしていただきました。その後、全員で#幸町でつながるためにどうするかを3つフセンに書いて発表しました。次回は今回の発表を基に「目標」を決め、具体的な内容を検討していく予定です。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
幸町市民センター
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町3丁目13番13号
TEL: 022-291-8651
FAX: 022-291-8561
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.