市民企画講座「からだとこころを温める~季節の養生学~」
2017年11月20日

市民企画講座「からだとこころを温める~季節の養生学」を開催しました。講座レポートをどうぞご覧ください。
2017年12月23日
11月29日(水)第1回目【運動と食の講話】講師:キッチン&フィットネススタジオソラ おがた なおこ 氏
優しいアロマの香りの中、ゆったりと深い呼吸を意識してストレッチを行いました。日頃あまり伸ばしていない肩まわりや、ふくらはぎ等の部分をゆっくりとストレッチ。体がほぐれ、ぽかぽか温まり軽くなってきました。
照明をおさえた心地よい音楽が流れる空間で、気持ちがリラックスし。癒しの時間となりました。
後半は、体の状態をセルフチェックをしながら、「陰陽説」「五行説」について学習しました。自然と体のつながり、旬の食べ物の持つ力など、奥深い内容を分かりやすく説明していいただきました。
今回教わったことを生かして、次回は家庭でできる簡単薬膳メニューを作ります。
12月7日(木)第2回目【調理実習と講話】講師:キッチン&フィットネススタジオソラ おがた なおこ氏
「食の養生」寒さに負けない!温活ランチ
季節の旬の野菜を使った体を温めるメニューを作りました。家庭の冷蔵庫によくある食材や旬の食材に、クコの実、ベニバナなど薬膳料理に登場する材料を加え、女性の体に配慮した季節にぴったりの献立でした。
フライパン一つでできる簡単リゾットや、鶏むね肉の生姜スープなど、短時間でできるあたたかメニューを教わりました。
後半は「気血水ってなあに?」をテーマに、健康の秘訣となる気血水のバランスについて先生からお話しをいただきました。五味五性、食材の働きについても教わり、自分の体調を考えながら健康を補う食の管理の大切さをしりました。
2回の講座を通し、参加者からは
「体を動かし食の話しを聞き、食事を作り、食べ、関連づけて学習できた。これからの生活に生かしたい。今回は冬を意識した講座だったが、また別の季節についても学びたい。」
「食事をしながらの参加者同士の情報交換が楽しかった。」
「からだを温める講座は、とても勉強になりました。家でも教わったメニューを作ってみたい。」などの感想が寄せられました。
お問い合わせ
桂市民センター
ここまでが本文です。