- 仙台市市民センター
- お知らせ
お知らせ一覧
- 2023年12月1日
- 水の森でストリートピアノを。詳細
- 水の森でストリートピアノを。
- 水の森市民センターのストリートピアノ企画を紹介します♪ 市民センター2階ロビーに、どなたでも気軽に弾くことができるピアノを常設しています。 ルールを守り…
- 2023年12月1日
- Miyachuギャラリー「ペットボトルイルミネーション」が点灯します!詳細
- Miyachuギャラリー「ペットボトルイルミネーション」が点灯します!
- \原町小学校4年生と一緒に制作したイルミネーションが今年も登場します/ 原町小学校と連携で取り組み始めて3年目。今年も4年生が…
- 2023年11月25日
- 第5回「ライトアートin折立」を開催します詳細
- 第5回「ライトアートin折立」を開催します
- 折立地域の冬の風物詩、「ライトアートin折立」を今年も12月2日土曜日に開催します。 地域の幼稚園・保育所・小学校の子どもたちが絵付けしたペットボトルランタンや、色とりど…
- 2023年11月22日
- 【会場変更】「楽元の森プロジェクト-光と音楽のセレモニーin楽元の森」を開催します。詳細
- 【会場変更】「楽元の森プロジェクト-光と音楽のセレモニーin楽元の森」を開催します。
- 【11月22日追記】 11月25日(土) 開場15:30 開演16:00で開催を予定している「楽元の森プロジェクトー光と音楽のセレモニーin楽元の森」ですが、悪天候が予想され…
- 2023年11月10日
- 【休館、利用休止等のお知らせ】詳細
- 【休館、利用休止等のお知らせ】
- 【高森市民センター駐車場の利用不可について】 高森市民センターでは、敷地内の整備工事を行うため、令和5年11月10日(金曜日)から令和6年2月末まで、駐車場の使用ができなく…
- 2023年10月26日
- 令和5年度「六郷市民まつり」開催のお知らせ詳細
- 令和5年度「六郷市民まつり」開催のお知らせ
- 11月12日(日) 令和5年度「六郷市民まつり」を開催いたします。 ステージ発表や作品展示、外催事と楽しい催しを準備しています。 詳しい内容は、こちらをクリックしてご覧くだ…
- 2023年10月13日
- ストリートピアノとお茶っこサロン♪レポート詳細
- ストリートピアノとお茶っこサロン♪レポート
- 水の森市民センター主催『令和5年度*ロビー活用』 【ストリートピアノ&お茶っこサロン♪レポート】 水の森市民センターロビーに設置した、ストリートピアノ… …
- 2023年10月13日
- 秋保・馬場・湯元市民センターのサークル情報のご案内詳細
- 秋保・馬場・湯元市民センターのサークル情報のご案内
- 秋保・馬場・湯元市民センターを拠点に活動し、サークルメンバーを募集している団体の一覧を掲載しました。 サークル活動に興味のある方は、お気軽に当市民センターにお問い合わせくださ…
- 2023年10月8日
- 「ながまち交流フェスタ2023」で保護猫譲渡会を開催します詳細
- 「ながまち交流フェスタ2023」で保護猫譲渡会を開催します
- 「ながまち交流フェスタ2023」の参加イベントとして「保護猫譲渡会」を開催します。 保護された猫ちゃんたちが、やさしい飼い主さんを探しています。 可愛い猫ちゃんを家族に迎え…
- 2023年10月6日
- 宮城野区中央市民センターまつり「Mフェス」開催します!詳細
- 宮城野区中央市民センターまつり「Mフェス」開催します!
- 10月21日(土)10:00~15:30 宮城野区中央市民センターまつり「Mフェス」を開催します! 会場は宮城野区文化センターパトナシアターです。 詳細はプロ…
- 2023年9月24日
- YouTubeにてライブ配信します!詳細
- YouTubeにてライブ配信します!
- 仙台市水の森市民センター主催事業 『集まれマザーズ~うたごえカフェコンサート~』 本コンサートは、仙台市水の森市民センターの主催事業として有観客で開催します…
- 2023年9月12日
- 木の実を食べたのは誰?詳細
- 木の実を食べたのは誰?
- 令和5年9月 田子市民センターの前庭に木の実の殻がたくさん落ちていました。ご近所のお庭にあるトチノミの木から採って来て食したのでしょうか。かなりの大食漢です。
- 2023年9月3日
- 聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部が”市民センターまつり”にやって来る!詳細
- 聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部が”市民センターまつり”にやって来る!
- 仙台市東二番丁小学校グラウンドで開催する”青葉区中央市民センターまつりオープニングコンサート”で第71回全日本吹奏楽コンクール全国大会出場校の聖ウルスラ…
- 2023年8月5日
- 仙台七夕まつり2023詳細
- 仙台七夕まつり2023
- 4年ぶりの通常開催となる「仙台七夕まつり」の準備は8月4日から一斉に始まり、あとは飾り付けてまつり当日を待つばかりとなりました。毎日酷暑が続きますが、まつり期間中も天候に恵まれ…
- 2023年7月25日
- 第44回一番町三社祭りが開催されました。詳細
- 第44回一番町三社祭りが開催されました。
- 7月22日(火)に、えびす神社、和霊神社、野中神社の三社による一番町三社祭りの宵祭りが開催されました。商店街では様々なイベントで賑わっており、仙台フォーラス前では小学生による演…
- 2023年7月21日
- ゴーヤの花が咲きました詳細
- ゴーヤの花が咲きました
- 仙台市環境共生課では、緑のカーテン用にゴーヤの種を配付しています。福沢市民センターでは、毎年図書室西側の庭に種を植えています。お世話をしてくださっているのが、図書ボランティア…
- 2023年7月19日
- ちっちゃなおはなし会を開催しました(7月11日)詳細
- ちっちゃなおはなし会を開催しました(7月11日)
- はじまるよったらはじまるよ~今日の絵本は、お外でバスに結んだ「わゴム」がどんどん伸びる「わゴムはどのくらいのびるかしら?」、季節にちなんだ「たなばた」、だるまさんがびろーんと…
- 2023年7月11日
- 令和5年度 鶴ケ谷市民センター消防訓練を実施しました詳細
- 令和5年度 鶴ケ谷市民センター消防訓練を実施しました
- 2023.7.11(火)15:00より 消防訓練を実施しました。 仙台市防災安全協会 菅原さんにお越しいただき指導をしていただきました。
- 2023年7月4日
- BLSの公式キャラクターができました!詳細
- BLSの公式キャラクターができました!
- 当館で活動しているジュニアリーダーサークル「Blue Leaf Spirits」の公式キャラクターが誕生しました!2Fロビーに展示しているので、ご来館の際にはぜひご覧ください。…
- 2023年5月13日
- 「蛍と平家琵琶の夕べ」を開催します詳細
- 「蛍と平家琵琶の夕べ」を開催します
- 33回目となる「蛍と平家琵琶の夕べ」を開催します。 会場は仙台最古の神社・坪沼八幡神社です。篝火が揺らめく中、幽玄な平家琵琶の調べと源氏蛍の仄かな光をお楽しみくだ…
- 2023年5月9日
- フォトコンテストinみやぎ地区 ~みんなでつくる写真展~ 入賞作品展示会詳細
- フォトコンテストinみやぎ地区 ~みんなでつくる写真展~ 入賞作品展示会
- 5月23日(火)まで 「フォトコンテスト inみやぎ地区」の入賞作品を展示中です。主催:MSおもてなし向上委員会(仙台市青葉区宮城総合支所総務課内) 協賛:宮城管内町内会長連絡…
- 2023年5月5日
- 仙台市指定天然記念物「子平町の藤」詳細
- 仙台市指定天然記念物「子平町の藤」
- 仙台市指定天然記念物「子平町の藤」が、5月1日から5日まで一般公開されました。例年より開花が早く、公開も昨年より10日程早まりました。花房は短めですが、棚いっぱいに咲いた藤は…
- 2023年5月2日
- 空に泳ぐよ 鯉のぼり詳細
- 空に泳ぐよ 鯉のぼり
- 端午の節句、校庭で春の風に泳ぐ鯉のぼり。小学校にも子ども達の元気な声が戻ってきました。2階入り口に飾った「あおちゅう情報かわら版」と共にご覧ください。
- 2023年5月1日
- こどもの日に合わせて武者旗が翻っています詳細
- こどもの日に合わせて武者旗が翻っています
- 市民センター入口にゴールデンウィーク期間、武者旗が翻っています。お向かいの佐藤さんがご厚意で毎年揚げてくださいます。
- 2023年4月28日
- ロビー掲示を見に来てください!詳細
- ロビー掲示を見に来てください!
- 主催事業の報告やジュニアリーダーの活動内容等様々な情報をロビーに掲示しました。是非見に来てください。
- 2023年4月5日
- 青葉区中央市民センター桜が満開です詳細
- 青葉区中央市民センター桜が満開です
- 東二番町幼稚園の桜が満開となっています。第一会議室からご覧になれますので、満開の桜をどうぞお楽しみください。
- 2023年3月28日
- (仮称)「将監みんなの複合センター」準備委員会解散!!詳細
- (仮称)「将監みんなの複合センター」準備委員会解散!!
- 令和5年3月17日(金)(仮称)「将監みんなの複合センター」準備委員会が将監市民センター・将監児童センター・将監老人憩の家の完成を受けて解散いたしました。 当日は、地域住民や…
- 2023年3月16日
- 荒巻小5年生が作成したポスターを展示中です詳細
- 荒巻小5年生が作成したポスターを展示中です
- 荒巻小学校の5年生が総合的学習の時間に作成した、荒巻商店街にあるお店などのポスターを展示しています。キャッチコピーや写真が印象的で、そこに足を運びたくなります。ぜひ、ご来館のう…
- 2023年3月15日
- 梅の花が咲きました詳細
- 梅の花が咲きました
- 市民センター・児童館の敷地内に、4本の梅の木があります。小さく白い花がたくさん咲きました。ほんのりと甘い香りが漂います。つぼみもあるので、まだまだ花が開くのを楽しめそうです。
- 2023年3月2日
- 宮城大学×ふれ・ミー卒業研究発表会開催詳細
- 宮城大学×ふれ・ミー卒業研究発表会開催
- 2月28日(火)10:30から宮城大学の学生による卒業研究発表会がふれ・ミーで開催されました。日ごろからみんなのサロンふれ・ミーの活動に協力をいただいている学生による研究成果…
- 2023年2月18日
- 将監東中学校総合文化部作品展示会開催!!詳細
- 将監東中学校総合文化部作品展示会開催!!
- 令和5年2月14日(火)から将監東中学校総合文化部の作品展示会が始まりました。この展示会は地域団体連携促進事業として将監東中学校、将監中学校、ふれ・ミー運営委員会、将監地区社…
- 2023年2月10日
- ふれ・ミー 第1回リユースDAY開催詳細
- ふれ・ミー 第1回リユースDAY開催
- 2月3日(金)・4日(土)に「みんなのサロン ふれ・ミー」において第1回リユースDAYが開催されました。内容は制服のリユース、おもちゃのとりかえっこ、もったいない市、リトル・…
- 2023年2月2日
- 将監こども楽校 冬まつり詳細
- 将監こども楽校 冬まつり
- 1月28日(土)将監こども楽校主催「こども楽校 冬まつり」が様々な地域団体の協力を得ながら開催されました。13時過ぎから将監小学校体育館で凧作りが開始され、齋藤教頭先生の説明…
- 2023年1月22日
- 椿をいただきました詳細
- 椿をいただきました
- センター利用者さんよりいただきました。椿の花はまだつぼみの状態なので、開花が楽しみです!玄関には、立派な枝ぶりの椿と南天を飾っています。ご来館の際にはどうぞご覧ください。
- Paper renovation artist ... Hisako.T 2021-2022 collection
- 雑紙の魔術師が榴ケ岡に降臨し早2年。-チラシとして生き、朽ちようとしている彼らに新たな使命を与えたい-その一途な想いと繊細な指が織りなす奇跡は、常に我々に驚きと感動をもたらして…
- 2023年1月14日
- だれでもサロン”まざらいん「扇座プロジェクト公演」詳細
- だれでもサロン”まざらいん「扇座プロジェクト公演」
- 2月19日(日)だれでもサロン”まざらいん”「扇座プロジェクト公演」を開催します。 ○午前公演(10:00~12:30)、午後公演(14:…
- 2023年1月14日
- ふれ・ミー 「ぴょんと春を告げる絵手紙展」 始まる!!詳細
- ふれ・ミー 「ぴょんと春を告げる絵手紙展」 始まる!!
- 令和5年1月11日(火)から21日(土)の間、「みんなのサロン ふれ・ミー」において「ぴょんと春を告げる絵手紙展」が開催されています。年賀状や昨夏の甲子園の様子が絵手紙になっ…
- 2022年12月17日
- 仙台市立上杉山通小学校合唱部がサンモール一番町で合唱を披露しました。詳細
- 仙台市立上杉山通小学校合唱部がサンモール一番町で合唱を披露しました。
- 12月16日(土)にサンモール一番町で行われた「CO2削減・省エネイベント」のオープニングセレモニーに出演しました。会場は合唱団の可愛いらしい天使の歌声で一足早いクリスマスを楽…
- 2022年12月17日
- 仙台市立五橋中学校合唱部がサンモール一番町で合唱を披露しました。詳細
- 仙台市立五橋中学校合唱部がサンモール一番町で合唱を披露しました。
- 12月16日(土)にサンモール一番町で行われた「CO2削減・省エネイベント」のオープニングセレモニーに出演しクリスマスソングやゴスペルを披露しました。会場は一足早いクリスマスを…
- 2022年12月14日
- MIYAGINOクリスマスイルミネーション開催中!詳細
- MIYAGINOクリスマスイルミネーション開催中!
- 宮城野区文化センター前芝生ひろばと原町児童館を会場に、「MIYAGINOクリスマスイルミネーション」を開催中です。
- 2022年11月25日
- 令和4年度 ライトアートin折立詳細
- 令和4年度 ライトアートin折立
- 折立地域の冬の一大イベント、第4回「ライトアートin折立」を12月3日に開催いたします。 今年は、折立小学校、折立保育所、折立幼稚園・ナーサリールームの子どもたち…
- 2022年11月19日
- 将監東中学校地域清掃!!詳細
- 将監東中学校地域清掃!!
- 令和4年11月16日(水)将監東中学校の地域清掃がありました。晴天にも恵まれ1年生は将監4丁目公園付近、2年生は愛宕神社周辺道路、3年生は将監ふれあい公園付近の地域清掃を行い…
- 2022年11月16日
- ふれ・ミー朝市秋まつり詳細
- ふれ・ミー朝市秋まつり
- 令和4年11月3日(木)、今年最後のふれ・ミー朝市が開催されました。今回は開始時間を遅らせ10時からとし、旬の野菜や果物、東松島産のカキ、焼き鳥、綿あめ、お菓子など今までの倍…
- 2022年11月14日
- 旧市民センター解体工事始まる!!詳細
- 旧市民センター解体工事始まる!!
- 旧将監市民センターの本格的な解体工事が始まりました。8月末から建物の内部の撤去作業を行っていましたが、11月7日から大型機械を使った解体工事が始まりました。
- 2022年11月9日
- 令和4年度 職場体験詳細
- 令和4年度 職場体験
- 11月9日(水)~11月11日(金)七郷中学校4名 ノルディックウォーキングを高齢者の方々と一緒にしたり、絵手紙など今まで経験したことの無い体験をしました。 「面白い!」と…
- 2022年10月29日
- 将監中央町内会創立50周年記念行事開催詳細
- 将監中央町内会創立50周年記念行事開催
- 令和4年10月16日(日)13時から将監中央町内会創立50周年記念事業が開催されました。 第一部は高橋町内会長のあいさつ、木村泉区長及び樋口連合町内会長の来賓祝辞、町内会功労…
- 2022年10月29日
- 将監団地の入り口の一本松が伐採されました!!詳細
- 将監団地の入り口の一本松が伐採されました!!
- 10月中旬、ここ数年松くい虫の被害を受け倒木の可能性もあった将監団地のシンボル一本松が専門業者により伐採されました。
- 2022年10月27日
- 【施設からのお知らせ】避難訓練の実施について詳細
- 【施設からのお知らせ】避難訓練の実施について
- 令和4年10月27日(木)生涯学習支援センター職員、榴岡図書館職員 避難誘導手順確認、消火器訓練を行いました。 令和4年6月23日(木)生涯学習支援センター職員、榴岡図書館…
- 2022年10月1日
- キンモクセイが満開です詳細
- キンモクセイが満開です
- センター利用者さんからいただきました。小さなオレンジ色の花が可愛らしいです。ロビーにふんわりと甘い香りが漂っています。
- 2022年9月22日
- 第2回 ふれ・ミー朝市開催詳細
- 第2回 ふれ・ミー朝市開催
- 令和4年9月19日(月)第2回ふれ・ミー朝市が将監市民センター南側の敷地で開催されました。当日は台風14号の来襲が予想される中、天候を気にしながらの開催となりましたが、開会前…
- 2022年9月14日
- ふれ・ミー 写真展開催!!詳細
- ふれ・ミー 写真展開催!!
- 9月2日(金)から11日(日)までの間、ふれ・ミーにおいて地域のアマチュア写真家鎌田利明さんの写真展≪つかの間の秋≫が開催されました。地域の方や市民センターを利用されたサーク…
- 2022年9月13日
- 鶴谷小学校の2年生が見学に来てくれました!詳細
- 鶴谷小学校の2年生が見学に来てくれました!
- 9月8日(木)に地域の鶴谷小学校2年生3クラス70名強の児童さんが市民センター見学で来館してくれました。コロナ感染防止のため、1クラスごとに来館いただきました。まずは、会議室に…
- 2022年8月30日
- 鶴ケ谷はぐくみ保育園の園児さんが来てくれました!詳細
- 鶴ケ谷はぐくみ保育園の園児さんが来てくれました!
- 8月26日に地域にある「鶴ケ谷はぐくみ保育園」の年長組24名が市民センターの図書室見学に来館してくれました。図書室に入った園児たちは「わーっ!絵本がたくさんあるねー」といった声…
- 2022年8月6日
- 荒町の七夕が始まりました!詳細
- 荒町の七夕が始まりました!
- 地域の方がセンターの窓口に、今年も素敵な七夕飾りを作ってくださいました。来館される方々がニッコリします。
- 2022年8月4日
- 将監小学区体振夏まつり詳細
- 将監小学区体振夏まつり
- 令和4年7月30日(土)13時から16時30分の間、将監市民センター及び将監ふれあい公園で将監小学区体振夏まつりが開催されました。当日は、例年と違い時間を短縮して行われました…
- 2022年7月21日
- 将監1丁目町内会創立50周年記念式典開催詳細
- 将監1丁目町内会創立50周年記念式典開催
- 令和4年7月17日(日)将監市民センター多目的ホールで将監1丁目町内会創立50周年記念式典が挙行されました。当日は天候が心配されましたが、地域の皆様の気持ちが通じたのか式典開…
- 2022年7月20日
- ふれ・ミー朝市開催!!詳細
- ふれ・ミー朝市開催!!
- 令和4年7月18日(月)将監市民センター南側軒下を使ったふれ・ミー運営委員会主催『将監ふれ・ミー朝市』が開催されました。当日は、前日までの天気と打って変わり晴天の素晴らしい日…
- 2022年7月2日
- ミニ七夕とバルーンアーチ詳細
- ミニ七夕とバルーンアーチ
- 「伝統の仙台七夕飾りを作ろう」で制作したミニ七夕と、バルーンフェスタのバルーンアーチが青空に映えて綺麗でした!
- 2022年6月30日
- どきどき わくわく まちたんけん詳細
- どきどき わくわく まちたんけん
- 6月30日(木)、東二番丁小学校2学年の児童4名が、生活科の学習で市民センターの施設内を見学しました。礼儀正しく挨拶をして、元気に見学や質問をしていました。
- 2022年6月4日
- 田子西の麦畑2022詳細
- 田子西の麦畑2022
- ここ2,3日落雷や雹が降るなど不安定な天気でしたが、晴天になった今日は、田子西の麦畑が夏の日差しに黄金に輝いていました。6月月18日現在は、麦の収穫が行われています。
- 2022年5月31日
- いってみっぺ秋保詳細
- いってみっぺ秋保
- いってみっぺ秋保(秋保地域資源活用委員会)は秋保地区内にある貴重な史跡や伝承・風俗、そして自然景観等の多様な地域資源を活用して、心豊かに暮らせる秋保地区の実現と地域の活性化に寄…
- 2022年5月28日
- 将監複合施設 開館記念式詳細
- 将監複合施設 開館記念式
- 令和4年5月21日(土)14時から将監複合施設(将監市民センター・将監児童センター・将監老人憩の家)の開館記念式典が行われました。第1部は郡市長の主催者挨拶の後、赤間市議会…
- 2022年5月11日
- 令和4年「仙台・青葉まつり」の準備が始まりました。詳細
- 令和4年「仙台・青葉まつり」の準備が始まりました。
- 杜の都の初夏を彩る「仙台・青葉まつり」の準備が始まりました。
- 2022年4月27日
- 青空におよぐ鯉のぼりたち詳細
- 青空におよぐ鯉のぼりたち
- 新年度が始まり1か月がすぎようとしていますね。ただいま広瀬文化センター前の広場にたくさんの鯉のぼりがおよいでいます。おさんぽする地域の方々やイベントで訪れる人たちを楽しませてく…
- 2022年4月16日
- 三神峯公園の桜が満開でした詳細
- 三神峯公園の桜が満開でした
- 主催講座『八木山の豊かな自然を散策しよう』の下見のため、担当職員と当日も一緒に歩いていただく「青葉山・八木山フットパスの会」の皆様と八木山市民センターから三神峯公園までを散策い…
- 2022年4月12日
- 将監小学校創立50周年詳細
- 将監小学校創立50周年
- 地域の皆さんお気づきになりましたか!?将監小学校創立50周年の看板が小学校正門付近に掲げられています。昭和46年4月1日に将監小学校が開校してから50年以上がたちました。今回…
- 2022年4月8日
- 今年もこいのぼりが あがりました詳細
- 今年もこいのぼりが あがりました
- 東二番丁幼稚園が毎年設置しているこいのぼりが今年も元気に泳ぎ始めました!風が強い今日は、ダイナミックな動きを見せているためよく綱に絡みます。写真を撮る際はうまくタイミングを見極…
- 2022年3月23日
- 東二番丁小学校3年生の作品を展示しています詳細
- 東二番丁小学校3年生の作品を展示しています
- 3月23日(水)~3月29日(火)東二番丁小学校3年生が地域の祭りについて調べ、七夕作品を制作、リサイクルをし灯篭を作るまでを勉強した成果を市民センターの2階ロビーに展示してい…
- 2022年2月4日
- 高砂市民センターが優良公民館に選ばれました詳細
- 高砂市民センターが優良公民館に選ばれました
- 高砂市民センターは、第74回優良公民館(全国59館)に選出され、令和4年2月4日(金)に文部科学省で開催された表彰式にリモートで参加し、文部科学大臣より表彰状を頂きました。更…
- 2022年1月7日
- 【サイト内検索方法について】詳細
- 【サイト内検索方法について】
- 【サイト内検索方法について】 サイト内検索に不具合が生じ、ご迷惑をおかけしております。 お手数をおかけいたしますが、次の方法で検索してください。 ■仙台市市民…
- 2021年12月10日
- 令和3年度福室アート・フェスタ、開催しました!詳細
- 令和3年度福室アート・フェスタ、開催しました!
- 11/20(土)、11/21(日)、11/23(火)の3日間にわたり、福室アート・フェスタを開催しました。1階多目的ホールでは、田子中学校、高砂中学校、東北学院中学校高等学校、…
- 2021年12月8日
- 令和3年度 新しい将監ふれあい公園を考えるこどもワークショップ開催詳細
- 令和3年度 新しい将監ふれあい公園を考えるこどもワークショップ開催
- 令和3年12月4日(土)将監市民センター第1・2研修室において「令和3年度 新しい将監ふれあい公園を考えるこどもワークショップ」が開催されました。小学生14人、中学生10人計…
- 2021年11月27日
- 「みんなのサロン」運営委員会小部会開催詳細
- 「みんなのサロン」運営委員会小部会開催
- 令和3年11月23日(火)将監市民センターにおいて「みんなのサロン運営委員会」小部会が開催されました。 仙台市から委託された「街づくりスポット仙台」の方の司会により話が進め…
- 2021年11月27日
- 将監地区社会福祉協議会研修会詳細
- 将監地区社会福祉協議会研修会
- 令和3年11月21日(日)将監市民センター2Fホールにおいて将監地区社協主催「将監地区についてみんなで楽しく考えよう」が開催されました。仙台市社会福祉協議会泉事務所の職員によ…
- 2021年11月25日
- 令和3年最後の「ほっとサロン将監」開催詳細
- 令和3年最後の「ほっとサロン将監」開催
- 令和3年11月18日(木)今年最後の「ほっとサロン将監」が将監老人憩の家で開催されました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために活動自粛を余儀なくされ今回が最後の開…
- 2021年11月25日
- 将監小学校避難所訓練反省会詳細
- 将監小学校避難所訓練反省会
- 令和3年11月18日(木)将監小学校において将監小学校避難所運営訓練の反省会が開催されました。今回は新型コロナウイルス感染症対策として短時間に各班の基本的な訓練を行うことを狙…
- 2021年11月25日
- 将監中央将寿会「珍品・秘蔵品・作品展示会」詳細
- 将監中央将寿会「珍品・秘蔵品・作品展示会」
- 令和3年11月17日(水)・18日(木)に将監中央将寿会の「珍品・秘蔵品・作品展示会」が将監市民センター第1・2研修室において開催されました。年1回の開催を楽しみにしている方…
- 2021年11月25日
- 将監東中学校地域清掃詳細
- 将監東中学校地域清掃
- 今年も将監東中学校の地域清掃が11月17日(水)に将監4丁目公園、将監ふれあい公園及び愛宕神社で行われました。落ち葉は将監市民センターの駐車場に集められ地域の方々の家庭菜園用等…
- 2021年11月6日
- 複合施設建設情報 第10号詳細
- 複合施設建設情報 第10号
- 今回は特別な許可を得て建物の中を撮影することが出来ました。建屋の工事は順調に進んでいるようで現在空調の取り付け工事や内装工事 等が行われていました。
- 2021年11月6日
- 支倉常長様と黒脛巾(くろはばき)組のお二人が来館しました!詳細
- 支倉常長様と黒脛巾(くろはばき)組のお二人が来館しました!
- 伊達武将隊で活躍する支倉常長様、黒脛巾組のお二人が来館!日和山登山の後、登頂証明書を受け取りに立ち寄ってくださいました。
- 2021年11月3日
- 「高砂アート展」が始まりました!詳細
- 「高砂アート展」が始まりました!
- 「高砂市民センターまつり」に代わる「高砂アート展」が本日11月3日より始まりました。第1回目の展示は、「高砂保育所」「高砂小学校」「押し花サークル 野ばら」の3団体です。11月…
- 2021年11月3日
- ロビー展示会がスタートしました!詳細
- ロビー展示会がスタートしました!
- 11月2日から南光台市民センター「ロビー展示会」がスタートしました。出展いただくのは6団体、個人3名の方々で、作品を入れ替えながら2か月間のロングランで実施されます。11月14…
- 2021年10月29日
- みんなの作品発表会~学校編~④仙台青陵中等教育学校詳細
- みんなの作品発表会~学校編~④仙台青陵中等教育学校
- 10月7日(木)から11月2日(火)まで、中山市民センター1階ラウンジ前廊下にて「みんなの作品発表会~学校編~」を開催中です。中山市民センターまつりは中止となりましたが、センタ…
- 2021年10月27日
- 将監小学校区避難所開設運営訓練詳細
- 将監小学校区避難所開設運営訓練
- 令和3年10月23日(土)将監小学校において地域住民、学校職員及び仙台市職員(担当課職員・指定動員)参加による訓練が行われました。訓練に先立ち、各町内で安否確認訓練が行われ、…
- 2021年10月21日
- みんなの作品発表会~学校編~③中山中学校詳細
- みんなの作品発表会~学校編~③中山中学校
- 10月7日(木)から11月2日(火)まで、中山市民センター1階ラウンジ前廊下にて「みんなの作品発表会~学校編~」を開催中です。中山市民センターまつりは中止となりましたが、センタ…
- 2021年10月20日
- 令和4年度 仙台伝統ものづくり塾実行委員会共催事業「堤焼の歴史に触れる」詳細
- 令和4年度 仙台伝統ものづくり塾実行委員会共催事業「堤焼の歴史に触れる」
- 300年以上の歴史ある堤焼の歴史についてお話を伺った後、青葉区堤町を訪ね、堤焼の里の痕跡を探します。3回連続講座で第3回には堤焼に挑戦します。自分だけの大切な器を作…
- 2021年10月14日
- みんなの作品発表会~学校編~②川平小学校詳細
- みんなの作品発表会~学校編~②川平小学校
- 10月7日(木)から11月2日(火)まで、中山市民センター1階ラウンジ前廊下にて「みんなの作品発表会~学校編~」を開催中です。中山市民センターまつりは中止となりましたが、センタ…
- 2021年10月10日
- みんなの作品発表会~学校編~①中山小学校詳細
- みんなの作品発表会~学校編~①中山小学校
- 10月7日(木)から11月2日(火)まで、中山市民センター1階ラウンジ前廊下にて「みんなの作品発表会~学校編~」を開催中です。中山市民センターまつりは中止となりましたが、センタ…
- 2021年9月3日
- 複合施設建設情報 第9号詳細
- 複合施設建設情報 第9号
- 建物はすっかり覆いに囲まれて外からは中を見ることはできませんが、覆いの中で工事関係者が様々な作業を行っていらっしゃるのが分かりました。
- 2021年8月6日
- 榴ケ岡市民センターの七夕です…★☆★詳細
- 榴ケ岡市民センターの七夕です…★☆★
- 仙台では2年ぶりに夏の風物詩である七夕祭りが開催されていますね。榴ケ岡市民センターでは、職員が余ったチラシやポスターを再利用し、七夕飾りを作製しました☆お近くにいらした際はぜひ…
- 2021年8月4日
- 令和3年度第2回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会詳細
- 令和3年度第2回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会
- 令和3年7月30日(金)将監市民センターにおいて令和3年度第2回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会が開催されました。阿部委員長のあいさつの後、泉区公園課長により「将監ふ…
- 2021年7月9日
- 折り紙サークルなでしこさんの作品です(7月)詳細
- 折り紙サークルなでしこさんの作品です(7月)
- 7月に入り雨の日が続いていますが、さわやかな気持ちになれる作品をご紹介します。
- 2021年7月3日
- 令和3年度第1回 将監ふれあい公園再整備・利活用委員会詳細
- 令和3年度第1回 将監ふれあい公園再整備・利活用委員会
- 令和3年6月25日(金)将監市民センターにおいて令和3年度第1回「将監将監ふれあい公園再整備・利活用委員会」が開催されました。 委員長のあいさつの後、泉区公園課長から公園再…
- 2021年6月17日
- ホタルが見られます詳細
- ホタルが見られます
- 台原森林公園に今年もホタルの季節がやってきました。6月10日に今年のホタルが初めて見られました。こんなに早いのは初めてだそうです。多いと30匹くらい飛んでいるのが見られます。…
- 2021年6月13日
- 令和3年度「将監沼の自然」とふれあいを育む会活動開始詳細
- 令和3年度「将監沼の自然」とふれあいを育む会活動開始
- 令和3年度「『将監沼の自然』とふれあいを育む会」の「緑の手入れ」が6月13日(日)にありました。今年度最初の活動でしたが、参加者の皆さんは、暑い中、安全距離を取りながら一生懸…
- 2021年6月10日
- 貝ケ森シンボル花壇 みんなで初夏の花壇整備!詳細
- 貝ケ森シンボル花壇 みんなで初夏の花壇整備!
- 6月10日に行われた、貝ケ森シンボル花壇の整備活動に、トヨタカローラ宮城(株)さんから、多くの社員の方々のご協力をいただきました!トヨタカローラ宮城(株)さんは、地域の方々と触…
- 2021年6月4日
- キショウブが見ごろです詳細
- キショウブが見ごろです
- 台原森林公園では、緑が日々色濃くなっていきます。その中でも遠くから色鮮やかに見えるのが、キショウブです。自然はなんと色彩豊かにデザインするのか見とれてしまいます。ハナショウブ…
- 2021年5月11日
- 工事用フェンスの現場アート~春~詳細
- 工事用フェンスの現場アート~春~
- 将監児童館、将監西児童館、将監児童センター連携企画行事『地域がつながる 未来につなげる「みんなのふれあい公園」プロジェクト~現場アートを楽しもう~春』で作成したものを複合施設建…
- 2021年5月8日
- 複合施設建設情報 第5号詳細
- 複合施設建設情報 第5号
- GWも終了し工事も順調に進んでいるようです。今回は特別に許可を得て基礎工事の状況を写真に撮ることができました。
- 2021年4月25日
- 折り紙サークルなでしこさんの新作です(5月)詳細
- 折り紙サークルなでしこさんの新作です(5月)
- 新型コロナウイルス緊急事態宣言等で、現在市民センターは利用停止中ですが、サークル会員さんからの新たな作品をご紹介します。
- 2021年4月10日
- 折り紙で楽しむコロナ禍の春詳細
- 折り紙で楽しむコロナ禍の春
- 折り紙サークルなでしこさんの作品をご紹介します。出かけることが難しい昨今ですが,季節感満載で,見ていると気持ちが明るくなります。
- 2021年4月10日
- 静かな春の訪れです詳細
- 静かな春の訪れです
- 新型コロナウイルス禍のため,利用者様がいない市民センターは賑わいもなく静かです。市民センター敷地内の,春の訪れの様子を撮影しました。
- 2021年4月8日
- 台原森林公園の桜が満開です詳細
- 台原森林公園の桜が満開です
- 例年になく早く咲いた桜は、今散ろうとしています。散歩を楽しんでいる方たちも名残惜しそうに、写真を撮っていました。足元には可憐なショウジョウバカマが咲いていました。
- 2021年3月18日
- 貝ケ森ガーデンサポーターの皆さんの活動風景です!詳細
- 貝ケ森ガーデンサポーターの皆さんの活動風景です!
- 暖かくなって、今年も貝ケ森ガーデンサポーターの皆さんの活動がしやすくなってきました。月1回程度の活動の中、春はこれから多くの花々が咲き始め、ワクワクしてくる季節です。是非お散…
- 2021年3月17日
- カトレア その2詳細
- カトレア その2
- 利用者の方がカトレアを持って来て下さいました。前回持って来て下さったカトレアは『パピーラブトゥルービューティー』という品種で、今回持って来て下さったのは『サクラスカイ』という綺…
- 2021年3月4日
- 将監沼樹木伐採作業行われました。詳細
- 将監沼樹木伐採作業行われました。
- 令和3年2月28日(日)、「『将監沼の自然』とふれ合いを育む会」と「仙台市森林アドバイザーの会」の会員約50名による令和2年度1回目の将監沼の樹木の伐採・除草作業が行われまし…
- 2021年2月19日
- 「将監ひまわりクラブ」表彰される!詳細
- 「将監ひまわりクラブ」表彰される!
- 令和3年2月2日(火)将監市民センターで活動中の「将監ひまわりクラブ」が、長年の活動の功績に対して仙台市保健所公衆衛生関係功労者表彰を受けました。
- 2021年1月30日
- 第4回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会開催詳細
- 第4回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会開催
- 令和3年1月26日(火)将監中央コミュニティーセンターにおいて「第4回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会」が開催されました。阿部委員長のあいさつの後、仙台市建設局公園課…
- 2021年1月30日
- いじめ防止ポスター掲示しました。詳細
- いじめ防止ポスター掲示しました。
- 将監東中学校、将監小学校、泉ヶ丘小学校の生徒・児童が作成したいじめ防止ポスター・標語を館内に掲示しました。
- 2021年1月27日
- 複合施設建設工事始まる!!詳細
- 複合施設建設工事始まる!!
- (仮称)「将監みんなの複合センター」建設工事が、令和3年1月25日(月)から始まりました。工事は、令和4年3月末まで行われる予定です。
- 2021年1月15日
- 大崎八幡宮 松焚祭(どんと祭)詳細
- 大崎八幡宮 松焚祭(どんと祭)
- 1月14日、大崎八幡宮で松焚祭(どんと祭)が行われました。たくさんの正月飾りや古神札が「忌火」により点火され焚き上げられました。多くの人が、新型コロナウイルス感染症の終息と1年…
- 2021年1月14日
- 「伊達武将隊」の伊達成実公が来館しました!!詳細
- 「伊達武将隊」の伊達成実公が来館しました!!
- 伊達成実(しげざね)公は、伊達政宗公の1歳年下の従兄弟です。本日は、貝ケ森市民センターの紹介動画の撮影のため、ご来館いただきました。この動画は、3月7日(日)に開催予定の「市民…
- 2020年12月25日
- 将監防災研修会開催詳細
- 将監防災研修会開催
- 令和2年12月5日(土)将監市民センター2Fホールで将監町内会自治会連絡協議会と将監赤十字奉仕団の共催で「将監防災研修会」が行われました。前段は将監市民センター館長による東日…
- 2020年12月25日
- 「みんなで写そう!折立散歩」受講生作品紹介①詳細
- 「みんなで写そう!折立散歩」受講生作品紹介①
- 令和2年度主催事業「みんなで写そう!折立散歩」に参加された受講生の皆様の作品をご紹介します。今回は、折立公園を撮影した作品です。
- 2020年12月24日
- (仮称)「将監みんなの複合センター」令和2年度第2回準備委員会開催詳細
- (仮称)「将監みんなの複合センター」令和2年度第2回準備委員会開催
- 12月22日(火)将監市民センターにおいて(仮称)「将監みんなの複合センター」令和2年度第2回準備委員会が開催されました。 連協会長のあいさつ後、仙台市から今後の建設の予定…
- 2020年12月1日
- 令和2年度第3回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会詳細
- 令和2年度第3回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会
- 11月25日(水)将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会が将監中央コミュニティセンターでおこなわれました。 阿部委員長あいさつの後、第2回検討委員会の振り返り、公園利用実…
- 2020年11月28日
- 秋の台原森林公園詳細
- 秋の台原森林公園
- 秋も深まり、台原森林公園は紅葉が綺麗に色づいています。新型コロナウィルスの流行で外出が思うようにできない中、運動不足解消のためにも公園の散策はいかがですか?グリーンアドべンチ…
- 2020年11月23日
- 将監中央将寿会「珍品・秘蔵品・作品展示会」開催詳細
- 将監中央将寿会「珍品・秘蔵品・作品展示会」開催
- 令和2年11月18・19日の両日、将監中央将寿会による「珍品・秘蔵品・作品展示会」が開催されました。会員や地域の方々から多くの自慢の「お宝」が展示されました。両日合わせて200…
- 2020年11月23日
- 将監東中学校地域清掃詳細
- 将監東中学校地域清掃
- 令和2年11月13日(金)、将監東中学校の地域清掃が行われました。この地域清掃は、東日本大震災を受けた地域のために何かしたいという生徒会の発案で始まったそうです。今年度は、1年…
- 2020年10月23日
- 将監ふれあい公園利用実態調査詳細
- 将監ふれあい公園利用実態調査
- 「将監ふれあい公園」利用実態調査が10月21日(水)午前6時から午後6時30分まで行われました。この調査は複合施設建設に伴い「将監ふれあい公園」の再整備・利活用を考えるため、…
- 2020年10月15日
- 令和2年度第2回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会開催詳細
- 令和2年度第2回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会開催
- 10月8日(木)将監市民センターにおいて将監ふれあい公園再整備・利活用委員会が開催されました。 地域及び仙台市から20名以上の参加がありました。 最初に委員長のあいさつが…
- 2020年10月7日
- 将監SBL会定例会開催詳細
- 将監SBL会定例会開催
- 10月1日(木)、将監SBL(Sendai chiiki Bousai Leadeerの略)会の今年度第1回定例会が将監市民センターで開催されました。 最初に、会員による宮…
- 2020年10月7日
- 将監中央小学校区防災訓練開催詳細
- 将監中央小学校区防災訓練開催
- 10月4日(日)将監中央小学校区で将監中学校の生徒、教職員や仙台市職員の参加を得て地域住民による防災訓練が行われました。8時30分に「震度6弱」の地震が発生したとの想定で各町…
- 2020年9月18日
- 将監ふれあい公園第2回WS開催詳細
- 将監ふれあい公園第2回WS開催
- 令和2年9月13日(日)将監市民センターにおいて、第2回「新しい将監ふれあい公園を考える子どもワークショップ」が開催されました。今回は、前回のWSを踏まえて、各グループの意見…
- 2020年9月12日
- (仮称)「将監みんなの複合センター」令和2年度第1回準備委員会開催詳細
- (仮称)「将監みんなの複合センター」令和2年度第1回準備委員会開催
- 9月8日(火)18:30から将監市民センターにおいて、(仮称)「将監みんなの複合センター」令和2年度第1回準備委員会が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため2F多…
- 2020年9月2日
- 新しい将監ふれあい公園を考える子どもワークショップ開催詳細
- 新しい将監ふれあい公園を考える子どもワークショップ開催
- 令和2年8月30日(日)14時から将監市民センターにおいて、「将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会」と泉区建設部公園課による「新しい将監ふれあい公園を考える 子どもワーク…
- 2020年9月2日
- 泉区社会福祉協議会主催 地域座談会開催詳細
- 泉区社会福祉協議会主催 地域座談会開催
- 8月29日(土)将監市民センターにおいて第5次地域福祉活動計画等の策定に向けた住民座談会が開催されました。テーマは①「地域活動の現状と課題」、②「課題に対する取り組み・アイデ…
- 2020年8月14日
- 森林公園で仙台市科学館主催のトリックアート展が開催中です詳細
- 森林公園で仙台市科学館主催のトリックアート展が開催中です
- 8月5日(水)~18日(火)9時から17時まで、台原森林公園の「ホタルとメダカの里」のあずまやで、仙台市科学館主催のトリックアート展が開催されています。目の錯覚を利用したトリ…
- 2020年8月8日
- 福沢市民センターの玄関に七夕が飾られました詳細
- 福沢市民センターの玄関に七夕が飾られました
- 「福沢ちえ袋の会」による七夕飾りが8月から玄関で利用者の方々をお出迎えしています。着物の柄や吹き流しの模様など相談したり、あわせてみたりと和気あいあいと作業は進みます。自然災害…
- 2020年8月6日
- ミニひまわり(ミラクルビーム)詳細
- ミニひまわり(ミラクルビーム)
- 梅雨が明けた真夏の陽射しの中,根白石市民センター前では地域の人々が植えてくださったミニひまわりが元気に花を咲かせています。 市民センターを利用する市民の方々はもちろん,隣接す…
- 2020年7月21日
- 「ニホンカモシカ」がやってきました!詳細
- 「ニホンカモシカ」がやってきました!
- 馬場市民センターに国の特別天然記念物に指定されている「ニホンカモシカ」がやってきました!まだ子どもでしょうか、角は生えていますが、大きさは小さめでした。ケガをしている様子はあり…
- 2020年7月17日
- 「みんなのサロン」運営委員会開催!詳細
- 「みんなのサロン」運営委員会開催!
- 7月15日(水)将監市民センターにおいて、今年度初めての「将監みんなの複合センター内『みんなのサロン』」運営委員会が開催されました。 運営委員長の挨拶後、今後のサロンの運営…
- 2020年7月17日
- 貝ケ森シンボル花壇をご存知ですか?詳細
- 貝ケ森シンボル花壇をご存知ですか?
- 平成24年に完成した「貝ケ森シンボル花壇」は、地域の貝ケ森ガーデンサポーターの皆さんに支えられ、今までに様々な賞をいただいております。新型コロナウィルスの感染拡大でなかなか外出…
- 2020年7月15日
- 「『将監沼の自然』とふれあいを育む会」活動中詳細
- 「『将監沼の自然』とふれあいを育む会」活動中
- 7月12日(日)「『将監沼の自然』とふれあいを育む会」が今年3回目の緑の手入れ(下刈り・清掃)を行いました。篠突く雨の降る中、会員20名以上が参加され、一所懸命沼周…
- 2020年7月12日
- ほっとサロン将監の様子詳細
- ほっとサロン将監の様子
- 7月9日(木)「将監老人憩の家」において、「ほっとサロン将監」運営委員会が泉区社会福祉協議会、将監地域包括支援センター及び将監市民センターの職員を交えて開催されまし…
- 2020年7月7日
- 令和2年度 第1回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会開催詳細
- 令和2年度 第1回将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会開催
- 令和2年6月30日(火)将監市民センターにおいて、第1回「将監ふれあい公園再整備・利活用検討委員会」が開催されました。地域委員13名のほか仙台市側からも10名以上の参加があり…
- 2020年7月7日
- 七夕飾りを展示しています詳細
- 七夕飾りを展示しています
- 7/7(火)~8/10(月)まで、宮城野区文化センターロビーに、七夕の折り鶴と吹き流しを展示しています。折り鶴を募集したところ、地域の方々がご自宅で作って持って来てくださいまし…
- 2020年7月2日
- サークルさん頑張ってます。!!詳細
- サークルさん頑張ってます。!!
- 7月2日(木)将監ハーモニカ愛好会の皆さんが、コロナウイルス感染症対策のため工夫を凝らした資材を持ち込み、検討を重ねていらっしゃいました。少しでも安心・安全にサーク…
- 2020年6月11日
- 令和2年 今年もタイサンボクの花が咲きました。詳細
- 令和2年 今年もタイサンボクの花が咲きました。
- 今年も中田市民センター敷地内のタイサンボク(泰山木)が見事に咲きました。タイサンボクは北アメリカ中南部を原産とするモクレン科の常緑樹です。5月から6月にかけて咲く花は直径10セ…
- 2020年5月20日
- 地域マップの紹介詳細
- 地域マップの紹介
- 市民センターや地域団体が製作した地域マップです。 ダウンロードできないものは窓口で配布しております。 詳しくは柏木市民センターまでお問い合わせください。
- 2020年3月26日
- 荒町市民センター・児童館の桜が満開になりました!詳細
- 荒町市民センター・児童館の桜が満開になりました!
- 荒町市民センター・児童館の桜が満開になりました!お近くにお越しの際は、是非ご覧になってください。
- 2020年3月20日
- 将監沼の間伐作業詳細
- 将監沼の間伐作業
- 3月19日(木)仙台市森林アドバイザーの方々と地域団体「将監沼の自然」とふれあいを育む会の会員を中心とした地域の方々で今年初めての将監沼周辺地域の伐採作業があ…
- 2020年2月4日
- (仮称)「将監みんなの複合センター」第4回準備委員会開催詳細
- (仮称)「将監みんなの複合センター」第4回準備委員会開催
- 令和2年1月30日(木)将監市民センターで(仮称)「将監みんなの複合センター」第4回準備委員会が開催されました。地域及び仙台市の関係者20名余りが参加しました。 最初に仙台…
- 2019年11月10日
- 「将監みんなの複合センター」第3回準備委員会開催詳細
- 「将監みんなの複合センター」第3回準備委員会開催
- 令和元年11月7日(木)18時から将監市民センター第1・2研修室において第3回準備委員会が開催されました。内容は、今後のスケジュールの見直し、新しい施設の管理手法及…
- 2019年11月6日
- 将監複合センター準備委員会 事例視察詳細
- 将監複合センター準備委員会 事例視察
- 令和元年10月30日(水)将監複合センター準備委員会のメンバーが、仙台市内3か所の施設を視察しました。青葉区の「八幡杜の館」では館の活動内容や運営について、太白区の…
- 2019年9月3日
- ジュニアリーダーがおまつりの立て看板を作成しました詳細
- ジュニアリーダーがおまつりの立て看板を作成しました
- 今年度のジュニアリーダー「中山SKY」は、絵を描くのが好きな人たちが多く集まりました。おまつりの立て看板も、このように定例会の間にあっという間にできあがりました。
- 2019年5月14日
- 【参加者募集】あなたの自分づくりを応援します!詳細
- 【参加者募集】あなたの自分づくりを応援します!
- 若者社会参画型学習推進事業とは 将来の担い手である若者の「自分づくり」を支援すると共に、若者の学びの成果を 活かした「地域づくり」活動等への参画を促進することにより、様々な…
- 2019年1月20日
- 加茂学区民体育振興会主催「第6回凧つくり・凧あげ大会」詳細
- 加茂学区民体育振興会主催「第6回凧つくり・凧あげ大会」
- 今年も恒例の「凧つくり・凧あげ大会」が開かれました。はじめに加茂市民センターで親子で凧作りをした後、加茂小学校校庭に移動して手作りの凧をあげました。風が少し弱い日でしたが、体振…
- 2018年9月28日
- チャイルドボランテァ チャボ!通信№81詳細
- チャイルドボランテァ チャボ!通信№81
- チャイルドボランテァ チャボ!通信 №81 「チャボ!」は若林区中央市民センターで活動している小中学生のボランティアです。 現在は27名が登録して活動していま…
- 2018年8月18日
- チャイルドボランテァ チャボ!通信№80詳細
- チャイルドボランテァ チャボ!通信№80
- チャイルドボランテァ チャボ!通信 №80 チャボ!初の「ディキャンプ」に行ってきました。 「チャボ!」は若林区中央市民センターで活動している小中学生のボ…
- 2018年8月15日
- 第34回 高砂夏祭り大会詳細
- 第34回 高砂夏祭り大会
- 【高砂夏祭り大会】 8月11日(土)に高砂地区町内会では震災後8年ぶりとなる「夏祭り大会」が開催されました。当日は、かき氷や綿あめなどの屋台が軒を連ね、子供から大人まで多くの人…
- 2018年4月14日
- 平成30年度 長命館公園さくら祭り詳細
- 平成30年度 長命館公園さくら祭り
- 第14回を数える「長命館公園さくら祭り」、今年は10日前に気象台の満開宣言があり、また数日前の天気予報では降水確率90%と非常に心配されましたが、花も天気も持ちこたえ、無事開催…
- 2017年8月5日
- 第41回向陽台夏まつり子ども相撲大会が開催されました!詳細
- 第41回向陽台夏まつり子ども相撲大会が開催されました!
- 今年も向陽台夏まつり初日の8月5日(土)に向陽台4丁目南公園(相撲公園)において、向陽台学区(向陽台、山の寺、明石南)の子どもの相撲大会が盛大に開催されました!
- 2017年4月20日
- 【地域情報】平成29年4月 「新浜みんなの家」開所式詳細
- 【地域情報】平成29年4月 「新浜みんなの家」開所式
- 東日本大震災後、宮城野区福田町南一丁目公園内の仮設住宅の建てられていた交流施設「みんなの家」が、新浜地区に移築されました。被災者の方々の憩いの場となったところです。4月17日に…
- 2017年3月28日
- 桂島緑地未来プロジェクト「桂島緑地 地図帖 四季めぐり」を発行しました。詳細
- 桂島緑地未来プロジェクト「桂島緑地 地図帖 四季めぐり」を発行しました。
- 桂市民センター 主催事業「桂島緑地未来プロジェクト」で、3年間の活動の中で知ることのできた四季折々の桂島緑地の姿や、散歩道の公園案内パンフレット「桂島緑地 地図帖 四季めぐり…

ここまでが本文です。