メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和2年度 花咲く海辺づくりプロジェクト

2020年11月21日

令和元年度の様子

「花咲く海辺づくりプロジェクト」今年度の講座を終了しました

2020年11月21日

  • 鈴木さんから活動についてのお話を聞きました。
  • 発芽しやすいようにハマヒルガオの種を紙やすりで削っています。
  • トレイに種を蒔いています。

 第3回目 令和2年11月20日(金)

岡田小学校にて今年度最終回の「花咲く海辺づくりプロジェクト」を開催しました。

6年生は10月の植栽を最後に活動を終了し、これからは4年生と5年生が活動を引き継いでいきます。
今回は、これから活動をしていくための学習会と、来年度植栽する苗を育てるための「種まき」を行いました。

学習会では、「北の里浜 花のかけはしネットワーク」鈴木玲さんから、海岸の植物や自然環境について、これまでの岡田小学校の取り組みについてのお話をうかがいました。
お話の後は、「北の里浜」木村浩二さんと、「みちのくナーセリー」岸賢治さんからご指導いただきながら種まきを行いました。

これから来年10月の植栽に向けて、岡田小学校で苗を育てていきます。

今年度は、コロナウィルス感染拡大の影響で、子どもたちが楽しみにしていた自然観察会に行くことができませんでしたが、感染防止に注意しながらできる範囲の活動を続けてきました。
多くの地域団体や町内会、講師の先生方などたくさんの方々に助けていただきながら活動するこの「花咲く海辺づくりプロジェクト」は、子どもたちにとってふるさとを知る貴重な機会です。
これからも地域の方々と一緒に「ふるさとの海」の守る活動を続けていきます。

  • 植栽する様子
  • ビオトープを散策

 第2回目 令和2年10月20日(火)

今年度2回目となる「花咲く海辺づくりプロジェクト」を開催しました。
昨年の11月から岡田小学校5,6年生が育てた苗を百年の杜の植樹林に植栽しました。
活動には岡田地区の各町内会長も参加し、子どもたちと一緒に海浜植物を植栽してくださいました。

植栽後は、新浜町内会 遠藤会長に説明して頂きながら、ビオトープやメダカ米を育てる田んぼなど新浜の豊かな自然の中を散策しました。
子どもたちは普段歩くことの無い地域を歩き、新浜町内会の取り組みについてお話を聞くことで、今まで知らなかったふるさとの魅力を感じてくれたようです。

 第1回目 7月3日(金)8:50~10:25

岡田小学校にて、「花咲く海辺づくりプロジェクト」を開催しました。
5年目を迎える今回、コロナウイルスの影響により講話の場所を体育館に変更するなど、3密対策を十分行いました。
前半は北海道の「北の里浜花のかけはしネットワーク」代表の鈴木さんと、「雪印種苗」の木村さんからのビデオレターを見たあと、東北学院大学の平吹先生から『震災後、海辺にどのようにして自然が戻ったのか』について、お話をいただきました。
後半は「みちのくナーセリー」の岸さん指導のもと、子どもたちが大切に育ててきた、ハマヒルガオ・ハマナス等の海浜植物を一株ずつポットに植え替える作業を行いました。みんなで一生懸命作業をする姿が印象的でした。
また、講座には3.11メモリアル交流館、トヨタカローラ宮城、中野ふるさとYAMA学校の方々も参加し、子どもたちと一緒に活動しました。
次回は10月を予定しており、今回ポット上げした苗を、岡田新浜の海岸に植栽します。

お問い合わせ

 高砂市民センター
022-258-1010

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
高砂市民センター
〒983-0014
仙台市宮城野区高砂1丁目24番地の9
TEL: 022-258-1010
FAX: 022-259-7577
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.