- 太白区
- 秋保(馬場・湯元含む)市民センター
- 講座レポート
- 秋保手づくり倶楽部2 土に触れて創ろうランプシェード
秋保手づくり倶楽部2 土に触れて創ろうランプシェード
2020年8月23日

土に触れて創ろうランプシェード 終了しました
2020年8月23日
保手づくり倶楽部
陶芸体験
土に触れて創ろうランプシェード
7.月31日(金)秋保手づくり倶楽部を開催しました。今回は「陶芸体験 土に触れて創ろう陶芸体験」と題し、ランプシェードを作りました。講師の らくだ陶芸研究所 鈴鹿 進さんは、青葉山に窯を持ち、活動されている方です。今回も、ビデオカメラとプロジェクターを利用して、手順を説明していただきました。
空缶に新聞紙を巻き、その上に土を巻いていきます。穴を開けたり、模様を描いたりと、創作意欲がわいてきます。空缶と新聞紙を抜いて形を整えたら、個性的で素敵なランプシェードができました。講師の鈴鹿さんに持ち帰って乾燥し焼くので、完成は10月頃になるそうです。参加者の皆さんは、出来上がりが待ち遠しい様子でした。
受講生からは、「土に触れて気持ち良かった」「コロナ禍の中で、講座に参加できて嬉しく思います」「少し難しかったが、楽しく作れました」などの感想が寄せられました。
ここまでが本文です。