令和5年度 誰でもリンク!交流ステーション
2024年1月11日
令和5年度「誰でもリンク!交流ステーション」を開催しました
2024年1月11日
第1回「万葉人の愛した長命館の草花」
9月15日(金)、長命館公園サポーターズクラブの共催で第1回を開催し、講師に昭和万葉の森の案内人を勤めている我妻佳子氏をお迎えしました。約1300年前に編纂された万葉集にも、長命館公園の植物を代表するカタクリなどの草花が登場します。代表的な和歌に触れながら、昔の日本を生きた人々も現代の私たちと同じように身近な植物に親しんでいたことを学びました。実際の植物の標本も手に取りながら、長命館公園の豊かな草花に親しむ機会となりました。サポーターズクラブ歴史部長の長岡さんからは公園の歴史を、委員長の石川さんからはマップを使って植物の群生地などを教えて頂き、新たな長命館公園の魅力を再発見することができました。
受講生からは「大好きな長命館公園、何も知識がなく歩くのみでしたが今日のお話を思い出しながらきょろきょろ観察したいと思います」などの感想がありました。
第2回「冬の足音コンサート~モーツァルトの響き~」
12月9日(土)、加茂地区社会福祉協議会の共催でコンサートを開催しました。古希カルテット・亜希カルテットの皆さんをお迎えし、フルートを交えた弦楽四重奏を楽しみました。社会福祉協議会の皆さんで作ったクリスマスの雰囲気あふれる素敵な飾りつけの中、優しい音色のハーモニーに癒されるひとときとなりました。
和やかな演奏とともにモーツァルトの来歴や曲紹介など分かりやすくお話していただき、受講生からは「晴天の日曜日に生の演奏を聴かせていただいて、ほっこりした気分で楽しい時間になりました」「ステージとは違ってより身近に感じました。フルートの音色のすばらしさを再確認」「とても楽しかったです。いのちの洗濯!ありがとうございました」などの感想がありました。
ここまでが本文です。