令和2年度 地域で作ろう!伝えよう!中田の七夕
2020年8月8日

「地域で作ろう!伝えよう!中田の七夕」レポート
2020年8月8日
期 間:令和2年7月30日から8月8日まで
参加者:中田中学校、中田小学校
内 容:中田小・中学校の子どもたちが一緒に七夕飾りを製作し、仙台七夕まつり期間に合わせて地域に飾りました。
中学生企画「中田地域を考える絆講座」の中田中学校の防犯ボランティアアルカスと科学部・家庭部の皆さんが七夕飾りを制作しました。前回同様、くす玉や吹き流しの制作と『防犯』やコロナ禍の地域を元気づけるメッセージを短冊に書きました。今回は新型肺炎の状況もあり、小学校への応援メッセージ付きのミニ七夕を制作し、中田小学校へ贈りました。ミニ七夕用の七つ飾り作りには、地域の方にもご協力いただきました。
完成したくす玉、吹き流しは中田商店街と中田郵便局へ飾られました。また、例年通り中田小学校の全校生徒の皆さんに短冊に願い事を書いてもらい、中学校制作のくす玉と吹き流しに取り付け、中田市民センターのロビーに飾っています。
これまでとは異なり、学校ごとの活動となりましたが…それぞれに意欲的に取り組んでいただき、それぞれの場所で制作と七夕飾りをたのしんでいただけたようです。
風に揺れる吹き流しと短冊、そして七つ飾り、皆さんの思いや願いが届きますように…
※中田中学校の制作の様子は、中学生企画のレポートをご覧ください。
ここまでが本文です。