平成29年度「高森塾」
2018年3月2日

平静29年度「高森塾」講座の様子をご紹介します。
2018年3月2日
第9回「わかる!楽しい!英語落語」平成30年2月23日(金)開催
英語落語家 千英氏をお迎えして、食にまつわるポピュラーな落語を英語で実演していただいたほか、日常で使える簡単な言い回しを学びました。英語が苦手な方でも、ニュアンスや単語で理解することができて、会場は笑いに包まれていました。
第8回「上手に食べて体を動かし、元気に長生き!」平成30年1月26日(金)開催
中高年世代の元気と若さを保つための食生活について、介護予防の観点から学びました。
第7回「針も糸も使わない!つるし飾りを作ろう!」平成29年12月15日(金)開催
正月飾りとして飾れる「羽子板と羽根」を制作しました。講師の佐々木比呂美氏のご指導のもと、受講生の方々同士が和気あいあいと作品づくりに取り組みました。
第6回「仲間と笑って頭の体操~健康マージャン体験~」平成29年11月17日(金)開催
日本認知症予防マージャン協会理事の宮野大城氏を講師に迎え、マージャン初心者向けに脳トレ効果が期待できる「健康マージャン」を体験しました。簡単なルール説明のあとは、ゲーム開始となりましたが、あちらこちらで笑い声や拍手が上がり、たいへん盛り上がりました。
第5回「うたごえ喫茶で楽・楽・楽コンサート」平成29年10月27日(金)開催
公開講座として開催を予定していましたが、開催日直前に出演者が急病になり、とても残念でしたが、やむを得ず中止とさせていただきました。
第4回「生涯現役 1・2・3」平成29年9月15日(金)開催
ずっと元気でいられるように、加齢に伴う運動の必要性と効果を学び、家庭でも気軽に実践できる運動を、楽しく学びました。無理なく継続できるちょっとした運動で、生涯現役をめざしましょう!
第3回館「ユアテックスタジアム仙台施設見学」平成29年7月28日(金)開催
ふだん見ることができない場所の見学や施設の維持管理の工夫と苦労話などを職員の方からお聞きしました。
第2回「悪質商法にご用心」平成29年6月23日(金)開催
仙台市消費生活センター相談員の方をお迎えし、実際に身近なところで起きている悪質商法の事例を参考に予防策を学びました。
第1回「和食と健康」平成29年5月26日(金)開催
開講となる初回は、宮城大学食産業学部教授西川正純氏から、和食特に水産物の適度な摂取が体に良いということをわかりやすくご説明いただきました。すぐに日常の食生活に役立てられるアドバイスもあり、さっそく実践してみるという声が受講生から聞こえていました。
お問い合わせ
高森市民センター ☎378-9950
ここまでが本文です。