メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和元年度「ワイワイ若がえり塾」

2020年2月21日

第8回「ワイワイ若がえり塾」が開催されました

2020年2月21日

【第9回 ワイワイ若がえり塾「笑いは心の万能薬」】
2月20日(木)日本笑い学会東北支部の笑乃素子さんにお越しいただき、講話と楽しい歌を披露していただきました。
番場の忠太郎に扮した素子さんが音楽に合わせて入場されると、拍手喝采、歓声があがりました。
「おとっつあん、おっかさん・・・」と受講生に呼びかけてのお話の中には、講師の方(本名:伊藤恵子さん)のお仕事である歯科衛生士ならではのためになる内容がいっぱい!健康に気をつけること、心を朗らかに保ち、笑顔を忘れないで生活をしていくことの大切さをユーモアたっぷりに学ぶことができました。
 講話には哲学者の言葉など、様々な名言を紹介していただき、涙を流して笑いながらも、しみじみうなづいて納得する場面も。
おもしろさの中に深いあたたかさがこめられた忘れられない時間になりました。
講話の後には令和元年度の閉講式がおこなわれました。
 たくさんのご尽力をいただいた運営委員の方々、熱心に受講された大勢の皆さま、一年間本当にありがとうございました。
 

【第8回 ワイワイ若がえり塾「住まいの安全対策~意外と多い家の中の危険~」】
 1月16日(木)パナソニック株式会社(ライフソリューションズ社)から高橋浩二氏をお招きして、住まいの安全に関する講座が開催されました。
 〈あなたの住まいの安全度チェック〉をしてみると、意外にも危険な箇所がいっぱいあることがわかりました。段差の解消、手すりの設置などに加えて、電気の安全対策がとても参考になりました。
 台風などの災害で避難する時は、必ずブレーカーを落としてから移動し通電火災を防ぐこと、3年以上差したまま掃除していないコンセントがないかどうか点検することなど、すぐにでも役立つアドバイスや情報がいっぱいでした。ほんの少し注意が事故防止につながると改めて感じる時間となりました。

【第7回 ワイワイ若がえり塾「トランペット&ピアノ クリスマスコンサート・お楽しみ交流会」】
 12月19日(木)トランペット・ピアノのコンサートとお楽しみ交流会が開催されました。トランペットは仙台ブリティッシュブラスバンド、ブラスアンサンブル「ブリタニア」(金管5重奏)所属の近藤禎久氏、ピアノは宮城学院女子大学音楽リエゾンセンター認定演奏員の原田満梨奈氏による演奏です。
 パーセルやハイドンのクラッシック曲から始まり、クリスマスにちなんだ賛美歌などの曲、なつかしいカーペンターズ、情熱大陸のテーマなど、バラエティに富んだプログラムでした。コンサートの途中には楽器の説明をしていただき、普段なかなか身近に見ることの少ないトランペットに親しむ良い機会となりました。
 アンコールの「花は咲く」の美しいメロディーに、皆さんうっとりと聴き入っていたようでした。
 第二部は「お楽しみ交流会」。班ごとに分かれて今年一年の講座をふりかえりました。軽食をいただきながらのトークも弾み、来年度に向けての希望などさまざまな意見が出されました。最後は班対抗「ご当地クイズ大会」。正解を目指して大盛り上がりのひとときとなりました。楽しい笑顔で年末の講座を終えることができました。
 皆さま、どうぞよいお年を!

【第6回 ワイワイ若がえり塾 「日常生活に役立つ音楽療法」】
 11月21日(木)吉田順子先生による音楽療法の講座が開催されました。先生は日本音楽療法学会認定音楽療法士として活躍されており、今回の講座では音楽療法の正しい理解と実践についてお話をうかがいました。一関市の観光大使もされていることもあり、ご当地の言葉を交えながらのトークや「北国の春」の歌唱など、皆さんの笑いが絶えない講座となりました。
 音楽療法はよく耳にする言葉ですが、どのように人の心や身体に影響を及ぼすのかを、実際に歌を歌ったり身体を動かしたりすることにより実感することができました。日常生活にとけこんでいるクラシック音楽のピアノ演奏での紹介、偉大な音楽家の興味深いエピソードなど話題は多岐にわたり、あっという間の楽しい90分でした。
 たくさん笑った皆さんの顔は明るく輝いていました・・・。

【第5回 ワイワイ若がえり塾 館外学習「宮城県警 警察本部庁舎見学」】
 10月10日(木)宮城県庁 警察本部庁舎の見学をおこないました。台風が近づいている中でしたが、講座当日は晴天に恵まれて楽しい見学になりました。警察資料展示室では警察官の制服、階級章、携帯品、警察の活動を撮影した写真等が展示してあり、いろんな職務に合わせた制服を見ることができました。また通信指令室では110番通報の受理の様子、交通管制センターでは交通情報に基づきコンピュータで交通信号機をコントロールして車の流れをよくする様子を確認できました。
 ふだんはなかなか見る機会のない設備等に、興味津々の参加者の皆さんでした。案内して下さった警察庁舎の方々ありがとうございました。

【第4回 ワイワイ若がえり塾 歴史講話「政宗の城~仙台から若林へ~」】
 9月19日(木)仙台市博物館の長澤伸樹氏をお迎えして、歴史講話の講座が開催されました。主に政宗と城に関するお話で、戦国~江戸時代にかけての城の変遷と政宗が居城とした城について学びました。政宗が日常的に使った品を写真で見たり、お酒が好きだったエピソードなどを聞くと歴史上の人物が身近に感じられました。
 特に興味深かったのは、現在の仙台と重ね合わせた昔の地図の比較です。その時代の地名が残っているのを確かめたり、今、生きているこの場所が歴史の流れと確かにつながっていると感じるとき、不思議な感慨を覚えるものですね。今までとは違った気持ちで仙台の街を歩くことができそうです。
秋の日にふさわしい学びの時間になりました。

【第3回 ワイワイ若がえり塾 よ~っこら笑(ショー)タイム】
 7月18日(木)〈おだづもっこ〉さんによる「よ~っこら笑(ショー)タイム」と題する音楽と軽体操の講座が開催されました。山下圭さんと後藤雅治さんのお二人が、
手足を動かしながらの頭の体操、身体の体操、そして歌とギター演奏によるすてきな音楽を届けてくださいました。
 簡単そうに見えて、実は難しい?軽体操にチャレンジするうちにお互いに顔を見合わせて大笑いの皆さん。自然に会場は笑顔でいっぱいになりました。
 すばらしい歌とギター演奏の時間もあり、懐かしい昭和歌謡や唱歌に昔を思い出して胸がいっぱいになった方もたくさんいらっしゃたようです。
 アンコールにもこたえていただき、優しい歌声とみなさんの笑い声で梅雨の曇り空に明るい光が差し込んできたようでした。

【第2回 ワイワイ若がえり塾】
6月20日(木)朗読劇鑑賞「父(ちゃん)と呼べ」~藤沢周平を読む~が開催されました。昨年に引き続き「38(みつばち)朗読会」の皆さんによる朗読劇を堪能することができました。はじめに「音読のすすめ~スマートエイジングのために~」をテーマとする講話があり音読による脳の活性化について学びました。脳の前頭前野を鍛えることの大切さを実践の音読を通して体験しました。
後半はいよいよ朗読劇鑑賞です。6人のメンバーの方々による情緒あふれる藤沢周平の世界が広がり、日常を離れて哀しくせつない物語に胸を打たれるひと時になりました。時折ハンカチで目頭をおさえる受講生の方もおられ、老夫婦のセリフのひとつひとつに自分の人生が重なって感じられた皆さんも多かったのではないでしょうか。

【第1回 ワイワイ若がえり塾】
5月16日(木)開講式が開かれました。館長と運営委員長の挨拶、そして運営委員の皆様のご紹介のあと、「上手に休養を取ろう~快眠を得るために~」というテーマで講話がおこなわれました。講師として(公財)仙台市健康福祉事業団「シルバーセンター」で保健師として活躍していらっしゃる髙橋 恵理さんをお迎えし、毎日の快眠のためには一日のリズムを考えてすごすこと、場所、照明等の工夫も効果的であることを学びました。座りながらのリラックス法など、実践的なお話を伺い大変有意義な時間となりました。
最後のオリエンテーションでは班ごとに顔合わせと自己紹介をし、和気あいあいとした雰囲気でした。受講生の皆さん、一年間どうぞよろしくお願いします。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
加茂市民センター
〒981-3122
仙台市泉区加茂4丁目2番地
TEL: 022-378-2970
FAX: 022-377-4565
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.