メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和3年度 市民参画型事業「楽元の森プロジェクト」企画委員会

2021年5月21日

『楽元の森プロジェクト』企画委員会

2022年3月12日

 第5回 企画会【令和4年2月12日(土)】
令和3年度最後の講座である3月5日(土)「森に感謝の会」と「講座で外した巣箱の再設置」「令和4年度の予定」について話し合いました。
市民センターにWi-Fiが導入されたこともあり、初の試みとして企画会に出席できない企画委員2名が、現地からweb中継で会議に参加しました。会話にも支障がなかったためこれからの企画会でも取り入れていきたいと思いますが、まだまだ改善が必要な部分があることがわかりました。
「森に感謝の会」は、”1年間お世話になった森に感謝の気持ちを込めて整備をする”という目的があることを確認し、参加した子供たちが楽しみながら枝拾い等の整備ができるように、オリエンテーリングに整備内容を組み込むことになりました。
併せて7月の講座で木から外したままの巣箱を再び取り付けることにし、名札の設置や取り付ける木を変えるといった工夫も企画員から出されました。

 第4回 企画会【令和3年11月13日(土)】
11月21日(日)開催予定の「ピカボードの作製」及び11月27日(土)開催予定の「ピカボードの展示・点灯」について、最終確認を行いました。
「ピカボードの作製」について、企画委員からは必要な電気基盤製作の進捗報告、市民センターからは企画委員が考案した8種類の図柄の発表、応募人数の報告をしました。「ピカボードの展示・点灯」については、当日のピカボードの搬入・展示、演奏会を含めたスケジュールの確認、準備物、役割担当を決めました。
また、今年度も発表の場を提供する『上野山和太鼓 飛竜の会』と『若杉バンド』についても準備物等を確認・報告しました。

 第3回 企画会【令和3年10月9日(土)】
今回の企画会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため9月から10月16日(土)に開催を延期した講座と、11月開催予定の「ピカボード製作&展示・点灯」講座、山田ふれあいまつり参加についての話し合いをしました。
10月16日(土)はサブテーマを「木や竹で遊ぼう!」と題し、楽元の森に”木登り体験””木や竹の遊具で自由遊び””オリエンテーリング””木の実などを使ったクラフト”のブースを設け、参加者が自由に楽しく遊ぶ講座を開催することに決定しました。昨年も好評だった内容に加え、竹馬や竹弓矢といった遊具の提案に、企画員からも講座開催が楽しみだという感想が寄せられました。
次に11月開催予定の「ピカボード」講座について、講師交渉の結果「ピカボード作製」を11月21日(日)に、「ピカボードの展示・点灯」及び「地域団体による演奏会」を11月27日(土)に開催する予定となりました。「ピカボード」講座に関しては、昨年に引き続き企画員が講師交渉・配布用チラシ作成・小学校設備の借用を担当し、講座までの企画・準備がスムーズになっていることを実感しました。

 第2回 企画会【令和3年6月19日(土)】
最初に、令和2年度に講座で作製・取付した鳥の巣箱で繁殖した野鳥の様子を収めたDVDを鑑賞しました。企画員からは「鳥が巣箱に入っていく所を見ることが出来て嬉しい。」「楽元の森で繁殖していることに感動した。」という感想がありました。
次に、令和2年度末に自主運営委員会として立ち上がった【楽元の森運営委員会】会長より太白区まちづくり助成事業に決定したことの報告があり、その後企画員の皆さんから今年度開催予定の『楽元の森プロジェクト』について意見・要望をお聞きしました。
それらの意見を踏まえて、今年度は「巣箱の中を見る」「森で遊ぶ」「LEDライトをボードに挿して発光させるピカボードを作製する」「作製したピカボードを楽元の森に展示・点灯する」の4つの講座を開催予定とすることに決定しました。まずは7月17日(土)に「巣箱の中を見る」講座を開催予定とし、開催に向けて内容・講師・役割分担などを話し合いました。




 第1回 企画会【令和3年4月3日(土)】
今年度第1回目の企画会は、コロナ禍にあり全員での企画会開催が難しかったため、2名の企画委員の方と令和3年度の年間予定について検討しました。
コロナ禍でもできる事を模索しながら、子供から大人まで楽しめる内容にしようと確認しあいました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
山田市民センター
〒982-0813
仙台市太白区山田北前町13番1号
TEL: 022-244-0213
FAX: 022-244-1843
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.