令和5年度 みんなすくすく子育てひろば
2023年12月26日
令和5年度「みんなすくすく子育てひろば」を開催しました
2023年12月26日
第1回「子育てさんのストレス解消ナビ」
9月13日(水)、泉区家庭健康課から保健師・心理判定員の方にお越しいただき、日々のお子さんとの触れ合い方のコツや子育てのお悩み相談を実施しました。受講生が実際にお子さんと触れ合いながら親子で楽しめる運動の仕方を学んだり、お子さんとの関わり合いについて、細かい悩みまでじっくり相談する機会となりました。地域に住む受講生の育児の負担感が少しでも減るようにと、加茂地域近隣の子育て支援情報も教えて頂きました。受講生からは「聞いてみたいことをたくさん聞けてとてもすっきりした。専門家の方から解決策を教えてもらえて良かった」との感想がありました。
第2回「親子でわくわく3B体操」
10月24日(火)虹の丘児童センターと共催で、日本3B体操協会公認指導者の萬屋瑞恵先生をお迎えし、3B体操を実施しました。
虹の丘コミュニティセンターのホールを広く使い、ボール・ベル・ベルタ—の3つの「B」がつく道具を使いながら親子で体を動かしました。初めて触る質感の道具に子どもたちは興味津々で、お気に入りの道具を見つけて楽しむお子さんもいました。保護者の方メインでの体操も行い、日々の育児でたくさん頑張っている身体をほぐしてリラックスする時間にもなりました。受講生からは「同世代のお子さんとも交流出来て楽しかったです」「家でも道具を代用して続けてみたいと思いました」「子どもの笑顔を見れて、自分もストレッチでき充実した時間でした」などの感想がありました。
第3回「仙台産みつろうのハンドクリーム作りとミツバチのお話」
11月8日(水)、(有)大竹園の大竹英二氏をお迎えし、天然のみつろうと米油を使ってハンドクリームを作りました。養蜂も行いながらお茶の小売り業をされている大竹先生のお心遣いで、美味しいウェルカムティーを入れていただき、和やかな雰囲気の中で作業ができました。湯煎でみつろうを溶かし、米油と混ぜてできたクリームにそれぞれ好きな香りをつけ、体にも優しいハンドクリームができました。職場体験の中学生3名にも体験してもらい、身近なハチとの上手な付き合い方も一緒に学び、盛りだくさんの内容となりました。
また、和室では託児ボランティアの皆さんによる託児室を設けました。初めての託児で最初は泣いていた子どもたちも慣れると沢山遊んで、お迎えの時間まで楽しく過ごすことができました。受講生からは「これからの季節にハンドクリームが活躍しそうで楽しみです」「ハチとの付き合い方など、日常に役立つことも聞けて良かったです」「託児も頼りがいのある方々で安心してお任せでき、初めて一人時間を過ごせリフレッシュになりました」などの感想がありました。
ここまでが本文です。