メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

『地域で!みんなで!家族で防災!』 大人も子どももしっかり学びました

2019年3月9日

地域で!みんなで!家族で防災!

2019年3月9日

  • ワイングラスに水を入れて気圧を学ぶ実験です
  • 積乱雲と雷、静電気について学んでいます

 平成30年も九州や北海道で大きな地震があったことは皆さんの記憶に新しいと思いますが、近頃新聞やニュースでよく見聞きするのは異常気象ですね。その影響で昨年は台風や風雨に関わる大災害が日本の各地でおこりました。そこで、2月16日(土)に気象災害に備えるための防災講座を大人も子どもも一緒に受講しました。

「雲はどうやってできるんだろう?」「空気って目に見える?」「気圧って何だろう?」「竜巻や雷はなぜ発生するの?」
講師の<おてんきぼうさい☆らぼ>の木立先生から出されるクイズの答は、先生の講話やスライド、そして実験で証明できます。まるでマジックのような実験を、子ども達も実際にしてみることでより理解が深まったようでした。そして、大雨や雷が発生したら、どのように行動すべきかということも合わせて学ぶことができました。
講座の後半は、『積乱雲=雷雲』そこから『雷=静電気の工作』へと進みました。『雷は静電気のたくさん集まったものです。今日はみんなで雷を作ってみよう!』ということで、参加者全員で電気クラゲの工作をしました。静電気は冬場しか発生しないので、時期的にもちょうどよい実験と工作をすることができ、大人も子どもも大いに盛り上がりました。
『聞く』だけではなく、『見る』『触れる』『作る・試す』ことも理解へつながっていく大事なプロセスであることが良くわかった講座となりました。
今日の防災講座で学んだことを、学校や家庭・地域などへどんどん広めていってほしいと願っています。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
荒町市民センター
〒984-0073
仙台市若林区荒町86番地の2
TEL: 022-266-3790
FAX: 022-266-5436
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.