メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 市民企画会議「まちの魅力を考えよう!」

2023年3月21日

令和4年度 市民企画会議「まちの魅力を考えよう!」講座レポート

2023年3月21日

   【 第10回 企画会】3月18日(土)
最後の企画会です。今年度の振り返り、次年度へ向けての抱負について話し合いました。『集まることは大変だったけれど、楽しくもあり、勉強にもなり、有意義だった。』『自分たちが企画・運営した講座に、多くの地域の方々が参加し交流し、達成感があった。』『小学校から声がかかり、tekuteku片手に5年生と一緒に地域を歩いた。震災前の荒浜地域や、七郷地域のことを次世代へ伝える手伝いをしていきたい。』企画委員からの感想です。企画委員の皆さんが、掲げた目的達成のために講座の企画・運営をし、講座の参加者から「良い企画だ。」とお褒めの言葉をいただいたことは、自己有用感や達成感に溢れ、貢献意欲や感謝の気持ちで満たされたと思います。本日の会議では、地域で活躍の様子や次年度へ向けての抱負を伺うことができました。意欲ある企画委員の皆さんです。次年度へ繋ぎたいと思います。

   【 第9回 企画会】1月9日(月)
2月12日(日)開催の歴史講話について受付等の担当者を決めました。受付が1月12日(木)と3日後に迫り、多くの地域の方々にご参加いただくことを期待して、本日の企画委員会を終了しました。

  【 第8回 企画会】11月5日(土)
10月29日(土)に第2回目の「市民企画講座 七郷ウォークラリー」講座が終了しました。参加者からは、「何気なく通っているところですが、説明を聞くと新しい気づきがあり、とても良かった。」と感想をいただきました。
本日は、次回で最後となる「七郷ウォークラリー」開催に向けて、七郷神社、六字の銘、白山神社方面の下見をしました。企画委員は分かりやすい説明をするため、下調べをする等準備をしていました。

  【 第7回 企画会】10月15日(土)
10月8日(土)に第1回目の「市民企画講座 七郷ウォークラリー」講座が終了しました。参加の皆様からは「勉強にも運動にもなり、とても良かった。」と感想をいただきました。企画委員も参加者からの声に励まされたようです。
本日は、第2回目の「七郷ウォークラリー」開催に向けて、浪分神社、谷風の墓、雷神社方面の下見をしました。コースには歩道のない場所もあり、安全に気を配りながら歩く事等確認をしました。

 【 第6回 企画会】10月1日(土)
第1回「市民企画講座 七郷ウォークラリー」の開催が来週に迫りました。本日は開催に向けて、十文字道しるべ石、長喜城の居久根方面の下見をしました。企画員に加えて、3社会学級の方々も一緒にteku×tekuを手に歩きました。その後、説明ポイントと説明の担当者・カットポイントを決めコースの確認をしました。

 【 第5回 企画会】8月27日(土)
本日の企画会は、連携を依頼した3小学校社会学級の皆さんにも出席していただき、これまでの経緯説明と、今後の講座開催に向けて協力をお願いしました。下見日程を再度検討した結果、Aコースの下見が10月1日(土)に変更となりました。
講座の受付は、9月13日(火)です。一人でも多くの地域の方に参加して頂きたいと思います。

 【 第4回 企画会】8月5日(土)
「市民企画講座 七郷ウォークラリー」の開催の前に、時間配分や危険箇所把握のために、下見をすことになりました。●10月8日(土)開催のAコース(十文字道しるべ石、長喜城の居久根方面)。下見は、9月17日(土)実施予定。●10月29日(土)開催のCコース(浪分神社、谷風の墓、雷神社方面)下見は、10月15日(土)実施予定。●11月12日(土)開催のBコース(七郷神社、六字の銘、白山神社方面)下見は11月5日(土)実施予定と決まりました。管内3小学校の社会学級(七郷小学校・蒲町小学校・荒井小学校)と連携で講座を開催することも決まりました。

  【 第3回 企画会】6月25日(土)
企画会を経て企画した講座「市民企画講座 七郷ウォークラリー」の開催が決まりました。本日は、内容の詳細について話し合いました。開催日時・歩くコース・参加対象者・募集人数・受付開始日などを決め、参加募集のチラシは、企画委員が作成することになりました。企画委員の意欲的に取り組む様子に感心し、寄り添って進んでいこうと思いました。

 【 第2回 企画会】5月28日(土) 
昨今、感じている地域の課題について話し合いました。七郷地域は、新しい町並みが形成され人口の増加は緩やかではあるが増加傾向にある。転入されてきた方にとっては、地域の成り立ちに触れる機会がない。また、コロナ禍にあって外出する機会が減り運動不足にもなっている。令和2年に七郷小学校と別れ荒井小学校が誕生したが、交流の機会も少ない。等々の課題が上がりました。そこで、これらの課題を解決するために話し合った結果、teku-teku5号七郷ウォークラリーマップを利用して街歩きをする講座を企画・運営することになりました。

【 第1回 企画会】4月16日(土)
令和3年度開催の「七郷タウン情報紙をつくろう!」講座の受講生が、令和4年度は企画員として地域の課題解決を目指して活動していくことになりました。本日は、昨年度末に完成した地域情報紙「teku-teku5号」の配布と地域の課題等について話し合いました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
七郷市民センター
〒984-0032
仙台市若林区荒井三丁目7番地の2
TEL: 022-288-8700
FAX: 022-288-2340
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.