メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和元年度 みやぎの大学(金曜日コース)

2020年3月12日

みやぎの大学(金曜日コース)

2020年3月12日

 第10回「認知症について」(2月21日)

仙台赤十字病院認知症ケアチームから2名の講師にお越しいただき、認知症について学びました。
薬剤師の中村先生からは、認知症の予防法や適切な薬の使用方法について、看護師の平先生からは、自分や家族に何かあった場合でも、自分らしく生きるために「人生会議」をしておくことの大切さなどを教えていただきました。
質疑応答では受講生から様々な質問が出て、関心の高さがうかがわれました。

 第9回「誰でも先生何でも講座」、運営委員自主企画「新春のつどい」(1月17日)

前半は受講生が先生となって講話を行う「誰でも先生何でも講座」、後半は運営委員自主企画「新春のつどい」でした。
「誰でも先生何でも講座」では、3名の受講生にお話ししていただきました。「舞台のあれこれ」「私とお酒の出会い」「ラフターヨガ体験」と、それぞれに興味深い内容ばかり!
あっという間の1時間でした。

後半は皆さんでお弁当を食べながら、新年を祝いました。
特別ゲストによるギター演奏あり、歌あり、手話あり、ハーモニカあり!盛りだくさんの内容でした。
歌声と笑い声が響き渡る、とても楽しい1日となりました。

 第8回「ならぬことはならぬものです!の心」(12月20日)

認定NPO子どもの村東北理事長 飯沼一宇氏をお招きし、講話いただきました。
飯沼先生は元石巻赤十字病院院長であり、また白虎隊の唯一の生き残り、飯沼貞吉のお孫さんでもあります。
飯沼貞吉の芯の通った生き様と、東日本大震災当時の石巻赤十字病院の状況や職員の方の働きに、心打たれる講話でした。受講生からも、大変感銘を受けたとの声が聞かれました。

 第7回 「みんなで歌おう!」(11月15日)

第7回は毎年恒例、「みんなで歌おう!」を実施しました。
各班毎に歌いたい曲を選曲し、ピアノ伴奏に合わせて全員で歌います。童謡や唱歌など、皆さん昔を思い出しながら歌っていました。時に脳トレあり、替え歌ありで、心も体も元気になる講座となりました。

 第6回 運営委員自主企画「移動学習」(10月18日)

金曜日コースでは、毎年運営委員さんの自主企画でバス旅行を行っています。今年は42名が参加し、仙台空港・アイリスオーヤマ工場・角田ロケットセンターの見学をして来ました。
「自分ではなかなか行く機会がない」「バスの中も楽しかった」と、みなさんとても満足していました。運営委員の皆さん、ありがとうございました。

第5回 「ニュースポーツに挑戦!」(9月18日)

スポーツの秋!ということで、講師に宮城野区レクリエーション協会の皆様をお迎えして、ニュースポーツに挑戦しました。「ラダーゲッター」「ディスゲッター」「バッゴー」の3種目を、グループごとにローテーションして体験。お試しとは言え、対戦となるとみんな真剣!歓声や拍手が響き渡り、とても楽しい講座となりました。

第4回合同公開講座「パトナシアターでシャンソン鑑賞」(7月12日)

今年は在仙のシャンソン歌手 佐藤よしみ先生とお弟子さん達のコンサートを聴きました。「再会」「愛の讃歌」など、みやぎの大学生や一般の方約150名がフランスの雰囲気に酔いしれる、素敵な時間を堪能しました。
最後は出演者・会場の皆さん全員で「オー・シャンゼリゼ」を歌い、フィナーレを飾りました。

第3回 「宮城発ご当地検定『宮城マスター検定』について」(6月21日)

講師は、宮城県 富県宮城推進室の金野 加奈さんと、「いっきゅう会」から吾妻 信夫さんにお越しいただきました。
合格率2.4%という超難関試験の『宮城マスター検定』。その魅力を金野さんと1級合格者の吾妻さんが、楽しく教えて下さいました。
講座後半は模擬試験に挑戦!今年はみやぎの大学生から合格者が出る!?かもしれませんね。

第2回 「医食同源 身近な食材で未病を防ぐ薬膳活用法」(5月17日)

講師に宮城県健康管理士会理事の佐藤はるみ氏を迎え、講話いただきました。
「気」「血」「水」のバランスがくずれた時に病気になるという東洋医学の考え方を基に、自分の体質に合った食事の仕方や、薬膳の活用法について学びました。
また食事だけでなく、ストレスを軽くする習慣が大切であるなど、健康な身体づくりについて考えるよい機会となりました。

第1回 合同開講式(4月19日)

今年度のみやぎの大学が開講しました。
第1回は、火曜日コース・金曜日コース合同での開講式です。当館の村上佳子地区館長による記念講話「心の宿の宮城野よ~島崎藤村追想」に続き、オリエンテーションを行いました。
班長・副班長決めもスムーズに進み、和やかな開講式となりました。一年間どうぞよろしくお願いします。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 防災環境都市・仙台
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
宮城野区中央市民センター
〒983-0842
仙台市宮城野区五輪2丁目12番70号
TEL: 022-791-7015
FAX: 022-295-2337
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.