- 太白区
- 秋保(馬場・湯元含む)市民センター
- 講座レポート
- 令和2年度 あきう熟年のひろば
令和2年度 あきう熟年のひろば
2021年3月16日

講座レポートを掲載しました!
2021年3月16日
2月18日(木)に第8回講座・閉講式を開催し、今年度の講座が終了しました。
今年度は6人が皆勤賞、8人が精勤賞を受賞されました。
講座の様子を記載した「講座レポート」を公開しましたので、下記リンクからご覧ください。
【各回の実施内容】
開講式・第1回 講話「今日から始める健腸生活!~腸は健康の源~」
日時:令和2年7月16日(木)10:00~12:00
講師:宮城中央ヤクルト販売株式会社 管理栄養士 大沼 佐也佳 氏
第2回 講話「エンディングノートを書いてみよう!」
日時:令和2年8月20日(木)10:00~11:30
講師:株式会社清月記 一級葬祭ディレクター 葬祭事業部 課長 吉田 健二 氏
第3回 実技「楽しい絵手紙」
日時:令和2年9月17日(木)10:00~11:30
講師:日本絵手紙協会公認講師、PFCアドバイザー 早坂 睦子 氏
第4回 「秋のギターコンサート」
日時:令和2年10月15日(木)10:30~12:00
講師:土井 清隆 氏、ポコ・ア・ポコギターアンサンブルの皆様
第5回 講話・軽運動「日常生活で使える頭の体操とストレッチ運動」
(仙台市介護予防月間共催イベント)
日時:令和2年11月19日(木)10:00~11:30
講師:みちのくフィットネスクラブ協会 大塚製薬株式会社 中塚 雄大 氏
※第6回 実技「折り紙~折り紙でかわいい“鶴のリース”を作りましょう!~」は大雪のため中止となりました。
第7回 「秋保の民話語り」
日時:令和3年1月21日(木)10:00~11:30
講師:ボランティアグループ秋保語りの会 佐藤 章子 氏、菅井 清子 氏、槻田 栄子 氏
第8回・閉講式 講話「いつまでも若く、元気に、美しく~感染症予防と笑いの効用~」
日時:令和3年2月18日(木)10:00~12:00
講師:日本笑い学会 東北支部 笑乃素子 氏
ここまでが本文です。