メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和元年度 筋力アップ!ロコモ健康セミナー

2019年7月17日

令和元年度 泉区中央市民センター主催 筋力アップ!ロコモ健康セミナーを開催しました。

筋力アップ!ロコモ健康セミナー

2019年7月17日

第2回目「長寿社会を元気に過ごすための食事」(7月13日(土)開催)
 
仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科准教授の髙澤まき子先生にロコモティブシンドローム(運動器症候群 通称:ロコモ)についてお話しを伺いました。骨・関節・筋肉・神経の運動器障害によって移動機能が低下した状態になり要支援・要介護につながる可能性が高くなります。今回は骨や筋肉量を維持していくためにミネラルや良質のたんぱく質を取り入れたバランスの良い食事を実習を通してご指導いただきました。また、髙澤ゼミの4年生も各グループに入っていただき受講生と一緒にひじきご飯、納豆汁、鶏肉のホイル焼き、胡瓜とワカメの酢の物、カラメルカスタードプリンを作りました。
 受講生からは、「今までの食事を見直したい。」「友達にも教えようと思いました。」等の意見やゼミの学生さんには、「親切で手際良く若さを感じました。」「学生さんが入ってくれたおかげで作業がスムーズに進みました。」などの感謝の言葉をいただきました。

第1回目「ロコモチェックと家でもできる予防体操」(6月29日(土)開催)
 
松田病院の理学療法士でロコモボーイズとして活躍している、野木先生にロコモの運動チェックと予防体操を教えていただきました。
 自分のロコモ度を知るために7つの項目をチェックしました。
1、片脚立ちで靴下がはけない
2、家の中でつまづいたりすべったりする
3、階段を上るのに手すりが必要である
4、家のやや重い仕事が困難である
5、1ℓ牛乳パック2個程度の買い物で、持ち帰るのが困難である
6、15分位続けて歩くことができない
7、断歩道を青信号で渡りきれない
以上の項目1つでも当てはまればロコモの心配があるとのことで、骨や関節、筋肉などの運動器が衰えているサインだそうです。

Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 防災環境都市・仙台
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
泉区中央市民センター
〒981-3117
仙台市泉区市名坂字東裏53番地の1
TEL: 022-372-8101
FAX: 022-372-2447
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.