わかばやし出前講座
2019年10月4日

わかばやし出前講座レポートをご覧ください。
2019年10月4日
第1回 【河原町地域包括支援センター連携事業】 認知症サポーター養成講座
9月11日(水)若林西市営住宅集会所にて、「せんだんの丘 ぷらすあらい」の中山さんより認知症の方への接し方等についてご講話いただきました。
受講生は、認知症には様々な症状があることを知り、例え認知症になっても、介護の仕方によっては和らげることができることや、自尊心を傷つけないことなど、具体的な方法を学びました。認知症の方を理解し、助け合える地域をつくる大切さを知りました。
*受講生の感想より*
・自分なりに出来る事の「やさしさ連鎖」を広げられればいいなと思いました。
・相手の気持ちに寄り添う事は認知症以外の方々にも通じるところがあると思いました。
第2回 ~笑っていい友~
9月19日(木)松原公会堂にて、スマイリーチバさんより、笑いの効用についての講話や、腹話術を披露していただきました。スマイリーチバさんが、ピアニカをおでこで演奏すると参加者から驚きの声が上がり、人間味あふれる人形の「げんごろう」さんとの会話のやり取りや、「カトリーナ」さんと息の合ったダンスに魅了され、楽しい時間を過ごしました。
終了後はお茶を飲みながら歓談し、日頃感じていることを話し合ったり、情報交換をしたりして交流を図りました。
*参加者の感想より*
・3年分笑いました。すばらしかった。
・久しぶりに大声で笑いました。
・10歳若返りました。びっくりした内容でした。
・来年度のまつりに出演していただきたい。
お問い合わせ
若林市民センター ℡ 282-4541
ここまでが本文です。