メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

たごっ子体験教室

2019年3月30日

「たごっ子体験教室 講座レポート」

たごっ子体験教室

2019年3月29日

「天体観察 冬の星空ウォッチング」

~ベガ号がやってくる~

日時 12月21日(金)18:00~20:00

会場 仙台市立田子小学校校庭・体育館

 田子小学校を会場に天文台の移動天文車「ベガ号」の望遠鏡や天文ボランティアの天体望遠鏡を使って天体観察会を開催し、地域の子ども達に星や星座に親しみ宇宙を身近に感じてもらうことができました。

  • 「親子でチャレンジ みんなでワイワイ!お好み焼き」

「親子でチャレンジ みんなでワイワイ!お好み焼き」

日時 12月8日(土)10001200

会場 田子市民センター 調理実習室

講師 お好み焼士 谷光 勇起 氏(オタフクソース株式会社)

 家族みんなで楽しめて、ボリュームたっぷり、具沢山で栄養満点広島風お好み焼きを体験する講座を開催しました。講師でお好み焼き士の技のすごさに圧倒されながらも家族一緒に作ったお好み焼きは美味しく、お腹がいっぱいになりました。

  • 虫の声を楽しむ会レポート

平成30年度 生物多様性保全推進事業 
        ~仙台生き物交響曲~

田子市民センター主催「たごっ子体験教室」
         ×仙台市環境局共生課
「虫の声を楽しむ会 秋の音


月日 98日(金)17001900

会場 仙台市田子市民センター
   田子二丁目公園

 

猛暑が過ぎ、田子二丁目公園にも秋の風を感じる頃、「虫の声を楽しむ会」を開催しました。最初に虫の声を楽しむ文化や歴史など鳴く虫にまつわるお話は、興味深く受講生の皆さんは真剣に聞いていました。

その後、鳴く虫を探しに田子二丁目公園に出かけ、実際に虫を採取し、この時期にどんな虫がいて、どんな声で虫たちが鳴くのかを観察しました。公園には鳴く虫のほか、ギンヤンマやイトトンボ、赤トンボもいて秋の公園を楽しむことができました。6時を過ぎると公園も暗くなり、耳をすましながら講師の先生の説明を聞き、どんな虫の声かを耳で観察し、あらめて虫の声に興味を持つことができました。

最後に、センターに戻り、採取した虫たちの種類を先生に教えてもらい、自分たちが採った虫の名前を知ることができ感動していました。


 


田子市民センター「たごっ子体験教室」×高砂小学校「夏の講座」
 「わりばしグライダーを飛ばそう」
~楽しく作って空に飛ばしましょう!~
日時 8月3日(金)
   10:00~11:30

会場 田子市民センター 
   第1会議室&ホール

田子市民センター・児童館館長が講師となり「わりばしグライダー」を作りました。当日はジュニアリーダーのお兄さん、お姉さんもアシスタントとなり、楽しく作ることができました。

わりばしグライダーの羽は丸くて意外な形をしていますが、ホールで飛ばした時よく飛びました。みんなで、どのくらい飛行距離が出せるか競争したり、上手に作った人のグライダーを見せてもったりしながら楽しい夏休みの一日を過ごしました。

子供たちのから「バランスを取るのがむずかしかった。」「粘土をつけるのが難しかった。」「作るのが楽しかった。」「丸い羽で飛ぶのがすごいと思った。」などの感想がありました。

  • たごっ子体験教室「動物とふれあおう」

田子市民センター「たごっ子体験教室」×高砂小学校「夏の講座」
 「動物とふれあおう」
~小動物とふれあい命の大切さを学びます~
日時 7月31日(火)
   13:30~15:00

会場 仙台市立高砂小学校 
   コスモスホール

菅原動物病院の院長先生他スタッフ5名の皆さんが、たくさんの小動物さんたちを連れて高砂小学校にやってきました。最初に先生から命の大切さやお互いを大事にし、いじめが無いようにしなければならないことなどをお話していただきました。お話の後、聴診器を使って動物の心臓の音を聞いたり、エサをあげたり、一緒に室内を散歩したりしながら動物に触れあいました。子供たちは犬、猫、ウサギ、ハムスター、ミーアキャットたちと仲良く触れあうことができました。

 子供たちからは、「うさぎがふわふわしてかわいかった。」「色々な動物にエサをあげたり、お散歩したり、膝の上にのっけたりできて楽しかったです。」「動物が苦手でしたが好きになりました。」「家で飼っているネコを大切にしようと思いました。」「動物とふれあって、命の大切さがわかりました。」等の感想がありました。

田子市民センター「たごっ子体験教室」×高砂小学校「夏の講座」
 「お点前いかがですか」
~茶の湯の心(心得)を学びます~
日時 7月31日(火)
   10:30~15:00

会場 仙台市立高砂小学校 
   第二音楽室

高砂小学校の第二音楽室が茶室となり、お茶の「点てかた」「いただきかた」「お作法」など講師は地域の茶道の先生をはじめ5名のみなさんから教えていただきました。

参加した皆さんは緊張した面持ちで講座が始まりましたが、丁寧に茶筅や茶杓や使ってお茶を点て、また綺麗な和菓子をいただきながらお茶のいただき方を学びました。

子供たちから「ちょっと足がしびれたけれどお茶もお菓子も美味しかったです。」「日本文化を学ぶことができて良かったです。」「また点ててみたいです。」等の感想がありました。一緒に参加した保護者の方からも「お茶の歴史やお作法の意味、掛け軸の内容等を詳しくご指導いただき勉強になりました。」と感想を寄せていただきました。

 

 


  • たごっ子体験教室「絵手紙を描こう」のレポートの画像

田子市民センター「たごっ子体験教室」×高砂小学校「夏の講座」
「絵手紙を描こう」
夏の思い出を絵手紙にしてみましょう~

日時 727日(金)
   10:45~12:15

会場 仙台市立高砂小学校 
   図工室

  

講師の佐藤武大先生他3名の先生と絵手紙サークル「たご」のみなさんも加わり、高砂小学校の2年生から6年生の13人の児童の皆さんが絵手紙を学びました。

思い思いに旬の野菜や花火など夏の風物詩を絵手紙にしました。描いているうちにいろいろな発想が湧き出て何枚も描く子や丁寧に仕上げる子もおり、素晴らしい作品が出来上がりました。「子供たちの描く自由な発想は素晴らしい。」とご指導していただいた佐藤武大先生から感嘆の声があがりました。

子供たちからも「絵手紙を初めて描いて楽しかった。」「食べ物や花を描く絵手紙はステキだなと思いました」等の感想がありました。
 

お問い合わせ

〇問い合わせ先  
  仙台市田子市民センター
  〒983-0021 仙台市宮城野区田子2丁目4番25号
  TEL 022(254)2721  FAX 022(254)2722

Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
田子市民センター
〒983-0021
仙台市宮城野区田子2丁目4番25号
TEL: 022-254-2721
FAX: 022-254-2722
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.