- 青葉区
- 青葉区中央市民センター
- 講座レポート
- 令和2年度 防災減災講座「いざという時慌てない!我が家の防災を考える」
令和2年度 防災減災講座「いざという時慌てない!我が家の防災を考える」
2020年11月27日

防災減災講座を開催しました!
2020年11月27日
11月12日(木)10:00~12:00
フェーズフリー「いつもともしもの、垣根をはずそう!」
いつ起きるかわからない災害。
普段の生活からいざという時に対応できる知恵やコツを学びました。
例えば、風呂敷はバッグやジャケット代わりに。
新聞紙で簡易なスリッパを作ったり、チラシでコップやスプーンも作ってみました。
身の回りに役に立つ物がたくさんあります。
「避難とは難を避ける行動のこと。避難所に行くだけが避難ではありません」
との言葉が印象的でした。
いざという時、家庭家庭で状況が異なる中、我が家はどうするか日頃から家族で話しておく大切さを改めて感じました。
10月29日(木) 10:00~12:00
防災ゲーム クロスロード
防災ゲーム「クロスロード」を体験しました。
YESかNOで答え、その理由を説明していくルールに、皆さんお互いの様々な考えを聞くいい体験になったようでした。
普段は口頭で話すところを、コロナ禍のためA4用紙に書きだし、ボードに貼って確認しあいました。
実際に災害が起きた時どう判断するか、選択肢が広がることで防災への意識も高まったようです。
お問い合わせ
青葉区中央市民センターまでお問い合わせください。
ここまでが本文です。