市民企画講座 地域の達人に学ぶ ~和の魅力~
2018年12月26日
日本そばの魅力について学びました。
2018年12月26日
12月9日(日)12名の受講生が日本を代表する食文化「日本そば」の魅力を探り、そば打ち体験と打ちたてそばを試食しながら交流会を行いました。講師として「青葉手打ちそば教室青蕎会 会長 渡邉義昭氏」とスタッフ、八本松地区でこよなく日本そばを愛するサークル「そば八工房」の皆さんがお手伝いとして参加していただきました。渡邉会長より日本そばの種類、そば粉の分類、栄養的特徴など説明を受けた後、そば打ち体験です。初体験の参加者が大半でしたがスタッフの手助けもあり5食分を約1時間で打ち上げました。その後、試食しながら交流会を行い、渡邉会長の「そばは原材料がそば粉と水、つなぎの小麦粉を入れても3種類だけという食べ物です。単純なだけに、ごまかしがきかず、打ち手の性格やその時の気分が出来上がったそばに現れる」とのお話しもあり、皆さん美味しくでき上がったそばを食べながら「日本そばの魅力」を十分感じ取ったようです。ご苦労様でした。
ここまでが本文です。