メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和2年度 大沢朗々学園

2020年11月23日

「大沢朗々学園」開講しました

大沢朗々学園第4回

2020年12月22日

  • 大相撲を10倍楽しむ方法

 12月17日 大雪の中、第4回「大相撲を10倍楽しむ方法」を開催しました。
路面状況から中止も考えましたが、受講生の皆さんは「お天気が悪いから」と早めに出てこられ、31人の出席で開催することになりました。はるばる起こしいただいた講師、守屋周さんの、熱い相撲への思いを聞くことができ、皆さん満足して帰られました。

  • 絵本の読み聞かせ実演

11月19日 第3回は「絵本や物語の愉しみ」と題して、竹丸富子さんによる”大人だからこその絵本の世界の楽しみ方”を教えていただきました。子どものものと思いがちな絵本も、竹丸さんのあたたかい声で聴いてみると、深い味わいがあります。また、たくさんの本の紹介とともに、声を出して読むことの楽しさや良さについて紹介がありました。コロナの心配などで少し疲れた気持ちも、物語の世界で遊ぶことで、和らいで欲しいと思いました。

  • 衣装の説明をする庄子さん
  • 市民センター開館祝賀会の時の写真

 10月15日 第2回は「地域講師を迎えて~芋沢の田植踊」を開催しました。
芋沢田植踊保存会会長の庄子吉夫さんに、地域の青年団として「民族芸能のつどい」に参加していたころのお話をうかがいました。
実際に使用していた衣装や面などを展示し、写真や動画をスクリーンに投影して、懐かしい昭和の雰囲気を思い出しながらのひとときでした。

  • 木村先生

 第1回目は開講式と、木村浩二先生の講話「遺跡等から探る災害の歴史ー防災から減災へー」で始まりました。
「ブラタモリで知って以来、お話を聞きたかった」という受講生もいて、会場は静かな中にも熱気があふれていました。「温故知新」「減災」をキーワードに、忘れてはいけない大切なことを思い出す、貴重な時間となりました。
感染症対策を取りながらでしたので、久しぶりに顔を合わせても、静かに手をふったり微笑みを交わすなど、なかなか不自由なところはありますが、少しずつできるところから進めてまいりたいと思います。

お問い合わせ

 大沢市民センター

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
大沢市民センター
〒989-3212
仙台市青葉区芋沢字要害65
TEL: 022-394-6891
FAX: 022-394-6439
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.