メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和2年度 山田・鈎取まち巡り

2021年1月30日

山田・鈎取まち巡り講座

2021年1月30日

  【令和3年1月20日(水)】
ゲストティーチャー
山田・鈎取まち物語管理運営委員会のメンバーが、上野山小学校3年生の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして地域について講話しました。地域や地域に生きる人々に関心を持ち、その良さや大切さに気付き、地域の一員として上野山地区を大切にしようとする態度を育てることを目的としています。
地域の文化や建物について興味のある児童16人が集まりました。講師の相原澄雄さんは、「私たちが住んでいる山田・鈎取地域は、縄文時代から集落が営まれていた地域です。奈良時代には都から人々が往来し、街道や宿場が作られました。笹谷街道の名残や、近年走っていた秋保電鉄軌道跡が確認できます。」等、詳しく話してくださいました。児童からは、「昔からいろんな人が住んでいたんだね。」「地域の色んな所に行ってみたいな。」などの感想がありました。地域をもっとよく知りたいと関心を持ったようです。

 【令和2年11月29日(日)】
まち巡り講座開催  
「山田・鈎取まち巡り~五つの溜池と秋保電鉄跡を訪ねて」 
9時30分に山田市民センターを出発、まち巡りのスタートです。本日は、日曜日のため小学生親子・中学生親子・休日を利用して参加した方、昨年のまち巡りとは違った顔ぶれです。五つの溜池を見ながら、笹谷街道、秋保電鉄軌道跡を歩きながら隧道跡まで巡ります。講師は、鈎取千本杉町内会の相原澄雄さんです。
山田市民センターを出て笹谷街道上の茶屋跡を左手に見ながら坂を下ると最初の溜池、街道溜池がみえてきました。五つの溜池は水路でつながっており、現在も灌漑用水として利用されています。何度も旱魃に苦しめられて、その対策として作ったのだろうと考えられます。馬頭観音を右手に見て坂を上ると、秋保電鉄軌道跡に出ました。参加者の中に電車に乗った方がいたので、お話を伺うこともできました。「小さい電車だったので、通学時間帯は混みあうこともしばしばだった。」と。駅の跡に到着すると「懐かしいな~。」と子供の頃を思い出している様子でした。中溜池、蛸溜池は、周りの木々が落葉し水面をはっきりとみることができました。旗立溜池からは美しい姿の太白山が見え、絶好の撮影スポットとなりました。また、旗立溜池の近くには、遊園地もあって当時は賑わっていたそうです。
最後に造られた(1854年頃)五つ目の新溜池を通り過ぎ、隧道跡に到着しました。電車はこのトンネルを抜けて太白山駅に向かったのだそうです。
少々寒かったまち巡りでしたが、全員無事に到着しました。参加者からは、「自分の住んでいる地域を知らずに過ごした日々をもったいなく思いました。中学生の孫達にも経験させてやりたいと思いました。」「長年住んでいる地域のことをもっと知りたくなりました。」と感想をいただきました。地域を知り魅力を発見し、地域愛が深くなったことと思います。



 【令和2年10月13日(火)】
第3回「山田・鈎取まち物語」管理運営委員会と打ち合わせ
10月6日の下見をもとに、今年度のまち巡りの日程・コースを検討しました。実施日は、11月29日(日)に、コースは、五つの溜池を見ながら秋保電鉄隧道跡まで歩いたら、その場で解散する、となりました。管理運営委員会のメンバーは、11月の末は木々も落葉し溜池もよく見えるだろうと、話していました。開催日を日曜日にしたので、小中学生に参加してほしいと思います。
また、管理運営委員会のメンバーの皆さんから案を頂いて校正を重ねた「山田・鈎取まち巡りマップ」が完成したことを報告し、完成を喜びました。マップは、山田鈎取地域町内会連合会の各家庭に配布しました。

  【令和2年10月6日(火)】
第2回「山田・鈎取まち物語」管理運営委員会と打ち合わせ
木々も色づき、さわやかな秋の日、11月開催予定の「山田・鈎取まち巡り」講座について、まち巡りの予定コースを再度下見しました。五つの溜池を見ながら、秋保電鉄跡をたどって隧道跡まで歩き、道路の横断や説明の場所などを確認しました。

 【令和2年9月4日(金)】 
「山田・鈎取まち巡りマップ」について打ち合わせ③
編集を依頼した業者からマップの原案が出来あがってきました。本日は校正です。山田・鈎取まち物語管理運営委員会のメンバーさん達は、子供たちにもわかりやすく、手に取ったら地域を巡ってみたくなるようなマップを作ろうと意気込んでいます。

【令和2年8月7日(金)】 
「山田・鈎取まち巡りマップ」について打ち合わせ②
山田・鈎取まち物語管理運営委員会のメンバーのお一人が、マップの原案を提示してくださいました。メンバーは、より良いものを作ろうと意見を出し合い、納得のいくマップの案ができあがり編集を依頼しました。

 【令和2年7月14日(火)】
「山田・鈎取まち巡りマップ」について打ち合わせ①
太白区まちづくり推進協議会から支援を頂いて作成するマップの構成について、話し合いました。
大きさはA3、見開きができるように折りたたむ。マップには、山田・鈎取地域を代表する遺跡や神社仏閣、石塔・石碑など写真とともに簡単な説明文を付けて掲載する。以上、大まかな構成が決まりました。

 【令和2年6月27日(土)】
第1回「山田・鈎取まち物語」管理運営委員会と打ち合わせ
昨年度の活動・会計報告の後、今年度の「山田・鈎取まち巡り」講座について内容・開催日程の検討をしました。その結果、昨年度下見をした「五つの溜池と秋保電鉄跡を訪ねる」コースを巡り、開催時期は11月を予定としました。
太白区まちづくり推進協議会から、「太白区まち物語」事業について広報がありました。地域住民自らが、手作りの地域誌としての冊子「まち物語」や小冊子・マップを作成することにより、地域を未来に語りつぐとともに地域愛を育み、地域のまちづくりを推進する事業だそうです。
管理運営委員の皆様と検討した結果、より一層地域を知ってもらうため、誰もが手に取って地域を巡ることができるようなマップを作成したいという意見が出され、この事業に応募することになりました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
山田市民センター
〒982-0813
仙台市太白区山田北前町13番1号
TEL: 022-244-0213
FAX: 022-244-1843
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.