メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

市民企画学習サロン「福室再発見!いしぶみでわかる郷土のむかし」

2019年3月29日

福室再発見!「いしぶみでわかる郷土のむかし」

2019年3月29日

  • 政岡先生

 「宮城三十三観音句碑と観音信仰」

日 時 2月28日(木)10時~12時
講 師 東北学院大学文学部歴史学科教授 政岡 伸洋 氏

「仙台三十三観音」「奥州三十三観音」は有名ですが、「宮城三十三観音」は意外と知られていません。
福室近辺にはその札所が散らばっています。
政岡先生には、民俗学の視点から「三十三観音巡礼」と「宮城県内の三十三観音巡礼」についてお話していただきました。
三十三観音とは、観音は人々を救うため33の姿に変わるという法華経普門品の内容に基づいて、俗信の観音を33に整理したものです。
誓渡寺門前には3基の宮城三十三観音のご詠歌等を刻んだ石碑があり、この碑文の文面の情報から考えて見えてくるものなど
とても興味深く、いにしえのことが垣間見えました。
宮城三十三観音の場所とご詠歌の内容も紹介していただき、日本における観音信仰の展開や「宮城三十三観音句碑」建立前後の仙台藩領内の動きから成立の背景や建立の背景なども考えられました。
今後の課題としては、①東北地方は基礎的な調査資料が非常に少ない。②33か所丹念に訪ね、データの蓄積を図っていく必要がある。③今回取り上げたような民族には、その地域で精いっぱい暮らしてきた人びとの生きざまが反映されており、そのような視点からの研究が望まれているのではないでしょうか、
ということでした。

  • 石黒先生

 「"iいしぶみ”から福室の歴史と民俗を探る」

日 時 3月6日(水)10時~12時
講 師 村田町歴史みらい館専門員 石黒 伸一郎 氏

石黒先生には平成28年度の石碑の調査でご指導いただきましたが、今回は福室近辺の板碑についてより詳しくお話していただきました。
福室とその周辺30基ほどの板碑が確認されていますが、①四野山観音堂板碑②西光寺板碑③誓渡寺板碑の3基の板碑を紹介していただきました。
「山神の石碑」「火伏の石碑」などについてもお話していただき盛りだくさんの内容でした。
宮城野区福室には、中世の板碑をはじめ江戸から明治、大正時代の石碑や石仏、石塔などが多く、それを詳しく調べることによって、立てた人の「願い」ごとがわかってくるということです。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
福室市民センター
〒983-0005
仙台市宮城野区福室5丁目9番36号
TEL: 022-786-3540
FAX: 022-388-6320
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.