令和4年度 読み聞かせボランティア養成講座
2022年6月10日
地域で活躍する『読み聞かせボランティア』の養成講座を開催します
2022年6月10日
令和4年度岩切センター主催事業
読み聞かせボランティア養成講座(4回連続講座)
読み聞かせボランティアに興味・関心のある方。
地域活動や社会貢献活動を始めたい方。
子育て経験を活かした子育て支援活動に興味がある方などなど・・・
絵本の楽しさを地域の子ども達に伝える活動を初めて見ませんか!
【第1回 アナウンサーから学ぶ! 伝え方基礎講座】
良い声とは?明瞭な声とは?
読み聞かせのベースとなる正しい発声・発音を基礎から学び、
楽しく実践しながら”伝える”ことの楽しさを一緒に体験してみましょう。
日時:令和4年8月5日(金)13:30~15:30
会場:岩切市民センター 和室1・2
講師:(株)宮城テレビ放送 三雲茂晴氏(前ミヤテレアナウンサー)
【第2回 絵本について】
絵本を読むとは?絵本の選び方は?
絵本の特質等を学び、絵本をより身近に感じましょう。
日時:令和4年8月26日(金)13:30~15:30
会場:岩切市民センター 研修室1・2
講師:あっぷる保育園 園長 杉山秀子氏
【第3回 おはなし会について】
楽しいおはなし会の場づくりについて
プログラム作りや進め方について学びましょう。
日時:令和4年9月2日(金)13:30~15:30
会場:岩切市民センター 研修室1・2
講師:あっぷる保育園 園長 杉山秀子氏
【第4回 紙芝居について】
紙芝居の演じ方・選び方について
講師による紙芝居実演もあります。
日時:令和4年9月14日(水)10:00~12:00
会場:岩切市民センター 研修室1・2
講師:あっぷる保育園 園長 杉山秀子氏
・対象:岩切地域にお住まいの読み聞かせボランティアに関心のある方
・定員:15名程度(成人・託児はありません)
・申込:7月5日(火)10:00~ 岩切市民センター窓口または電話にて申込開始(先着順)
・参加費:無料
詳しくは岩切市民センターへお問合せください。
お問い合わせ
岩切市民センター 022-255-7728
ここまでが本文です。