- 泉区
- 長命ケ丘市民センター
- 講座レポート
- フレンドスクール
フレンドスクール
2019年1月5日
講座レポート
2018年12月4日
8/1(水)10:00~12:00 ~米粉のパンケーキを作ろう!~
指導:泉館山高等学校家庭部 参加:小学生16人
パンケーキメニューは「りんごとさつまいも」「トマトとチーズとベーコン」の2種類です。りんごとさつまいもは、高校生達が甘く煮てから冷ましておいたものに米粉やメレンゲを混ぜて焼き、仕上げにデコペンで飾り付けをしました。
トマト・チーズ・ベーコンは隠し味にコンソメ顆粒を入れてピザ風に仕上げました。
2種類ともモチモチした食感でとてもおいしく出来上がりました。
受講生の感想
・ピザ風もさつまいももおいしかった。家でママにつくってあげたいです。
・高校生が優しくおしえてくれたのでたすかりました。ありがとうございました。
・みんなで協力しておいしいパンケーキが作れた。
高校生の感想
・スムーズに進行することができた。
・小学生に教えるのがむずかしかった。
・試作した時より上手にできた。
8/17(水)10:00~11:30 ~思い出の絵をかこう!~
指導:八幡公子氏 参加:小学生11人
プール遊びや山登りなど持ち寄った写真をモチーフに、水彩やクレヨンで思い出の絵を描きました。心に残る夏の思い出とともにすてきな作品が仕上がっていました。
受講生の感想
・色をぬるのはたいへんでしたが楽しかったです。
・うまくかけてよかった。
・やっていくうちにたのしくなってきて、よい作品ができてよかった。
9/29(土)9:30~11:30 ~ラージボール卓球に挑戦!~
指導:松本光弘氏、芙蓉シニアクラブのみなさん 参加:小学生10人
軽く準備体操をしたあと、学年ごとに分かれてラケットの持ち方やサーブの打ち方を教えてもらいました。最初はなかなか相手のコートに入らなくて苦戦していましたが徐々にラケットの扱い方に慣れ、ラリーが続くようになりました。
最後に勝ち抜き戦でゲームを行いました。勝った子も負けた子も卓球の楽しさを十分に満喫していました。
受講生の感想
・すごく楽しかったです。
・意外とむずかしかった。
・はじめはうまくいかなかったけど、いろいろな人に教えてもらったらはじめよりうまくいったので楽しかったです。
12/24(月・祝)10:00~11:30~書初めを練習しよう!~
指導:【毛筆】中山豊園氏,高橋一郎氏 参加:4人 【硬筆】鈴木青祥氏 参加10人
長命ケ丘市民センター利用のサークルを指導されている先生のご指導で、毛筆・硬筆に分かれて書初めの練習をしました。
参加した小学生は、みんな真剣な表情で一生懸命作品に取り組んでいました。
受講生の感想
・むずかしかった。
・上手に書けたのでよかった。
・先生がていねいにおしえてくれて、たくさん練習できたのでよかったです。
お問い合わせ
長命ヶ丘市民センター
TEL:377-3504
ここまでが本文です。