今月のピックアップ
2023年11月6日
仙台市内の各地区の市民センターでは様々な、講座やイベントを企画・開催しています。
ピックアップのコーナーでは、これから開催する市民センターの催しを紹介します。
お問合せは、主催している各市民センターへお願いします。
青葉区中央市民センター「一番町みんなのステージ」
生涯学習支援センター「障がいのある人もない人も共に学ぶ"ミンナシテマザール"」
第4回は「ミンナシテシュワッチ&ナラース」です。
2023年11月11日(土曜日)午後1時30分
第4回は「ミンナシテシュワッチ&ナラース」です。楽しく手話を学ぶ「手話ソングワークショップ」と、 誰もが楽しめる 参加型レクリエーション「ドラムサークル」を行います。
関連リンク
中山市民センター「中山のへそと○○を歩こう」
西から東へ、中山や近隣の歴史をたどるお散歩まち歩き
2023年11月14日(火曜日)午前10時
昨年のまち歩き講座では、江戸時代の中山街道(根白石街道)を北から南(仙台城下町方向)へ歩きました。
今年は、西から東へ歩きながら、中山や近隣の歴史をたどるお散歩まち歩きです。
住んでいるわが町・中山を知りたいというまち歩き初心者の方でも楽しめます。
《本講座は地域の市民企画委員の皆さまと一緒に企画しました》
関連リンク
生涯学習支援センター「せんだい市民カレッジ 市民プロデュース」
あなたが気づけば子どもとの世界が変わる「子どもとのつき合い方講座」
2023年11月17日(金曜日)午前10時
2023年11月17日(金)
第1回「明日また行きたくなる学校」
ろりぽっぷ小学校 校長 髙橋元気 氏
2023年12月01日(金)
第2回「家庭で育むメディア情報リテラシー」
日本メディアリテラシー協会 寺島絵里花 氏
2023年12月08日(金)
第3回「キャッシュレス時代の金銭教育について」
キッズ・マネー・ステーション認定講師 藤井真由美、高野斉 氏
関連リンク
柏木市民センター「みんなでチャレンジin柏木」
大人も子どもも楽しめる「スポーツチャンバラ」に挑戦!
2023年11月18日(土曜日)午前10時
今年も通町・八幡小学校のおやじの会や学校支援地域本部の皆さんと一緒に、楽しく遊べるイベントを考えました。第2弾は、「スポーツチャンバラ」 大人も子どもも楽しめる新感覚のチャンバラです。
剣をにぎれば気持ちは侍! スポーツの秋にチャレンジ!
関連リンク
生出市民センター「おいで地域学のススメ」
地域の達人に学ぶ!美味しい”すいとん”
2023年11月22日(水曜日)午前10時
生出地域で活躍する様々な分野の達人を講師にお迎えし、様々な事を教えていただく人気の講座です。今回は、坪沼地域で古民家レストランを営む達人から、美味しい“すいとん”作りを学びます。
関連リンク
北山市民センター「子育てサロン2023」
手作り楽器で遊ぼう
2023年11月25日(土曜日)午前10時
身近な素材を使って、鈴・マラカス・タンバリンを手作りします。制作後はミニ音楽会で手作り楽器を鳴らしてみましょう♪
関連リンク
せんだい市民カレッジ 学びのオーガナイザー「グラフィックレコーディング講座」
アート思考【考えを視える】へ描くと視える世界
2023年11月30日(木曜日)午後6時30分
絵や図を使って自分の思考や、チームの思考を見える化!
明日からでもできる日々の学びや、読書のアウトプット、目標達成にも使えるグラレコを学びます。
第1回 11月30日木曜 グラレコ初級 入口編
第2回 12月 7日木曜 グラレコ初級 内観編
第3回 12月14日木曜 共創チームのための可視化編
講師:グラフィックテラー株式会社 代表取締役 山﨑 史香氏
主催:生涯学習支援センター
関連リンク
ここまでが本文です。