メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:フォトギャラリー

落語を楽しむ会 貝ケ森 落語発表会が開かれました!

  • PHOTO

2024年11月29日

貝ケ森市民センターの講座から発足したサークル「落語を楽しむ会 貝ケ森」の皆さんによる落語会が開かれました!例年市民センターの和室や貝ヶ森地区文化祭にて落語を披露して頂いていますが、今年は貝ケ森市民センターが大規模修繕工事中のため、中山市民センターでの開催となりました。

今年は1月に将監市民センターでの出前寄席、10月は長命ケ丘市民センターの講座「長命大学」最終回でも落語を披露しました。アマチュアとは思えないほどの見事な話しぶりに長命大学の参加者もたいへん驚き「こんなに笑ったのは久しぶり」等、非常に好評を頂きました。

11月の第9回発表会では「成金旅行」「紙入れ」「禁酒番屋」などを披露。噺の最中、上の看板が取れてしまうハプニングもありましたが、そこでまたひと笑いおき、思わぬ「オチ」に会場も盛り上がりました。

次回の落語発表会は令和7年5月ころに貝ケ森市民センターでの開催を予定しています!みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越しください。

撮影場所

中山市民センター

  • 5月の発表会での集合写真です

    5月の発表会での集合写真です

  • 11月発表会の演目です

    11月発表会の演目です

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 仙台多文化共生センター ( Sendai Multicultural Center )
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
貝ケ森市民センター
〒981-0942
仙台市青葉区貝ケ森1丁目32    貝ケ森児童館内仮事務所
TEL: 022-279-6320
FAX: 022-279-6704
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.