メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和2年度 わがまち防災・減災実践講座

2020年12月5日

令和2年度「わがまち防災・減災実践講座」

2020年12月5日

 【わがまち防災・減災実践講座④】[開催日:12月5日(土)]

講師に「東北大学災害科学国際研究所教授 佐藤 健氏」をお招きし,「災害時の避難行動を考える」と題して講座を開催しました。毎年,豪雨災害が頻発するなか,自ら避難を開始する基準やポイントについて教えていただきました。はじめに「地名と災害リスク」と題して,地名は先人たちが私たちに与えてくれている防災のヒントだということをお話しいただきました。後半の「警戒レベルとタイムライン」では,重要なキーワード「避難スイッチ」(避難を実際に行動に移すためのきっかけになること。)を事前に決めておき,家族で「マイタイムライン(避難計画)」を作成し,実情に合わせた避難行動計画を話し合っておくことが大事だということを知る事ができました。また,「避難」とは難を避ける行動のことで,避難所に行くことだけが避難でないことや新型コロナウイルスの感染リスクもあり,いざという時にどう行動すべきか、一人ひとりがあらかじめ考えておきましょう!!と話しておりました。受講生からは「自分たちの居住地域の”地名と災害との関係性”を知る良い機会となりました。」「防災の勉強は奥が深いといつも思います。」と言った感想をいただきました。

 【わがまち防災・減災実践講座③】[開催日:11月7日(土)] 

秋晴れのさわやかな気候のなか「防災さんぽ」をしました。
防災マップの作り方、街歩きの注意事項・街歩きででのチェックポイントや我が家のレスキューノートの作り方についての講話。水道局職員から災害時給水栓の組立・取扱い方などを学び、「長町防災資機材倉庫」まで危険個所や消火栓、公園、狭い道などを確認しながら歩きました。
今回「子ども目線」「大人目線」から感じたことを地図に記入しながらの散歩でしたが、普段なげなく歩いていた道もチェックしながら歩く、楽しさを知ることができました。また、防災資機材倉庫では消防署職員さんのご厚意で、普段見ることができない”倉庫の中”・”消防自動車の中”や”消火栓の中”などをのぞかせていただき、有意義な時間を過ごすことができました。

調査に熱中すると周りが見えなくなるので事故に注意しながら、家族皆さんで「防災さんぽ」してみましょう!!


  • タイトル:

 【わがまち防災・減災実践講座②】[開催日:10月1日(木)]

講師に「太白消防署予防係長の及川由佳里氏(前仙台市防災・減災アドバイザー)と救急係長の髙橋宜明氏」をお招きし、「おウチでも役立つ 防災訓練」と題し講座行いました。今年は
新型コロナウイルス感染防止のため、各地で実施される防災訓練が中止になっており、地域のみんなでできなければ、おウチで防災訓練をやってみましょう!ということで開催しました。地震時に火を消すタイミングや消火器の使い方、身近なものによる浸水対策など、知っているようで知らなかったことを教えていただきました。また、避難所で役立つ「新聞スリッパ」作りも行いました。後半は、救命処置(心肺蘇生とAEDの使い方)や止血法のほか、家庭にある「ラップ・段ボールなど」を用いての止血法、毛布を使った搬送法なども学び、実践力を高めることができました。
参加者からは、「防災、救命に関しては何回でも話を聞く必要があるね」「新聞スリッパ作りは町内会でもするといいね」などの声もあり、講師からは、「楽しみながら、家族で話し合って進めることがポイント!!」とのこと。ぜひ、この機会におウチで防災訓練を行ってみてください。

  • タイトル:

 【わがまち防災・減災実践講座①】[開催日:7月22日(水)]


講師に「仙台市危機管理室減災推進課 折原 久直氏(仙台市防災・減災アドバイザー)」をお招きし「避難所における新型コロナウイルス感染症対策」についてお話しをしていただきました。
全国的に大雨災害等が多発し、甚大な被害がもたらせている中、新型コロナウイルスの感染を防ぎながらの避難所運営をどうすのか?近々の課題となっております。
今回、仙台市でも避難所マニュアルに新型コロナ対策を追加することになりましたが、実際に運営する地域の方々の不安を少しでも払拭できるようお話しをしていただきました。
①密集・密接を避ける居住スペースの配置
②体調不良者等の専用スペースへの確保
③「マスク着用」「こまめな手洗い・消毒」「換気・清掃の徹底」など、避難所で気をつけることも教えていただきました。
また、「受付の仕方」「居住スペース」等の配置等も実践してみました。参加者からは「防災は最大の危機を通して、準備しておくことが必要ではないでしょうか」「避難前の訓練(個人)やマイタイムラインを作ってみたい。」などの声もあり、今後に生かせる良い機会となりました。




Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
太白区中央市民センター
〒982-0011
仙台市太白区長町5丁目3番2号
TEL: 022-304-2741
FAX: 022-304-2526
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.