メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和元年度あらまち町民大學シルバーセミナー

2020年3月14日

あらまち町民大學シルバーセミナー

2020年2月19日

  • 第10回「成年後見制度」の様子です

第10回「成年後見制度」
2月19日(水)、講師に五橋地域包括支援センターの大槻麻衣子さんをお迎えしました。成年後見制度とはどのような制度なのか、費用はいくらかかるのか等詳しい内容を話していただきました。受講生からは、「今後の参考にする」「家族とゆっくり話合ってみる」等の感想が寄せられました。残念ながらコロナウイルス感染拡大防止のため、今年度開催予定であった3月4日(水)の閉講式は中止となりました。よって、今年度のシルバーセミナーは、第10回で終了となりました。運営委員の皆様、受講生の皆様お疲れ様でした!ありがとうございました!

  • 江戸芸かっぽれの皆さんです。

第9回「新春の集い」
1月8日(水)、毎年恒例の「新春の集い」を開催しました。初めに東北学院大学奇術研究会の皆さんに手品を披露していただきました。シガーボックス、けん玉などの技が成功する度に歓声が上がりました。続いてコーラス・ハーモニカ・江戸芸かっぽれ・日本舞踊の皆さんによる出し物が披露され、受講生は美声や音色、踊りなどに魅了されていました。

  • ヴァイオリンアンサンブルアルシェの皆さんです。
  • 出雲さんのピアノ演奏です。

第8回「クリスマスコンサート」
12月18日(水)、二部制のクリスマスコンサートを開催しました。一部は、地域に拠点を置くアルシェの皆さんによるヴァイオリンアンサンブルで「あわてんぼうのサンタクロース」や「もろびてこぞりて」などのクリスマスの名曲を演奏していただきました。聞き馴染みのある曲に口ずさむ方や、鈴を鳴らしてリズムにのる方などが多数いました。二部では、地域馴染みの出雲さんにアメイジング・グレイスのピアノ演奏と歌い方などのレクチャーをして頂きアメイジング・グレイスの背景や作詞者の生い立ち等も紹介していただきました。受講生からは、どちらの部も「感動的だった」「クリスマス気分を楽しく味わえた」など感想が寄せられました。

  • 第7回「特殊詐欺の手口と対応策」の様子です。

第7回「特殊詐欺の手口と対応策」
11月20日(水)、講師に仙台市防犯協会連合会事務局次長の本田勉さんをお迎えしました。近年話題になったキャッシュカードの詐欺、防犯の心がけなど防犯・安全に関わる話をして頂きました。最初に受講生に配られた訪問販売お断りステッカーについて本田さんから「訪問販売お断りステッカーは、貼っていれば訪問販売者は来ないと考えている人がいると思いますが、訪問販売者は、このステッカーを貼っている人は上手く断れない人なんだなと判断する可能性があるので、貼るも貼らないも自分で考えてみてくださいね」と呼びかけがありました。詐欺については、オレオレ詐欺も実名を使ったものが出現しており、キャッシュカードを保護するため封印すると言いキャッシュカードを盗む詐欺などが宮城県でも増えているというお話もありました。年数を経るごとに詐欺の手口が巧妙になってきていますから気をつけなくてはなりませんね。

  • 第6回「仙台城本丸を知るツアー」の様子です。

第6回「仙台城本丸を知るツアー」
10月16日(水)、仙台城跡での館外学習です。青葉城資料展示館は、仙台城のジオラマ、甲冑、仙台城のCG映像等見どころ満載で、仙台の歴史を知る上で役立ちました。その後、青葉城資料展示館主任学芸員の大沢慶尋さんに解説をして頂きながら、仙台城本丸跡を散策しました。普段は見ることができない酉の門、脇櫓跡などを見学することができました。また、大沢さんの丁寧な解説もわかりやすく実り多い館外学習でした。

  • 第5回「誤嚥って何だろう?—嚥下障害のおはなし—」の様子です

第5回「誤嚥って何だろう—嚥下障害のおはなし—」
9月18日(水)、講師に仙台オープン病院、摂食・嚥下障害看護認定看護師の塩原晃子さんをお迎えしました。嚥下とは、食べ物を「ごっくん」すること。誤嚥とは食べたものが気管に入ってしまうこと。飲み込みの過程に問題があり、食事中むせたりうまく飲み込めない状態を「嚥下障害」ということや誤嚥を避けるために工夫された食事の作り方などのお話しをわかりやすく説明していただきました。最後は、受講生全員で嚥下体操を楽しく行いました。受講生からは、「誤嚥しないよう日頃心掛けることの大事さが理解できました」「予防のため、嚥下体操を実施していきたいです」などの感想が寄せられました。

  • 第4回「南極の自然とオーロラの宇宙」の様子です
  • 南極の氷です

 第4回「南極の自然とオーロラの宇宙」
7月17日(水)、東北大学名誉教授、南極OB会宮城支部長の森岡昭さんをお迎えしました。前半は南極のお話をしていただき、後半はオーロラの映像を見ました。美しいオーロラの映像に受講生から感嘆の声が上がりました。また、休憩時には極地研究所から取り寄せた南極の氷や石に触れる貴重な体験をしました。更に、南極の氷が融けた際に出る音を聞く体験もしました!南極の氷をぬるま湯に入れると氷の中の気泡、約2万年前の空気が弾け出る音が微かにシュワシュワと聞こえました。

  • 第3回「3B体操」の様子です

 第3回「3B体操」
6月19日(水)、公益社団法人日本3B体操協会公認指導者の武田しのぶさんと、島垣彩さんをお迎えし第3回講座「3B体操」を開催しました。3Bとは、ボール、ベル、ベルダーの3つの器具のことです。受講生は、音楽に合わせて楽しく身体を動かせた様でした。

  • 第2回「こころ健やかな日々を送るために」の様子です

第2回「こころ健やかな日々を送るために」
5月15日(水)、東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科准教授の菅谷洋子さんをお迎えし、「こころ健やかな日々を送るために」と題して第2回講座を開催しました。睡眠不足が引きおこす影響、ストレス解消法など日常生活に役立つお話で今日、学んだことをこれから実践しましょう。

  • 開講式・ミニコンサートの様子です

開講式・ミニコンサート
 4月17日(水)「あらまち町民大學シルバーセミナー」の開講式が盛大に行われました。
 今年度は、地域内外でご活躍中のピアノ奏者小池綾子さん、フルート奏者の渡辺裕子さん、菅沼由紀子さんをお迎えし、ミニコンサートを開催しました。日本古謡からクラシックまで様々なジャンルの曲を演奏していただきました。春を感じる曲が多数あり、素晴らしい演奏に思わず口ずさむ方もいました。ミニコンサート終了後は、令和元年度の開講式を行いました。今年度もシルバーセミナーでは、毎月1回様々な分野を学んでいく予定です。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
荒町市民センター
〒984-0073
仙台市若林区荒町86番地の2
TEL: 022-266-3790
FAX: 022-266-5436
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.