メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 AK2H地域防災講座

2022年11月22日

AK2H地域防災講座 第3回「地球温暖化による東北地方の気候の変化と大雨による宮城県の災害」

2022年11月12日

「地球温暖化による東北地方の気候の変化と宮城県の災害」11月12日(土)13:30~15:00
日本気象予報士会の岩渕巧氏と岡前憲秀氏をお迎えし、地球温暖化による近年の異常気象と発表される注意報・警報を活用した防災対応についてお話していただきました。参加者からは「ハザードマップを持ってはいましたが、今日のお話でより理解できました」など感想が聞かれ皆さん防災の知識をさらに深めたようでした。

 「災害時のトイレ事情について」9月3日(土)10:00~11:30
八本松地域の仙台市地域防災リーダー(SBL)の佐藤孝夫氏を講師に迎え、「災害時にトイレがどのようになるのか。在宅でトイレが使えなくなった時どうしたらいいのか。」を学びました。消臭対策の実験では、ザーサイを使って防臭袋と普通のビニール袋との臭いの比較やトイレが使用できない時のために段ボールトイレの作り方などを教えていただきました。参加された方からは「身近な物を使ってトイレの作り方をわかりやすく教えていただきとても役に立ちました。」などの感想が寄せられました。

「大雨と避難~正しく恐れる~」 7月2日(土)9:30~11:30
八本松地域の仙台市地域防災リーダー(SBL)の細谷俊男氏を講師に迎え、「大雨の時、この地域がどう変わるのか 。どのような行動を取ったらいいのか。」八本松の地形・最近の気象の変化など様々な観点からお話していただきました。
講座の後半にはグループごとに課題や解決方法を話しながら情報交換を行いました。八本松に越してきて5年目という参加者からは、「自分たちが住んでいる所の地形を知ることで危険度が分かって良かったです。そして地域の連携が必要ということも避難のタイミングのあり方も分かって勉強になりました。」など感想が寄せられました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
八本松市民センター
〒982-0001
仙台市太白区八本松2丁目4番20号
TEL: 022-246-2426
FAX: 022-246-9023
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.