メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座のご案内

令和5年度 名取川の自然観察の会

  • LECTURE
  • 開催のお知らせ

2023年11月10日

第1回名取川の自然観察会「秋の草花を観察しよう」

2023年11月10日

  10月29日(日)に、今年度第1回名取川の自然観察会-秋の草花を観察しよう-を開催しました。
今回は、手乗り顕微鏡を持って、草花をじっくり観察します。8名の受講生が参加してくださいました。
お天気は曇空ですが、おだやかな天候の下、集合場所の落合観音堂を出発しました。
名取川の河川敷には、たくさんの草花があり、受講生は熱心に先生に質問しています。
小さな花でも、手乗り顕微鏡で観察すると肉眼では確認できなかった模様が見ることができ、時折小さな歓声が上がってました。
タカサブロウ、ゲンノショウコウ、カヤツリグサ、アカツメクサ、カタバミなど、沢山の花を観察することができました。
参加してくださった皆さん、向井先生、ありがとうございました。

第2回目は、12月2日(土)に、向井先生をお招きして野鳥の観察を行います!
ぜひご参加ください。

お問い合わせ

 東中田市民センター 022-242-1185

Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 2023 SENDAI光のページェント
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
東中田市民センター
〒981-1101
仙台市太白区四郎丸字吹上51番地
TEL: 022-242-1185
FAX: 022-242-7053
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.