古城小学校連携事業「仙台まち再発見」
2020年12月1日

第1回「古城のひみつ」
2020年12月1日
第1回目「古城のひみつ」を10月29日(木)に仙台市文化財課より講師を派遣いただき行いました。
古城小学校の近隣にある宮城刑務所が伊達政宗が晩年を過ごした若林城址に建てられたことや古城、遠見塚などの地名が歴史に由来があることなどをわかりやすく教えていただきました。また反応や質問も多く、歴史への興味関心の高さが窺えました。
第2回目ブックトーク「歴史の窓をのぞいてみよう!」を11月10日(火)にブックトークの会「コスモス」の皆さんを講師として行いました。
伊達政宗など仙台の歴史や、広瀬川についての本を物語のような語り口で紹介をしていただきました。ブックトークを聞いたあとの1か月間、紹介した本以外にも貸し出しを行ったので興味のでた本を読むことができたと思います。
第3回目「校外学習」を11月19日(木)に行いました。それぞれ班に分かれて地域の史跡などを見学しました。普段は訪れない身近な場所に実際に行くことで地域への理解が深まりました。
ここまでが本文です。