トップページ > よくある質問
ページID:9275
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
よくある質問
目次
アクセスについて
駐車場はありますか
市民センターによって状況が異なりますので、各市民センターの利用案内(外部サイトへリンク)をご覧いただくか、直接お電話にてお問い合わせください。
駐車場は有料ですか
駐車場は基本的には無料となります。
(宮城野区中央市民センターなど一部駐車場は有料です。また駐車場を併設していない館については、近隣の有料駐車場のみ利用可能な場合もございます)
市民センターの詳しい場所を知りたいです
サイト内の各市民センターページ「センターの基本情報」を開き、掲載している所在地のマップ図をご覧いただくか、マップ図下のリンクからGoogleMapをご参照ください。
施設利用について
市民センターを利用したい場合、どうすればよいですか。
利用するための手続き等も含めて、各市民センターにお問い合わせください。
施設を予約したい場合は「施設を借りるにはどうしたら良いですか」をご覧ください。
なお、原則は団体での利用となりますが、体育館等で個人利用できる場合があります。
何時から何時まで利用できますか
午前9時から午後9時まで利用できます。
貸出時間については「何時から何時まで借りることができますか」をご覧ください。
休館日はいつですか
月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たる日を除く)、休日の翌日(土曜日、日曜日または休日に当たる日を除く)、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
詳しいカレンダーは市民センター利用案内の「休館日のご案内(外部サイトへリンク)」ページをご覧ください。
貸出用の車いすはありますか
車いすの貸し出しが可能な市民センターもございます。
詳しくは各市民センターにお問い合わせください。
Wi-Fi(公衆無線LAN)の接続はありますか
貸室を利用される方はフリーWi-fiの利用が可能です。
利用が出来ない貸室もございますので事前にご相談ください。
市民センターには冷暖房設備が整っていますか
冷暖房設備の状況については、各市民センターにお問い合わせください。
障がい者設備はありますか
障がいのある方もご利用可能なひろびろトイレの設置がされた館がございます。
また施設入り口にスロープや点字ブロック、手すりが設置された館もございます。
詳細は各市民センターまでお問い合わせください。
コピーを使用することは可能ですか
市民センター毎にコピー機等の設置状況が異なります。
詳しくは各市民センターにお問い合わせください。
喫煙スペースはありますか
敷地内は全面禁煙となっております。
市民センターの調理室に調理台はいくつありますか。
調理室の状況については、各市民センターにお問い合わせください。
施設貸出について
施設を借りるにはどうしたら良いですか
仙台市市民利用施設予約システム(外部サイトへリンク)やお電話にて予約が可能です。
仙台市市民利用施設予約システムは利用者の登録が必要です。
市民センターの施設利用の抽選はどのように行われていますか
コンピューターで公平に抽選しています。
何時から何時まで借りることができますか
午前9時から午後9時まで利用できます。
体育館・ホール・集会室は、午前(午前9時~正午)・午後(午後1時~午後4時30分)・夜間(午後5時30分~午後9時)の区分により貸し出します。
会議室・和室・調理室等は、正時から正時までの1時間単位で貸し出します。
※使用日の3日前までにお申し出いただければ、午前8時30分まで繰り上げ、また午後10時まで延長してご利用いただけます。
施設を借りるには料金がかかりますか
各市民センターの利用案内(外部サイトへリンク)をご覧ください。
なお、社会教育活動やコミュニティ活動で市民センターを使用する団体は登録することにより使用料が減免(外部サイトへリンク)される場合があります。
また使用内容によっては使用料が増額になることがあります。
詳しくは各市民センターへお問い合わせください。
使用料の支払い方法を教えてください
使用料は使用日当日の使用前までに、ご利用になる市民センターの窓口で現金でお支払いください。
なお、口座振替登録された方は、口座振替でお支払いいただくことも可能です。(申込日翌月末引き落としとなります)
借りるにあたって下見や見学に行くことはできますか
施設の利用予約が入っていない貸室については、事前にご確認いただくことは可能です。
施設の空き状況を知りたいのです
仙台市市民利用施設予約システム(外部サイトへリンク)からご確認可能です。
予約状況は利用者登録しなくても確認することができます。
電話での申込みは可能ですか
各市民センターでお申し込みを受け付けています。
受付時間:9時~21時
電話番号:市民センターを探すから各施設をご確認ください
予約した部屋をキャンセルすることはできますか
仙台市市民利用施設予約システム(外部サイトへリンク)に登録されている方はシステムからキャンセル可能です。
キャンセル料が発生する場合は各市民センターへお問い合わせください。
キャンセル料はいつから発生しますか
使用日の6日前からキャンセル料が発生します。
使用日の7日前までにお申し出頂いた場合、お支払いいただいた使用料はお返しいたします。
予約内容の変更はいつまでできますか
予約内容の変更は使用予定日の3日前までに1回に限り可能です。詳細は各市民センターへお問い合わせください。
予約した部屋には何分前から入室することができますか
予約した時間から入室が可能です。準備や片付けを含んだ時間で予約してください。
予約した部屋は個人(ひとり)で使用しても良いですか
有料の貸室は、原則、団体での利用になります。
体育館やホールについては、当日に施設が空いている場合に個人使用が可能で、個人使用日を設定している市民センターもあります。
なお、個人使用の際には、予約ができないことや他の方と共用になる可能性があるなど制約もあります。
使用料等も含めて、詳しくは各市民センターにお問い合わせください。
仙台市民ではないですが、利用することはできますか
利用可能です。
事業者が利用することはできますか
一定の利用条件のもとで、ご利用いただくことが可能です。
詳しくは各市民センターにお問い合わせください。
物品販売・入場料等など金銭の徴収を行っても良いですか
物品等の販売や宣伝、契約行為を目的とする場合は使用できません。
(物品等の販売や宣伝を目的として使用していることが分かった場合は、使用を中止していただく場合があります。)
詳しくは市民センターの利用案内(外部サイトへリンク)の「使用できない場合」をご確認ください。
催事の告知ポスターを掲示することはできますか
ご利用になりたい市民センターにお問い合わせください。
催事などで出たゴミはどうすれば良いですか
活動で出たゴミについては各利用者の皆様でお持ち帰りください。
事前に催事などで利用する荷物を預かってもらう事は可能ですか
基本的にお荷物のお預かりはしておりませんので、各利用団体様で管理してください。
貸出備品はどのようなものがありますか
各市民センター毎に異なりますので、ご利用になりたい市民センターにお問い合わせください。
館内でインターネットを使うことはできますか
貸室を利用される方には館内で利用可能なフリーWi-fiのパスワードをお渡しいたしますので、そちらからご利用ください。
(利用が出来ない貸室もございますので、事前にご相談ください)
楽器の演奏をしても良いですか
市民センターによっては楽器の演奏が可能な貸室がございますので、ご利用になりたい市民センターにご相談ください。
体操やダンスの練習をしても良いですか
市民センターによっては体操やダンスの練習が可能な貸室がございますので、ご利用になりたい市民センターにご相談ください。
体育館のある市民センターでは通常のバスケットボールはできますか
一部の施設を除き、ミニバスケットボールの規格となっています。
ご利用になりたい市民センターにご相談ください。
講座・サークルについて
仙台市民ではないですが、講座に申し込むことはできますか
基本的にお申込みいただけます。
講座によっては対象者を限定している場合がございますので、各催しの詳細をご確認の上お申し込みください。
講座・イベントの情報はどこで知ることができますか
本サイトの「講座を探す」、市民センターだよりや市政だより(外部サイトへリンク)等をご参照ください。
サークルに入るにはどうしたら良いですか
サークルの活動が行われている市民センターにご相談ください。
サークルの見学はできますか
サークルの活動が行われている市民センターにご相談ください。
サークル活動で、メンバー募集のポスターを掲示することはできますか
市民センター毎に掲示方法が異なりますので、個別にご相談ください。