メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

大沢農学校×こども農学校②

2023年11月9日

こども農学校芋掘り体験

2023年11月9日

  • 害獣除けにかけてあったネットを外します
  • 黒マルチをはがして土が見えるようにします
  • 皆で芋ほり開始です
  • 大きい芋が出てきました

11月4日(土)にこども農学校が開催されました。5月に植えたサツマイモの芋掘りを行います。大沢農学校の受講生5人が芋掘りのお手伝いボランティアとして参加しました。

雨の予報があり心配でしたが、当日は曇りでした。畑作業をするにはちょうど良い天気となりました。サツマイモの畝は2つあり、子どもたちとサツマイモを全部掘り起こします。子どもたちが掘りやすいように大沢農学校受講生が畑で準備をします。害獣対策のネットを外して、10月の試し掘りの時と同じ手順で茎と葉を刈り取り、黒マルチを外して子どもたちを畑で迎えます。

芋掘りには幼児から小学生までの子どもたちと親御さんを合わせて24人が参加しました。今回も大沢農学校の受講生が先生となって、サツマイモの掘り方を説明しました。サツマイモは根の部分が大きくなったものであることと、品種は紅はるかであることをお話した後に畑に移動しました。実際に芋を掘り返しながら「サツマイモは折れやすいので周りの土を丁寧に掘ると良いよ。」と説明がありました。説明の後、子どもたちがそれぞれサツマイモを掘っていきます。

子どもたちは軍手や作業用の手袋をはめている手を泥だらけにしながら土をどんどん掘っていました。「ここにあった。」「だんだん見えてきた。」「すっごい大きい。」と畝のあちこちから明るい声が聞こえていました。

大沢農学校の受講生は芋掘りのサポートを行いました。土の深い所にある芋を大きいシャベルで掘り返したり、土が固い所はシャベルで少しほぐして芋を掘りやすくしたりしていました。

大人も子どもも楽しそうに作業をしていて、芋掘りは順調に進みました。2畝を掘るのも1時間程度で終了し、掘った芋をブルーシートの上に並べて記念撮影をしました。

最後に、サツマイモ掘りに参加した皆さんで焼き芋をいただきました。10月の試し掘りの時に収穫したサツマイモです。一週間以上置いておいたので、甘みも増してとてもおいしい焼き芋でした。

子どもと大人が協力して育ててきたサツマイモを無事に収穫することができ、また、秋の味覚を皆で味わってこども農学校を終了することができました。
 

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
大沢市民センター
〒989-3212
仙台市青葉区芋沢字要害65
TEL: 022-394-6891
FAX: 022-394-6439
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.