平成29年度 市民企画会議 子どもの体験企画会
2017年12月23日

市民企画講座「みんなで楽しく!ピンポン・パン」開催しました。
2017年12月23日
今年度の市民企画会議は、生出学区のPTA役員、PTAOBを中心に組織された、「おいで里ネット」の委員の皆さんが企画員となり、「生出の子どもたちと地域の大人が交流できるイベントを行う」という趣旨のもと、6月から始まりました。
その企画会の中で、「子ども達にとっても身近なスポーツである卓球と、スイーツを食べながらの交流会を組み合わせてイベントを行う」という意見でまとまり、生出学区体育振興会卓球部の方に講師となっていただき、講習会・卓球大会(ピンポン)を行った後、パンケーキを焼いて食べる「みんなで楽しく!ピンポン・パン」を開催することになりました。
9月23日土曜日に開催された、「みんなで楽しく!ピンポンパン」。
当日は生出小学校、生出中学校の子どもたち12名が参加しました。
まずは、ジュニアリーダーmoni-sによるアイスブレイク。
大人も子どももみんなで協力して「人間ちえのわ」をしました。
その後は、生出学区体育振興会卓球部の皆さんによる卓球講習会。
ほぼ毎月開催している、主催講座「おいでわんぱく広場・プレーパークの日」でも人気のある卓球ですが、
改めて基本技術やコツを教えていただき、短時間で上達した子もいたようです。
卓球で楽しく遊んだあとは、お待ちかね、パンケーキを作って食べての交流会。
ホットプレートでパンケーキを自分たちで焼き、好きな具材をトッピングして食べながら、友だちや
ジュニアリーダー、講師の皆さんとの会話が弾んでいたようです。
今回のイベントが好評だったことから、市民企画会議において、再度子どもたちが交流できる機会を作ろうと、来年2月のイベント開催に向けて準備を始めました。第2弾では、ドッヂビーと部活動紹介をメインとした講座を行う予定です。
ここまでが本文です。