- 泉区
- 長命ケ丘市民センター
- 講座レポート
- 令和元年度ロングライフヒルコミュニティ協議会連携事業「学校に泊まろう」
令和元年度ロングライフヒルコミュニティ協議会連携事業「学校に泊まろう」
2019年7月24日
第7回「学校に泊まろう」を開催しました。
2019年7月25日
7月20日・21日、長命ケ丘小学校を会場に、今年で第7回を迎える「学校に泊まろう」を開催しました。小学生の参加者90人 と、ボランティアとして中高生と大学生72人の参加がありました。梅雨空が続いていましたが、開催初日はお天気に恵まれ、子どもたちはプールで遊んだり、スイカ割りやカレーを作ったりと、夏休みに入ってすぐの大きな行事を楽しんでいました。おやじの会の方々のアイディアで、今年は川渡(かわたび)温泉から、タンク車で温泉のお湯を運んできました。子どもたちは大喜びで温泉のお湯が入ったドラム缶風呂を楽しんでいました。
二日目は、朝食にホットサンドを自分たちで作って食べた後、全員で「サイコロトーク」を実施しました。模造紙にトークのお題を書き、すごろくのようなものを作ります。グループでさいころを振って、出た目の数進み、止まったマスのお題についてグループみんなで話をするというものです。
さいころトークで楽しく交流を深めた後は閉会式です。楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行きました。小学生やボランティアの中高生からは、新しい友達ができたりして大変楽しかったので来年も参加したいという声が多く聞かれました。
ここまでが本文です。