メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和6年度 折立地域交流会

  • REPORT
  • 講座レポート掲載

2025年2月4日

折立地区に福を呼び込みましょう!

鬼は外!福は内!『魔』を『滅』して良い年になりますように!~『節分わくわく豆まき大会』を開催しました~

2025年2月4日

 2月1日土曜日、折立市民センターにて、折立地域交流会「第26回なのはなのつどい」を開催しました。
寒い日にも関わらず、140名の地域住民の方が参加してくださいました!
前半は子どもの部と一般の部に分かれ、子どもの部では和室での『ジュニアリーダーとゲーム大会』の後、会議室で折立中学生有志のおりたてZ世代プロジェクトによる『わりばしでっぽうで射的をしよう!』で大いに盛り上がりました。 

 一般の部は、多目的ホールにて音楽療法士の山下圭さんをお招きし、ギター弾き語りコンサートを開催しました。
*来場者アンケートより*
・山下さんの優しさが伝わりました。ありがとう。楽しかったです。歌をもっと聞きたかったです。
・初めて参加楽しかった。家でTV見るよりは格段に良い。生演奏は良い。
・笑タイム最高!笑う門には福来る。今年は良い事がありそう!!山下さん、歌もすばらしい。目を閉じて聴いていました。

・忘れかけた歌を思い出しました。楽しく笑った。
・心の栄養になりました。
・山下さんで元気いただきました。とても楽しかったです。またの機会を楽しみにしてます。

後半は参加者全員が多目的ホールに集い、いよいよメインイベント『節分わくわく豆まき大会』です!
Z世代プロジェクトの鬼が駆け回り、歓声をあげる子どもたち。
甲冑姿のむすび丸も登場☆『おには~そと!!ふくは~うち‼』のかけ声で袋に入った豆を拾い、豆の袋についていたシールで運試しです。
当たりのシールの色が発表されると、会場の興奮が最高潮に。
当選された方々は色とりどりのお菓子や日用品などの景品を、嬉しそうに選んでいました。
当たらなかった方々も、豆とお菓子のつかみ取りをして、笑顔で帰宅されていました。

*来場者アンケートより*
寒さが吹っ飛ぶくらい燃えました。
・楽しい時間を皆さまと過ごさせて戴きました。有難うございました。
・とても楽しい笑タイムでした。質の高いコンサートで楽しむことができました。豆まきも地域の恒例行事として定着したら良いと思います。子どもたちの楽し気なにぎわいが、地域の活力となります。
主催の折立地区社会福祉協議会、協賛の日本赤十字社折立奉仕団、協力の折立地区民生委員児童委員協議会、おりたてZ世代プロジェクトメンバーにジュニアリーダーと大学生ボランティアなど50名にのぼるスタッフが協力し、1歳から80歳以上まで、200名近い人々が笑顔あふれるひとときとなりました。

  12月11日と12日の2日間、折立市民センター会議室にて、折立地区社会福祉協議会との共催でふれあいサロン「ミニ門松作り」講座を開催しました。
今回はお住まいの地区ごとに3回に分けて開催し、全部で約46名の参加がありました。
社会福祉協議会の福祉委員が各テーブルに入り、受講生の皆さんのお手伝いをしながら、大梅寺で採取してきた孟宗竹にむしろを巻き付けて、門松の土台を作っていきました。

門松の土台の中に3本の真竹を入れ、白い化粧砂で固定して、いよいよ装飾です。
一年中落葉しない常緑樹で、神様が宿る松の木、難を転じる南天などの赤い実に、凧や水引などをあしらい、思い思いの素敵なミニ門松が出来上がりました。
受講生の皆さん、お互いの門松を「素敵ね」「良い年が来るね」と目を細めて眺め、交流していました。 

 6月29日土曜日、折立市民センターの多目的ホールにて、折立地域交流会「第25回なのはなのつどい」を開催しました。
暑い日にも関わらず、146名の地域住民の方が参加してくださり、会場は立ち見も出る超満員!
今回は「仙台城南高等学校&折立中学校吹奏楽部コンサート」ということで、仙台城南高等学校吹奏楽部9名、折立中学校吹奏楽部23名の皆さんによる演奏を披露していただきました。 

*来場者アンケートより*
・楽しいきょくは、楽しく!というように いしきしている思いがつたわってきました。 
・とてもきれいな音でした。折中1年生が多いのに半年ですごいものにしていてすごいと思いました。
・中学の部員の皆さんも城南の皆さんみたいな成長を遂げることと思います。続けて下さい。成長は素晴らしい。
・折中の皆さんは1年生が半分の人数でしたが、3ケ月ですばらしい演奏でした。

・迫力ある演奏で、心に残るようなすてきな演奏でした。感動しました!!😊
・力強く、若さあふれる演奏で素晴らしかったです。知ってる曲ばかりで、引き込まれました!!“楽しかったです”
・七つの子を聞いてなつかしく涙が出ました。感動、感謝でいっぱいありがとうございました。 
・城南高 目をつぶって聞いているととても9人で演奏しているようではない。
・城南は少ない人数でも一人一人個性があり、特に打楽器が一人で何役もこなしお見事
・わらべうた。なつかしいかった。子供の頃がよみがえった。素晴らしい感激 次回楽しみです。

・若い人達とのふれあいが少ない中 一緒に口ずさめる曲が有り良かった。いろいろと感動する曲目でたのしい時を過ごしました。 
・スバラシイ演奏でした!生きるパワー頂きましたよ!又、今からガンバレます!
・間近で生の演奏を、聞けてとても感動しました。素晴らしかったです😊
・素敵な生演奏に癒されました。短期間ながらもまとまった演奏の中学生、高い技術の高校生の演奏、それぞれの個性が輝いていました。ぜひ次回も楽しみにしています。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 仙台多文化共生センター ( Sendai Multicultural Center )
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
折立市民センター
〒989-3161
仙台市青葉区折立3丁目20番1号
TEL: 022-226-1226
FAX: 022-226-2660
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.