メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和2年度 読み聞かせボランティア養成講座

2020年8月10日

ソーシャルディスタンスを守り、マスク着用の上講座を開催しました。

令和2年度 読み聞かせボランティア養成講座が終了しました。

2020年8月10日

  • 講師の竹丸富子先生
  • 実際に紙芝居を使っての実技指導

 8月5日(水)第3回「紙芝居の演じ方について」
最終回となった今回は「紙芝居」を取り上げ、紙芝居の準備から演じ方まで、講話と実技指導を交えて行われました。紙芝居と絵本の違い。演じ手が気を付けること。紙芝居の絵の見せ方など、受講生のみなさんは真剣に学んでいました。読む方は緊張されていましたが、見る側は紙芝居の面白さをあらためて感じました。
コロナ禍でいろいろ制約のある中、快く講師をお引き受けくださいました語り手たちの会みやぎ代表・たんぽぽ文庫代表の竹丸先生には心より感謝いたします。

  • 読み聞かせの基本を習っています
  • 読み聞かせ実演

 7月15日(水)第2回「絵本の選び方について」
読み聞かせを行うには絵本選びが重要とのことで、絵本の選び方の基本をご自身の経験談も交えお話しくださいました。本の持ち方や見せ方など実際に本を手に取って学んだ後、さっそく読み聞かせの実践です。読み聞かせが初めてという方から10年以上されているベテランの方まで、その人その人に趣があり、読み聞かせを聞く楽しさも味わえました。最後に簡単な手遊びを習い、第2回目を終了しました。

  • 講師から「読み聞かせについて」の講話
  • 受講生も間隔を空けて座っています

令和2年7月1日(水)読み聞かせボランティア養成講座が開講しました。
6月開催予定をコロナの影響で延期していましたが、講師と相談の上、新型コロナ感染予防対策を講じ開催することとしました。ソーシャルディスタンスを守り、マスク着用をお願いしました。休憩時間ごとに換気も行いました。
第1回目「読み聞かせについて」では、読み聞かせの心がまえや読み方のコツについてのお話を伺いました。
コロナ禍での開催で心配しましたが、受講生のみなさんは久しぶりの講座を楽しんで受講されていました。これからも、感染予防対策を十分に行いながら、全3回の講座を進めていきたいと思います。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
大沢市民センター
〒989-3212
仙台市青葉区芋沢字要害65
TEL: 022-394-6891
FAX: 022-394-6439
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.