メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和3年度「親子ではっぴぃ講座」~ひょうたん沼で秋遊び~

2021年11月2日

令和3年度「親子ではっぴ講座」~ひょうたん沼で秋遊び~

2021年10月29日

  4月の開催を予定していた「ひょうたん沼で春遊び」がコロナウイルス感染症の蔓延防止等重点措置により延期となり、この度やっと「ひょうたん沼で秋遊び」として開催できました。参加者512人は、野遊びコンシェルジュの半澤さんと共にひょうたん沼へお散歩を兼ねて出発しました。

途中、吹き溜まったケヤキの枯葉を皆で足踏みしてカサカサした音を楽しんだり、葉っぱの匂いを感じたり、道端のネコジャラシの穂先を手に取り感触を楽しんでいました。

  また、草むらで見つけたこげ茶色のコカマキリや、大きなクモの巣に足の長いクモに遭遇。半澤さんの手からクモの糸でバンジージャンプする大きなクモに、子ども達は驚きながらも興味津々でした。

 さあ、自然がいっぱいの公園に到着。秋が運んだ枯葉やドングリが絨毯の様に地面を被っていました。枯葉の虫食い穴を見た子ども達は「人の顔みたい!」と喜び、沢山拾ったドングリの帽子を小さい指にかぶせて指人形のようにして遊んでいました。半澤さんは、藤棚にぶら下がった大きな固い鞘を開けると、中からツルツルした大きく平たい種子を取り出し、子ども達皆に触わらせながら1つずつ手渡しました。 

  1人の男の子が滑り台で、ずーっとお尻をフリフリするかげろうを発見。講座の終わる頃には東屋のイスにてんとう虫も見つけ、皆に教えてくれました。お母さんはこんなに虫に興味がある子だとは思わなかったそうです。 


最後に、半澤さんから「3才位は大切な見なし遊びが出来る年代であり、想像(創造)力を膨らます大切な時期。想像(創造)力の種が育つ環境が、自然の中にはたくさんあります。お母さん方も一緒に楽しみながら、その種を育てましょう。」と保護者にコメントを頂きました。

 <参加者の声>

‟自然に歩みよれば自然は何でもしてくれる いろんな外遊びをしてみたいと思います。

クモ・かげろう・てんとう虫を興味しんしんに見る事ができて、楽しくお散歩できました。

葉っぱが顔に見えること、指に顔を書き遊ぶこと、自分には無い発想で実践しようと思います。

公園に行くと遊具で遊ぶことが多く、地面にもたくさんの発見があることを教えてもらいました。

小さな発想が楽しい遊びになって、勉強になりました。子供にたくさんの経験をさせて、いろんなことを学び、楽しんでもらいたいと思います。


◇日程:10月29() 10:0012:00
◇講師:野遊びコンシェ
ジュ 半澤 夏実 氏
◇参加:幼児と保護者 5(12)



ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 防災環境都市・仙台
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
鶴ケ谷市民センター
〒983-0824
仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1番7号
TEL: 022-251-1562
FAX: 022-251-1564
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.