令和5年度 まるごとチャレンジキッズ 講座レポート
2024年3月5日
「まるごとチャレンジキッズ」の講座レポートを掲載しました!!
2024年3月5日
<①ジュニアリーダーとあそぼう!>虹の丘児童センター共催事業
夏休みに虹の丘小学校の体育館をお借りして、虹の丘小学校の小学生とジュニアリーダー「加茂プレゼント」のメンバーがゲームなどをして遊びました。
この日は大変暑かったのですが、途中休憩や水分補給などをはさみながら、参加した子ども達は元気いっぱい走り回っていました。
<②キラキラジェルインテリアをつくろう>加茂児童センター共催事業
8月4日(土)に、加茂小学校の子ども達を対象にした「キラキラジェルインテリアをつくろう」が開催されました。加茂児童センターの先生が講師になって、作り方をおしえてくださいました。
市民センターが会場ということもあり最初は緊張していた子ども達も、キラキラした材料を詰め込んだ思い思いの作品作りに熱中しました。とても素敵な作品ができました。
<③みんな集まれ!遊びのひろば>虹の丘児童センター・加茂児童センター連携事業
秋休みに加茂市民センターの体育館で、虹の丘小と加茂小の子ども達が、加茂プレゼントのジュニアリーダーと共にゲームで交流しました。
児童センターの先生方も一緒に、体育館いっぱいに使った鬼ごっこやチームに分かれた競争などたくさん遊ぶことができました。
子ども達は「おにいさんおねえさんと一緒に遊べて楽しかった」「ゲームが楽しかった」など感想に書くほど楽しんだようです。
<④ブックトークを楽しもう!>加茂小学校連携事業
11月に加茂小2年生のクラスで、ことばあそびのブックトークを開催し、仙台市図書館ブックトークボランティア「ランプ」代表 齋藤さんに来ていただき、だじゃれや回文にちなんだ本のブックトークをしていただきました。とても面白い本がたくさんあり、子ども達も興味しんしんで聴いていました。
子ども達が考えた回文の作品を、1月に市民センターのロビーで展示させていただきました。見学に来た地域の方は、とてもユニークな回文に大変感心した様子でした。
<⑤野鳥のコースター絵付けワークショップ>
11月の勤労感謝の日に、宮城県森林インストラクターの田沢先生をお招きして、小学生が野鳥のコースターの絵付けに挑戦しました。元々絵を描いたり、工作したりすることが大好きだという子が多く、はじめに先生の野鳥のお話や絵を描くときのアドバイスをしっかりと聞き、その後実際に絵付けに取り掛かりました。
1個だけではなく、2個の絵付けに挑戦する子どももいて、どの子もとても楽しそうに作業をしていました。制作が終わったあと、「とても楽しかったです。」「たくさんほめてもらえてうれしかったです。」などの感想を書いてくれました。
ここまでが本文です。